<レスリング>【5.23~26明治杯全日本選抜選手権・展望(22)】アジア2位の鈴木絢大(レスター)が実力見せるか…男子グレコローマン63kg級

2024年明治杯全日本選抜選手権は、5月23日(木)~26日(日)に東京・東京体育館で行われる。非オリンピック階級は、今年の非オリンピック階級世界選手権(10月28~31日、アルバニア)の代表選考会となり、それらの階級の闘いを含めて2028年ロサンゼルス・オリンピックへのスタートとなる。各階級の見どころをさぐった。

《大会要項》
《大会日程》=試合開始は午前9時30分。1回戦~決勝を1日で実施
5月23日(木)男子フリースタイル57・92・125kg級/男子グレコローマン60・82・87kg級/女子57・72・76kg級
24日(金)男子フリースタイル74・79・97kg級/男子グレコローマン72・77・97kg級/女子50・65・68kg級
25日(土)男子フリースタイル61・65・86kg級/男子グレコローマン55・67・130kg級/女子55・62kg級
26日(日)男子フリースタイル70kg級/男子グレコローマン63kg級/女子53・59kg級


男子グレコローマン63kg級・展望(5月26日実施)

▲アジア選手権でイラン選手を破り、銀メダル獲得の鈴木絢大=撮影・保高幸子

※エントリーに基づいた予想であり、直前の負傷等による戦力ダウンは勘案しておりません。

60kg級でアジア大会2位の成績残した鈴木絢大(レスター)が、全日本選手権では63kg級に挑んで優勝。今年4月のアジア選手権でも銀メダルを取る強さを見せた。今大会でもその地力を発揮するか。

全日本選手権3位の澤田幸明(拓大)は、昨年のU20世界選手権3位の成長株。今年のU23世界選手権日本代表選考会も制して世界へ飛躍すべく実力を養成中。鈴木の牙城に迫る一番手と言えよう。

全日本選手権3位の三谷剛大(育英大)、昨年3位で国体72kg級2位の小柴亮太(佐賀県庁)、全日本学生選手権3位の屶網剣勝(拓大)、東日本学生選手権で春夏を制覇し両スタイルに挑む田南部魁星(日体大)らが、どこまで上位へ食い込めるか。

《2023年天皇杯全日本選手権・成績》
《明治杯全日本選抜選手権・歴代優勝選手》男子フリースタイル男子グレコローマン女子


エントリー選手(11選手)

※昨年の全日本選手権のこの階級の3位以内の選手以外はアイウエオ順

《2023年全日本選手権優勝》
鈴木絢大(すずき・あやた=レスター)
1998年11月11日生まれ、25歳。静岡県出身。静岡・飛龍高~日体大卒。160cm。2024年アジア選手権2位

《2023年全日本選手権3位》
澤田幸明(さわだ・こうめい=拓大)
2003年2月6日生まれ、21歳。徳島県出身。和歌山・和歌山北高卒。169cm。2024年U23世界選手権日本代表選考会優勝

《2023年全日本選手権3位》
三谷剛大(みたに・ごうだい=育英大)
2003年1月12日生まれ、21歳。広島県出身。岡山・高松農高卒。169cm。2023年全日本大学グレコローマン選手権3位

岩田昇也(いわた・しょうや=育英大)
2003年8月19日生まれ、20歳。熊本県出身。熊本・小川工高卒。165cm。2023年東日本学生春季選手権・新人戦優勝

片田皓之(かただ・ひろゆき=福岡大)
2003年7月7日生まれ、20歳。佐賀県出身。佐賀・鳥栖工高卒。168cm。2023年西日本学生新人選手権優勝

小柴亮太(こしば・りょうた=佐賀県庁)
1999年4月30日生まれ、25歳。佐賀県出身。佐賀・鳥栖工高~日体大卒。170cm。2023年全日本選抜選手権3位

田南部魁星(たなべ・かいせい=日体大)
2002年7月10日生まれ、21歳。東京都出身。千葉・日体大柏高卒。163cm。2023年全日本選手権8位

辻本航基(つじもと・こうき=日体大)
2004年6月29日生まれ、19歳。三重県出身。三重・いなべ総合学園高卒。171cm。2023年東日本学生秋季選手権・新人戦優勝

長澤勇人(ながさわ・ゆうと=和歌山県協会)
1998年7月28日生まれ、25歳。和歌山県出身。和歌山・和歌山北高~日体大卒。166cm。2023年全日本社会人選手権2位

中村真翔(なかむら・まなと=育英大)
2005年4月26日生まれ、19歳。三重県出身。山梨・韮崎工高卒。161cm。2023年国民体育・少年60kg級優勝

屶網剣勝(なたみ・けんしょう=拓大)
2004年5月16日生まれ、20歳。大阪府出身。三重・いなべ総合学園高卒。166cm。2023年全日本学生選手権3位

© 公益財団法人日本レスリング協会