【雀斑】なんて読む?「ジャクハン」以外の読み方があるんです!【知ってたらスゴイ!漢字クイズ】

知っていると周囲に自慢できるかも?!今回の漢字クイズは、「雀斑」をご紹介します。特に夏が近づく季節になると、一度は必ず聞くあの言葉ですよ!

【雀斑】の読み方、知ってますか?

「雀」は「すずめ」や「ジャク」と読み、「斑」は「まだら」「はん」「もん」などと読む漢字。

「雀斑」はそのまま読むと「じゃくはん」ですが、実はこの読み方も正解。

ではもう一つ、もっと身近な読み方があるのですが、知っていますか?

話は変わりますが、紫外線量が増加する5月…肌対策に頭を悩ませる季節になりましたね。シミや「雀斑」が心配という方もいるのでは…?

【雀斑】の読み方は…?

=「そばかす」でした!

なぜ「そばかす」の漢字に「雀」?と思いますよね。「雀斑」の斑点が、雀の卵の殻の模様に似ていることが由来なんだとか。皮膚科などでは正式名称の「雀卵斑(じゃくらんはん)」が使われています。

また、「蕎麦殻(そばがら)」に色が似ていることから、「蕎麦のかす」=「そばかす」と呼ばれるようになったそうですよ。

まとめ/meiko 参考/デジタル大辞泉(小学館)

© 株式会社主婦の友社