使えないワームは無い!バックスライドの切り札!新作フックがものすごく便利だ!

リューギから新発売となるバックスライド専用のフック、スライドピアス。これまでセットが難しかった、いろいろな形状のワームにセットできることが特徴。そして、バックスライドワーム以外にも、順刺しでも思わぬ効能があるのがスライドピアスだ。考案者の山岡計文さんに解説をお願いしよう。

●文:ルアマガプラス編集部

山岡計文(やまおか・かずふみ)/ 1981年生まれ。池原ダム・七色ダムをホームにするクリアウォーターリザーバーの達人。JBトップ50に参戦し、全国のフィールドをトレイルするのでオールジャンルの釣りにアジャストする。

ピアスフックTCの対応力はバックスライドでも発揮

リューギから新たに発売されるバックスライド用フック『スライドピアス』。

考案したのは山岡計文さんだ。

山岡「もともとバックライドの釣りをするときはストレートタイプのフックをよく使ってたんだけど、もっと使いやすいものがあるんじゃないかって探してたんです。そこで、リューギのピアスフックTC
のワームキーパーを外したものを使ってみたら、これがかなりしっくりきた。そのままではワームがズレるから、自分でワームキーパーをセットして使ってたんですよね。それをリューギの人に見せたら、これ良いですねってなってすぐに製品化の流れになったんです」

スライドピアスのいいところは、使うワームを選ばないところ。

山岡「ワイドギャップだからバルキーなワームにマッチするし、細身なワームにも使えます。いわゆるバックスライド系のワームはもちろん、フラット系とかスティック系、シャッドテールワームもアクションさせながらバックスライドさせることもできますよ」

ワームの形状を選ばず、逆刺し・順刺しどちらにも対応できるのも大きな特徴だ。

山岡「これは副産物なんですけど、バックスライドじゃなく普通にセットして使うこともできる。例えばサカマタシャッドのヘッドを少し出してセットすれば、アクションしたときに頭がリップ代わりになってダートにブレーキがかかる。移動距離を抑えたトゥイッチ・ダートができるんですよ。ボトムジャークで使うとすごく釣れて、すでに琵琶湖ではかなり効果を発揮していますよ。他にもいろいろな使い方ができると思いますので、みなさんもぜひ試してみてください」

スライドピアス(リューギ)

●番手:#2/0,#3/0,#4/0,#5/0

ピアスフックTCのコイルパーツを取り除き、ワームキーパーを設置。
ストレートともオフセットとも異なる独自のワイドギャップ形状が、さまざまなソフトベイトへの対応力を生む。

フッキング性能抜群で、カバー内の攻防にも不安はない。

スティックベイトのヘッドを少し残して順刺し。こうするとヘッドがリップの役割を果たし、アクションにブレーキがかかる。移動距離を抑えたダート・トゥイッチができ、今までにないアピールをすることが可能だ。琵琶湖のボトムジャーク釣法ではかなりの効果を上げている裏技だ。

どんなワームにもセット可能!

バックスライドワーム
フラット系ワーム逆付け
シャッドテールワーム逆付け
スティックベイト逆刺し
スティックベイト順刺し

バックスライド系の高比重ワームはもちろんのこと、フラット系ワームやシャッドテール、スティックベイトもバックスライドさせて使うことができる。

他にもまだまだ使い方がありそうな、無限大の可能性を秘めたフックになっている。


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社