「自分らしい終わり方だったな」38歳、岡崎慎司が最後の最後まで貫いた“美学”。夜中1時を過ぎてもサインの列は途切れなかった【現地発】

STVVにとって今季最後のホームゲームとなった5月17日の対OHL戦(1対1)で、岡崎慎司が初先発し51分間プレーした。トルステン・フィンク監督は「岡崎は3度のワールドカップに出場し、レスターで(プレミアリーグを)優勝した。彼にとって素晴らしいラストゲームにしたかった」と今季いっぱいで引退する名ストライカーに相応しい舞台を用意した。

【PHOTO】“ミラクル・レスター”影のヒーロー!岡崎慎司の高校時代から現役引退までを厳選ショットで振り返る!2004-2024

51分、副審が岡崎の背番号30のボードを掲げると、スタジアムの時計表示が止まり、両チームの選手が花道を作って、ベンチに戻る岡崎を見送った。このときSTVVのサポーターとOHLのサポーターが一緒になって「オーカザーキ!」と彼の名前を叫び続けた。

花道の演出は控えGKヨー・コッペンスの発案によるもの。彼は「オカ(岡崎)はレジェンド。(アイデアは)自然と生まれたもの」と語った。

「彼(コッペンス)はチームにとって重要。リーダーシップがあって、チームを盛り上げ、まとめ役。僕のことを一番リスペクトしてくれる選手です。そのリスペクトが(花道を)自分にしてくれたんじゃないでしょうか。僕はなにも聞いていませんでした。ありがたいですね」(岡崎。以下同)

昨季の公式戦32試合出場(2711分)から今季は9試合(165分)と出場機会が激減。ヒザを傷めてからは、このOHL戦にフォーカスして準備を進めてきた。「次節、今季最終戦のヘント戦に出たい気持ちは?」と訊かれると「ないですね!」と即答し、一拍置いてから続けた。

「『今日まで頑張る』と決めていたんで。ヒザがマジで痛いんです。だからもこのホームゲームで終わりにすると自分で決めた。だから自分の中ではもう終わりですね」

「フィンクが監督で良かったと思えた出来事があったんです」と言ってから、岡崎が2人でのやり取りを教えてくれた。試合に勝ちたいフィンク監督からは「20分でどうだ」と打診されたが、岡崎は「もし行けそうだったら、前半をやり切らせてほしい」と主張して受け入れてもらった。サプライズの『花道』を作るために、フィンク監督は51分まで岡崎の出場を引っ張った。

「最後までやり切るという意味では、なんか(自分)らしい終わり方だったなと思います。さらにああいうふうにやってもらえるのも想像していなかった。相手チームにまでやってもらえて、本当にいい終わり方ができたと思います」

プレミアリーグで優勝しても、自分はまだまだ実力が足りない、もっと上に行かないといけないと満足しなかったという。そんな38歳のベテランは今季開幕直後、「死に場所を探しています」と苦笑交じりに語っていた。その一言に、もっと上手くなりたいけれど、時間が足りない、でも最後までもがきたい…という複雑な気持ちが混じっていた。今回、あらためて当時の言葉を思い出してもらってから、今の気持ちを訊いてみた。

「ほんとに最後の最後まで『これじゃ上にいけない』という悔しい気持ちでやり続けた。死に場所というよりは、フィンクさんが監督になってこの1年、やっぱり正直な監督なんで、自分のことをベテランとしてリスペクトしてながらも、使う場面とかも最後のちょっと5分とか、『今日はこういう展開だから出せなくて悪い』という話になり、自分の中でやっぱり悔しさがすごくあった。それでも気を使われて試合に出るより、こういう正直な監督と最後にやることができ、自分と向き合える時間が多かったので、本当に実力が足りないなと思いながら辞めることができた。だから自分らしい終わり方かなと思います」

時おり、若い日本人選手から「岡さんから話を聞いた」という言葉が漏れ伝わってくるが、どちらかというとプレーで示すタイプ。

「怪我もあったし、プレーが上手くいってなかったんで、そんな人間がなにをアドバイスするんだっていうほうが大きいですね。自分の理想はやっぱプレーで引っ張って、こういうボールちょうだいよとか、高い要求をし合うこと。監督に使われないまま、そういう(アドバイスするような)姿勢を取りたくなかった感じがあったのかもしれません。そういうところで引退のところがすごく見えたというか。自分がそういうレベルなんだと思えてしまうというか」

OHL戦ではGK鈴木彩艶、MF伊藤涼太郎、藤田譲瑠チマ、山本理仁とともにスタメンを張った。

「本当に最低限のプレーしかできなかったなと思う。こうしておきゃ良かった、こう動けば良かったというプレーもいっぱいある。その連続でずっとやってきました。今日も試合に入るとその連続でした。ただ、最後の最後にこうやって日本の選手たちが周りにいて、分かり合える選手たちの中でやれたので、やっぱり嬉しかったですね。プレスのタイミングとかもそう。なんだか『一緒にやれている感』がありましたので。自分がワントップに入って、選手たちを引っ張って、自分が点を量産して――というのが理想でした」

【PHOTO】“ミラクル・レスター”影のヒーロー!岡崎慎司の高校時代から現役引退までを厳選ショットで振り返る!2004-2024

STVVのロッカールームは言語ごとに選手が配置されている。例えば岡崎の右隣はルートンに移籍した橋岡大樹、左隣には小川諒也。彼ら日本人選手にとって岡崎はどのような存在だったのか? 立石敬之CEOに話を伺った。

「今の日本人からすると神様みたい。もうアイドルですよ。岡崎慎司や香川真司(前STVV。現セレッソ大阪)、長谷部誠(フランクフルト。5月18日の試合を最後に引退)は本当にレジェンドで、小さい頃から憧れてきた選手たちがここにいる。私が見ていると、いろいろ教えてもらおうっていうよりは、もうなんかね『あの岡さんがいる』みたいな。 本人は選手になにかを教えようというよりは、プレーをする背中で語る感じでした。こういう選手がチームにいることは、若い選手にとっていいこと。良かったと思っています」

一度、私は岡崎がある若手選手を叱責する場面を見たことがある。それは、その選手が試合後、記者を無視して通り過ぎようとしたから。「A! お前、記者さんたちに対してそれはないだろう!!」。岡崎のことをよく知る人物は「彼が人に厳しく言うなんて珍しいこと」と驚いていた。背中で語るタイプの岡崎だが、やはり言うべきときにはかなり厳しく言う。言うより先に自身で実践している。

この試合に駆けつけた100人を超す日本人ファンを前に、岡崎は質疑応答に応え、その後は一人ひとりと記念撮影、サインのファンサービス。夜中1時を過ぎてもその列は途切れなかった。その姿はプロフェッショナルとしても、人としても模範になるものだった。

取材・文●中田 徹

© 日本スポーツ企画出版社