バカリズム×東京03・飯塚「バカリヅカ」第2弾! どうなるか分からないギリギリの企画に臨む“見切り発車バラエティー”

テレ東では5月20日から6回にわたって、30年来の友人であるバカリズム東京03飯塚悟志がタッグを組むバラエティー「バカリヅカ」(深夜0:30)を放送する。

第1弾の好評を受けて、今回第2弾となる「バカリヅカ」は、成立してるのかしてないのか、どうなるか分からないギリギリの企画をやってみる“見切り発車バラエティー”。

5月20日は「思い出の匂いを当てよう!」。学校の手洗い場にあった“あの石けん”から、よく遊んだおもちゃまで、子どもの頃に経験した“懐かしい匂い”を嗅いで当ててみる企画だ。ゲストにアンタッチャブル柴田英嗣オードリー春日俊彰を迎え、同じ匂いをかいだはずなのに、四者四様のそれぞれ違った思い出話で盛り上がり、さまざまな記憶がよみがえる。

この企画について、バカリズムが「同世代の人たちでの地域によっても微妙に違ったりするし、盛り上がって楽しかった。“レモン石鹸”が結構衝撃でしたね。(地元にはなかったので)何だあれ!?って…」と明かすと、飯塚も「同じ匂いをゲストと4人でかいで、ああだこうだ言って、いろいろ記憶の扉を開いていくっていうあの感覚というか、あんなことやったことないからすごく楽しかった! お互い『あれあったよね』とかって言ってるのも楽しかったし。なかなか難しいでしょうけど、皆さんもやったら楽しいと思いますよ」と声を弾ませた。

5月27日は、前回好評だった、車には乗り込むが運転はせず牽引車に引かれながら東京タワーや銀座など都内の観光名所を巡った「牽引ドライブ」の第2弾。ゲストにオードリー・春日で、車もさらにオープンカーへとパワーアップする。爽快感もアップするはずが、オープンカーでトンネルへと突入し車内は大混乱!? ドライブ中には、運転席で食べるラーメンに悪戦苦闘する春日、その様子を見て楽しむバカリズム&飯塚という、3人だけの空間で盛り上がるドライブトークも見どころだ。

6月3日は「もつ鍋のシメのちゃんぽんならいくらでも食べられる!」というバカリズムの声に、「これなら無限に食べられる!」というグルメを持ち寄り、ゲストの朝日奈央と共に無限に食べてみる「無限に食べてみよう!」を実施する。果たしてその結果は?

収録を終え、飯塚は「どれもやったことない企画ばっかりでしたから楽しかったです。第1弾との違いはゲストの方がいるくらいで、空気感というか…やってること、楽しさは一緒でした」と満足げ。バカリズムは「本当にいい意味で、本当にくだらないことを、好き勝手やったって感じですね。第1弾と大きく違うのは、今までは僕が飯塚さんに提案するところから始まる番組だったんですけど、割と“2人で乗っかる”というスタイルになったと思います。だから、前のファーストシーズンでやってきたノリに、ゲストの方に付き合ってもらうって感じですかね」と前シリーズとの違いを説明。

今後やってみたい企画について、バカリズムは「飯塚さんのやりたいことがやりたいです!」とブレずに宣言。飯塚も「僕は本当に、自分で今まで生きてきた中でやりたかったけどやれなかった事を升野くん(バカリズム)に伝えて、それをアレンジしてもらってここで企画にしてもらってるから。カーリングとか、やったことないスポーツとか、やったことのないこともやってみたいです」とさらなる意欲を見せている。

なお、「バカリヅカ」第2弾放送決定を記念して、TVerでは第1弾の全6回を5月31日まで一挙配信中。

© 株式会社東京ニュース通信社