提案します!!新おうちモーニング【食パン和定食】「小ワザが炸裂!」「一工夫で激ウマ♡」

おうち料理愛好家mamayumiです。

巷で人気なカフェやレストランでの優雅な「モーニング」。現実はそんなモーニングはご褒美みたいなもので、おうちでモーニングが日常(笑)。

■我が家流「いつもの おうちモーニング」

ご家庭によって朝食のスタイルは様々かと思います。

我が家の場合は「白米・味噌汁・納豆(or玉子焼き)・キムチ・バナナ」。
しかも、味噌汁は昨晩の残り!ここまでが定番です(笑)。

つまり、味噌汁ありきの朝食なので朝は米派という状況に。

でも実は、家族みんな米だけじゃなくパンも大好き♡なんです。

■我が家の「和定食」的なモーニングで「パン」を食べるのってあり?

要は、味噌汁とか納豆を食べる際に米じゃなくてパンを食べるのは、「あり」なのか「なし」なのかというお話です。

どう思いますか(笑)?

結論は「あり」です。

でも、米をパンにチェンジするだけではちょっと残念なおうちモーニングに。

■提案します!「食パン和定食」

「食パン和定食」というネーミングにしたので、食パンの上に乗せたり挟んだりした、いわゆる惣菜系のパンは登場しません。

あくまでも、いつもの定食風の朝食に食パンを合わせるのが今回のポイント!

では、残念なおうちモーニングにならないために一工夫してみます♪めちゃ簡単です。

■「いつもの味噌汁」に一工夫!

我が家の朝食のメインである味噌汁。

昨晩の残りなので具沢山系の味噌汁ですが、朝は更にお肉や卵などの「たんぱく質をIN」するのが定番。

■パンの時は、これを使います!

INするたんぱく質をウインナーやベーコンにチェンジ!そこに牛乳を加えます。

これだけでびっくりするほどパンに合う味噌汁になるんです。

更にお好みでEXVオリーブオイル、黒こしょう、粉チーズ、乾燥パセリなどを加えるのもよき♡今回は黒こしょうをたっぷりと。

■パンの時の味噌汁が完成!

お気付きかと思いますが、器もチェンジすることをお忘れなく。

味噌汁椀をそれっぽい器にチェンジするだけで雰囲気がガラリと変わる。

つまり食を楽しむにはイメージも大事ってことです。
(食生活アドバイザーっぽく言ってみた。笑)

■「いつもの納豆」に一工夫!

具沢山味噌汁にたくさんのたんぱく質をINした日は食べないこともありますが、我が家の朝食の脇役として定番の納豆。

納豆って朝しか食べるタイミングがないんだよね~。だから食べておきたい。

付属のタレと小ねぎINが主流です。

■パンの時は、これを使います!

パンの時は、味付けにINするものをチェンジ!

納豆って意外と何でも相性イイんですよね。納豆アレンジは過去に様々と試してきました。

例えばですが、ヨーグルトを少し加え、岩塩と黒こしょうを振って、ナッツを砕いてトッピング。

これ、意外とイケますよ♡

■パンの時の納豆が完成!

こちらも、パックからそれっぽい器に移してみました。

基本パックのまま食べるけど、調子よかったら器を使うこともあります(笑)

■米を食パンに、キムチをバターに、バナナはそのまま!

いつもの米とキムチとバナナ。

米の代わりにトースターで焼いただけの食パン。バナナはそのままでよし(笑)。

キムチは発酵食品を意識して食べていますが、パンの日は気分じゃない。

そんな時は、発酵食品繋がりで「味噌はちみつバター」を!

これ、マジでやばいです。美味しすぎてびびります。
その名の通り、味噌とはちみつと発酵バターを混ぜただけです〜♪

ちなみに、器も全部変えてみました。

■「食パン和定食」の完成です!

どうでしょうか?

食パンは敢えてのプレーンで、正に米の代わり的な存在にして定食風。
なので、もちろんお好みのパンにチェンジしてもOKです!

■早速、いただきます!

パンが熱々のうちに、味噌はちみつバターを塗ってください。

魅惑の味が楽しめます♡

この納豆はパンに乗せてもイケる!!

味噌汁は、もう味噌汁でありながら洒落たスープです。豆もやしとか入ってるけど(笑)。

パンを浸しても相性抜群だからびっくりです。ウインナーと牛乳、黒こしょうの働きが絶大!

朝は和食派の方も、たまにはパンを和食の中に取り入れてみると新たな発見があるかも。

その時は、ちょっとの工夫でいつものメニューが劇的にパンに合うメニューに早変わりです♪

ぜひ、チャレンジしてみてください。

暮らしニスタ/mamayumiさん

© 株式会社主婦の友社