【2024年版】5月に楽しめる関西のバラ園のスポット5選!バラの見頃や注目ポイントを紹介

関西で一度は行きたいバラ園とは?

桜やネモフィラのシーズンが過ぎると、春バラが見頃を迎える時期になります。春バラは秋バラと比べると大きな花が咲く傾向にあり、とても見ごたえがあります。

春バラは花が大きいぶん重さで垂れやすいため、見頃を逃さないことが大切です。

そこで本記事では、5月に楽しめる関西のバラ園を5カ所ピックアップ!各スポットの内容や料金なども紹介しますので、ぜひお出かけの参考にしてみてください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

【関西のバラ園】中之島公園(大阪市北区)

【写真全5枚/1枚目】中之島公園のバラ園

中之島公園は、中央公会堂や府立中之島図書館といった重厚な建物を擁する公園です。公園内にはバラ園も整備されており、春と秋の年2回、美しいバラの花を見られます。

バラ園は東西約500メートル、面積約1万3000平方メートルと広大で、都心のビル群の中に開放的な公園が広がる景色は非日常感があります。栽培しているバラの品種は約310種類もあり、自分好みの花を探してみるのもおすすめです。

  • 見頃:5月中旬~5月下旬
  • 営業時間:常時開園
  • 料金:無料
  • アクセス:Osaka Metro堺筋線・京阪本線北浜駅より徒歩約2分

【関西のバラ園】靭公園(大阪市西区)

【写真全5枚/2枚目】靭公園のバラ園

靭(うつぼ)公園は、総面積約9.7ヘクタールもある街中の公園です。なにわ筋によって東園と西園に分かれており、バラ園があるのは東園。

バラ園の広さは約9000平方メートルもあり、170品種3400株のバラが植えられています。春バラが見頃を迎える5月上旬から6月下旬にかけては、色とりどりのバラが一斉に花を咲かせます。

園内には小道が整備されているので、のんびり散策しながらバラを心ゆくまで堪能できますよ。公園の周辺にはおしゃれなカフェもたくさんあるので、昼食やティータイムを兼ねて訪れるのもおすすめです。

  • 見頃:5月上旬~6月上旬
  • 営業時間:常時開園
  • 料金:無料
  • アクセス:Osaka Metro中央線・四つ橋線本町駅より徒歩約4分

【関西のバラ園】神戸市立須磨離宮公園(兵庫県神戸市須磨区)

【写真全5枚/3枚目】須磨離宮の「王侯貴族のバラ園」

神戸市立須磨離宮公園は、かつて皇室の別荘「武庫離宮」として使われていた敷地を、市立公園に整備したスポットです。園内にあるバラ園を「王侯貴族のバラ園」と称し、約180品種・4000株のバラを栽培しています。

洋風建築や大きな噴水が整然と並び、周囲を鮮やかなバラで彩る景色はまるで絵本の世界のようにロマンティックです。品種が豊富であるぶん、5月上旬から6月下旬までの長期間バラの花が楽しめます。

  • 見頃:5月上旬~6月下旬
  • 営業時間:9:00~17:00(入園は16:30まで) ※5月11日~6月2日の土日は18:00まで開園
  • 料金:15歳以上(中学生を除く)400円、小・中学生200円 ※兵庫県在住の65歳以上の方は運転免許証・健康保険証等を提示すると無料
  • アクセス:山陽電鉄本線月見山駅・須磨寺駅・東須磨駅より徒歩約10分

【関西のバラ園】荒牧バラ公園(兵庫県伊丹市)

【写真全5枚/4枚目】荒牧バラ公園に咲く紫のバラ

荒牧バラ公園は、広さ1.7ヘクタールもあるバラの名所で、約250品種・1万本のバラが栽培されています。

なかには伊丹市で生まれた「天津乙女」や「マダム・ヴィオレ」など、見ごたえのあるバラもありますよ。開放感のある南欧風の庭園も相まって、どこに目を向けても絵になるバラ園です。

  • 見頃:5月中旬~6月中旬
  • 営業時間:2024年5月15日~6月30日/9:00~18:00(火曜日は17:00まで)
  • 料金:無料
  • アクセス:阪急電鉄宝塚線山本駅、JR宝塚線・福知山線中山寺駅より徒歩約20分

【関西のバラ園】びわ湖大津館(滋賀県大津市)

【写真全5枚/5枚目】びわ湖大津館のイングリッシュガーデン

びわ湖大津館は、かつて国内外の要人が宿泊した「旧琵琶湖ホテル」を改修した文化施設で、現在はイングリッシュガーデンやレストランなどの営業を行っています。

イングリッシュガーデンの面積は約5900平方メートルで、約300品種3000株のバラを栽培しています。エリアによって栽培するバラを分けており、俳優・女優にゆかりのあるバラや華やかな香りを楽しめるバラなどを堪能できますよ。

イングリッシュガーデンの奥にある、展望ガゼボも要チェック。色とりどりのバラに囲まれながら、青い琵琶湖の湖面を一望できるフォトスポットです。

  • 見頃:5月上旬~6月下旬
  • 営業時間:4月~9月 9:00〜18:00
  • 料金:大人(高校生以上)330円、小・中学生・65歳以上・障がい者等160円、未就学児無料 ※15名以上での来園で団体料金適用
  • アクセス:JR湖西線大津京駅・京阪電鉄石山坂本線近江神宮前駅より徒歩約15分 ※タクシー利用の場合は約5分

暑さ対策をしたうえでバラ園に出かけよう!

2024年の5月の気温は平年よりも高くなりやすく、夏日の日もあると予想されています。天気が良いとお出かけしたくなりますが、暑さ対策を忘れないようにしましょう。

関西には今回紹介した場所以外にも、魅力的なバラ園やバラの開花にちなんだイベントを開催しているところがたくさんあります。華やかで美しい花を見に、ぜひバラ園まで足を運んでみてくださいね。

参考資料

  • 大阪市花と緑の情報サイト「中之島公園」
  • 大阪市花と緑の情報サイト「靱公園」
  • 神戸市立須磨離宮公園
  • バリューマネジメント株式会社「【LE UN 神戸迎賓館】須磨離宮「王侯貴族のバラ園」チケット付きランチを販売開始」(PR TIMES)
  • 伊丹市「荒牧バラ公園」
  • びわ湖大津館
  • tenki.jp「1か月 全国的に高温傾向 西ほど雨多く 梅雨入り前から大雨に注意」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム