エアコンの掃除にかかる費用は、自分でする場合と業者に頼む場合でどれだけ変わりますか?

自分で掃除する場合と、業者に依頼する場合の費用を比較

エアコン掃除を自分で行う場合と、業者に依頼する場合についてそれぞれ比較します。

自分で掃除した場合の費用

エアコンは、おおよそご自宅にある物で掃除をできます。例えば、掃除機やハンディモップなどです。

そのほかにも、エアコン専用ブラシやエアコン洗浄スプレーなども販売されています。エアコン掃除に特化した道具を使えば、掃除時間の短縮や掃除のクオリティー向上といった効果が得られるでしょう。専用ブラシは、およそ780円〜2000円にて販売されています。

また、エアコン洗浄スプレーは1本498円〜3000円ほどです。そのため、掃除の際にはかかっても数千円ほどで済むと考えられます。

さらに、エアコンにあらかじめ汚れ防止のフィルターを貼っておくことで、掃除にかかる作業の工程数が減り、時短につながるでしょう。汚れ防止のフィルターの費用相場は、560円〜3000円ほどです。

以上のような道具を使い、自分でエアコン掃除をすることはできますが、専門業者のように部品を外して洗浄を行えないため、細部まで十分に汚れをとることは難しいでしょう。

その場合、匂いやカビなどの汚れ、機能の低下が改善されない可能性もあります。

業者に依頼する場合の費用

業者に頼む場合の費用は、1台で1万5000円〜2万2000円ほどです。エアコン自体の掃除機能がついているか否かでも費用は変わります。また、複数台まとめて掃除を依頼すると、1台あたりの値段が安くなることもあるようです。

業者にエアコン掃除を依頼することで費用は高くなりますが、メリットも多くあります。業者に依頼するメリットは以下の通りです。

__
・内部の部品を取り外し、細部まで洗浄可能
・掃除に業者独自の洗浄能力の高い洗剤を用いることも多く、汚れが落ちやすい
・技術者が掃除をするため、故障する可能性が低い
__

エアコン掃除をしっかり行うことにより、冷暖房の効きがよくなったり、匂いなどを予防したりできるでしょう。

費用は1万円以上変わるため、依頼頻度などで調整しながら使うとよい

自分でエアコン掃除を行うと、業者に依頼するよりも安く済みますが、十分に内部の掃除ができず、結果的に汚れを放置してしまう可能性があります。

汚れを放置してしまうと、エアコン自体が壊れてしまったり、健康被害が出たりするかもしれません。しかし、頻繁に業者に頼むと費用がかさんでしまうでしょう。

普段の生活の中で、気づいたときに自分で掃除をしておき、季節の変わり目などの節目に業者に依頼して掃除をしてもらう方法が、安全面やコストパフォーマンスの面でもおすすめです。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社