「夫の髪を私がカットして浮いたお金で年3回高級役肉店に行っている」という友人。どのくらい節約になっているの?

夫のみセルフカットの場合、いくら節約になる?

株式会社PERCUTが行った「男性の美容院利用についてのアンケート」の調査結果によれば、男性が普段ヘアカットに出す金額として多かったのは、以下の通りです。

__1位:1000円~2000円未満(30\.7%)
2位:3000円~4000円未満(20.3%)
3位:1000円未満(17.8%)__

以上の結果より、男性のヘアカット代に充てる金額は1000円から4000円までが多いといえます。もし4000円で2ヶ月に1回ヘアカットをすると、年間の美容院代は2万4000円となります。さらに頻度が多い場合には、費用はより多くかかります。同調査では、1回あたり1万円以上、もしくは3万円以上ヘアカットにかけるという方も見られたため、家族の通っている美容院の料金によっても変わるでしょう。以上の分をセルフカットにすれば、浮いたお金を家計の足しにでき、事例の友人のように高級焼き肉店で年3回ほど食事をすることも可能です。

美容院でのヘアカット代金を節約する方法

セルフカットをすることで節約効果が得られますが、技術面やヘアカットするための準備の手間などを考えると、美容院を利用したいと考える方もいるでしょう。そういった場合には、以下の方法で美容院でのヘアカット代を節約できます。

__●1000円カットを利用する
●クーポンを利用する
●不要なメニューを追加しない__

また、常時利用できる可能性は低いですが、カットモデルになることで美容院代をおさえる方法もあります。料金設定と技術は必ずしも比例せず、費用が安いにもかかわらず、質の高い技術を提供しているところも多くあるでしょう。美容院予約サイトなどを活用すれば、さまざまな条件で検索して探せます。自分の好みや費用面に合わせた美容院を探すとよいでしょう。

夫の髪をセルフカットすれば、年間2万4000円節約できるかも

カットをする頻度にもよりますが、夫の髪をセルフカットすることで年間2万円ほどの節約効果があることが分かりました。そのため、浮いたお金を家計の足しにしたり、自分の好きなことに使ったりすることもできるようになります。また、セルフカットを行う以外にも美容院代を節約できる方法があります。セルフカットと組み合わせることで、さらに節約効果を得られるでしょう。ご家族の希望やかかる費用から、最適な方法を選択することをおすすめします。

出典

株式会社PERCUT 男性の美容院利用についてのアンケート(PR TIMES)

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社