【仕草から読み取ろう】あなたは馬から信頼されている?

乗馬がうまくなりたいのなら、馬とのコミュニケーション能力を上げることも必要です。今回は馬が信頼している人にみせる仕草について、探っていきます。甘えられていると思っている仕草がそうでなかったり、冷たくされていると思った仕草が信頼の証なのかもしれません。この記事を読んで、パートナーから信頼が得られているかどうか、まずは考えてみませんか。

目線や目の動き

馬は人間の表情を読むことができるのを知っていますか。イギリスの大学が、人間がいろんな表情をした顔写真を馬に30秒見せて、馬の反応を見るという研究をしました。その結果、怒った顔をした男性の写真を見た馬は心拍数が大幅に上がったそうです。人間が思っているより、馬は人間の表情をよく観察しています。これは、馬が人間のパートナーとして生き残っていくうえで引き出された能力であると考えられます。

では、馬がじっーとあなたに視線を向けてきた時、馬はあなたのことをどう思っているのでしょうか。視線を私に送ってきた!と思ってしまいがちですが、実際のところは、あなたのことをよく分かっていないから、不安な気持ちから観察をしよう、じっーと見ることがあるのだそうです。信頼している人のことは別に見なくてもよく分かっていることから、目をそらすことすらあるそうです。

しかし、馬が目を細めて笑うような表情で見てくるときは、甘えていることが多いようです!馬は信頼している人にしか甘えません。馬に笑ってもらえた方は信頼されていると考えていいようです。

また目を大きく開けているときは、何かにおびえたり、警戒をしたりしているサインなので、近づかない方がいいかもしれません。気をつけてくださいね。

こちらもどうぞ!

馬の気持ちを理解しよう!甘えたいときの仕草って?ハムハムや前掻きの意味とは (jodhpurs.jp)

人の表情見分ける馬 英研究で明らかに (youtube.com)

首の動き

首を縦にぶんぶん振っている場合は遊んでほしいと訴えているのかも。信頼をおいているあなただから、遊んでほしいと要求しているのかもしれません。ただし、餌が欲しいと要求するときも首を上下に振ることがあるので、馬の様子を観察して要求していることを判断しましょう。

騎乗しているときに首をぶんぶん振るのは何か嫌なことがあるシグナルですので、全く意味が違います。口が敏感な馬に多いようです。そのときは手綱の長さを確認して、拳を上下に動かさないように気を付けて、推進をしていきましょう。

また、首の高さにも馬の気持ちが表れます。不安を感じているときや警戒をしているときは首をあげます。首をあげることによって、遠くのものを確認したり、すぐに逃げ出せたりするように準備をするためです。首を下げているときはリラックス

顔の寄せ方

目を細めながら、鼻や顔をあなたに寄せてきた場合も甘えている証拠です。馬が自分から顔をスリスリしたら、信頼されているサインかもしれません。しかし、ゴシゴシと人間の体に顔を押し付けてきた場合は、顔がかゆいから人間の体を使って顔を掻いています。この場合は、優しく顔を離して、タオル等でかゆいところを拭いてあげましょう。馬にとっては大した力ではなくても、結構な力で擦り付けてくるので、甘えているのではないことはすぐに分かります。

また、顔のパーツでは耳に特に表情が現れます。リラックスしているときには特に力が入っていない状態です。不機嫌なときには、耳を伏せるので距離を取るようにしましょう。馬の表情を知るためには、まず耳の観察からするといいかもしれません。

甘噛み

放牧地で馬同士がお互いの背中を軽く噛むのを見たことがありますか。あれは「グルーミング」と言って、相手に自分の信頼を示す馬のジェスチャーなんです。仔馬のころに、お母さんから教わります。親子で「グルーミング」の練習をしている姿は本当にかわいらしいです!

人間の手を甘噛みしてくる馬は、この「グルーミング」同様に人間に信頼を示しているのだそうです。ほかに、鼻で優しく触ってくる馬もいますよね。同じように信頼を示したり、甘えたりしている仕草です。

しかし、気を付けなくてはならないのは、甘噛みの度合いが分からない馬もいるということです!若い馬の放牧地を見ていると、グルーミングを受けている馬がヒーっと鳴くことがあります。これは、相手のグルーミングの力が強すぎたり、噛んだまま引っ張ったりするためです。それと同じで甘噛みでもかなり強めに噛んでくる馬もいます。また、馬には大丈夫でも、人に甘噛みした場合は強すぎることもあります。ずっと甘噛みさせていると、馬が少し強めに噛んでくることもあります。怪我をしないように気をつけましょう。

こちらもどうぞ!

馬からの信頼を得るために心がけること【レッスン以外編】 (equia.jp)

馬からの信頼を得るために心がけること【レッスン中編】 (equia.jp)

まとめ

いかがでしたか。今回は信頼している人に対して馬が示すジェスチャーや表情について深掘りしました。一般的な馬の仕草をご紹介しましたが、馬の仕草も個性豊かです。あなたのパートナーは、また他の馬と違った形で愛情表現をしてくるかもしれません。たくさんコミュニケーションを取って、パートナーなりの個性的な愛情表現も受け止められると素敵ですね。ただ、馬と人間は体の大きさがかなり違いますので、くれぐれも怪我にだけは、気をつけてください。

© 株式会社ワールドマーケット