今夜は四国・近畿・東海で激しい雷雨のおそれ 週明けあす20日(月)朝は東日本~東北で本降りの雨に

 きょう19日(日)午後は雨の範囲が広がり、九州南部から東北南部の広い範囲で雨具の出番になりそうだ。特に夜以降は、四国・近畿・東海で1時間に30ミリ以上の激しい雨が降り、局地的には雷を伴うおそれがある。また、週明けあす20日(月)朝の通勤・通学の時間帯は、東日本から東北にかけて本降りの雨になりそうだ。

午後は雨エリア拡大 雨足強まるおそれも

 きょう19日(日)午前は、前線の影響で九州南部から関東南部を中心に雨が降っている。午後になると次第に前線上には低気圧が発生して雨の範囲が広がりそう。中国・北陸・関東北部や東北南部でも雨が降る見通し。午後の外出には、折りたたみ傘があるとよさそうだ。
 また、低気圧が近づく四国・近畿・東海では、夜以降は1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るおそれがある。局地的には雷を伴い、風も強まって横殴りの雨になりそうだ。四国・近畿・東海では折りたたみ傘ではなく、大きく丈夫な傘の方がいいだろう。

あす朝の通勤・通学時は東日本~東北で土砂降り

 週明けあす20日(月)明け方ごろにかけて、近畿や東海では低気圧や前線の影響で激しい雷雨が続くおそれがある。近畿の雨は朝までにはやむ見込みだが、朝の通勤・通学の時間帯は東日本から東北にかけて本降りの雨になりそうだ。足元が濡れてしまうような降り方になるため、通勤通学の際はタオルなども持参するといいだろう。
 午後になると東日本の雨もやむ見込み。東北では夕方ごろにかけて雨が残りやすく、夕方以降は北海道で雨が降り出しそうだ。北海道では朝に雨が降っていなくても、雨具を忘れずに持って行った方がいいだろう。

あさって21日(火)には沖縄・奄美で梅雨入りへ

 あさって21日(火)以降の本州付近は高気圧に覆われ、日本海側を中心に晴れる日が多くなりそう。太平洋側は南からの湿った空気の影響で、晴れたり曇ったりの見通し。最高気温は九州から東北にかけて25℃以上の夏日になる所が多く、これまでより湿気が多いため蒸し暑く感じられる日が多くなりそうだ。湿気が多いと汗が蒸発しにくく、体に熱が溜まりやすくなるため、これまで以上に熱中症には気を付けた方がいいだろう。

 なお、あさって21日(火)以降は沖縄や奄美付近に前線が停滞しやすく、雨や曇りの日が多くなる見通し。沖縄や奄美では、平年より10日ほど遅い梅雨入りの発表がありそうだ。沖縄や奄美では、きょう19日(日)から週明けあす20日(月)の晴れ間を有効に使いたい。また、梅雨入りすると本格的な大雨シーズンが始まるため、改めてハザードマップや防災グッズの準備ができているのか確認をしておきたい。

(気象予報士・鈴木悠)

© 株式会社ウェザーマップ