現役引退の長谷部誠が涙のエンディング。ホームで最終戦出場、子供たちが駆け寄り…。フランクフルトはライプツィヒと引き分け、来季カンファレンスリーグ出場権を獲得

90+11分、情熱的な拍手の渦の中、ローデとともにピッチに立つ。

ドイツ・ブンデスリーガ1部最終34節が5月18日に行われ、アイントラハト・フランクフルトに所属する元サッカー日本代表キャプテンの長谷部誠(Makoto HASEBE)がホームでのRBライプツィヒ戦で2-2で迎えた後半アディショナルタイムに途中出場し、現役ラストマッチに花を添えた。

長谷部とともに今シーズンでの引退を発表しているセバスティアン・ローデが、90+11分、ピッチに立つ。ディノ・トップメラー監督はホームのサポーターに、もっと盛り上げてくれとゼスチャーで伝える。

情熱的な拍手の渦のなか、感慨深そうに長谷部は現役ラストマッチでも、わずかな出場時間でも変わらず、必死にボールを追い続けて、チームの勝利を求めた。

試合は2-2で終了。長谷部はこの日のターゲットだった「6位確保」を果たし、UEFAカンファレンスリーグ出場権を獲得できた安堵なのか(7位のTSG1899ホッフェンハイムとは1ポイント差)、あるいは悔しさなのか。ほっと息をつき、ローデやチームメイトたちと抱き合って、健闘をたたえあった。

そして試合後、長谷部の子供たちが全速力で駆け寄る。すると長谷部の眼には涙があふれ出す。22年のプロキャリア、40歳でスパイクを脱ぐレジェンドに用意された、最高のエンディングだった。

関連記事>>【移籍】マンチェスター・ユナイテッドが「22歳の日本人アタッカーをスカウト」

フランクフルトは長谷部とも現役引退後の契約を締結。このあと、ドイツで指導者のライセンス取得を目指しながら、今後のキャリアを構築していく。

© SAKANOWA株式会社