【鎌倉市】助成金あり!令和6年(2024年)能登半島地震被災地ボランティア活動支援を募集

鎌倉市と鎌倉市社会福祉協議会は2024年に発生した能登半島地震の被災地支援のためのボランティア活動を行った市民に対し、その活動を支援している。この支援により、ボランティア活動保険の保険料相当額、交通費、支援準備金などの費用の一部が助成されることになった。

支援事業は、能登半島地震に伴う支援募金を活用しており、市民だけでなく、市内で働く人や学ぶ人、登録グループや団体の会員など幅広い対象者に助成が行われる。

対象者

  • 鎌倉市民
  • 市内に在勤・在学する者
  • 鎌倉市ボランティア連絡協議会登録グループ
  • 鎌倉市市民活動センター利用登録団体の会員
  • 会長が認める者

助成金の額

助成は1回に限り、ボランティア活動保険の保険料相当額や必要経費の一部を含む、個人は5,000円、団体は20,000円を上限として交付される。

申請方法

ボランティア活動終了後、助成金の申請が必要で、その際には活動証明書や保険料の証明書などの書類提出が求められる。申請窓口は鎌倉市社会福祉協議会で、直接持参または郵送で提出することができる。

問い合わせ先

鎌倉市社会福祉協議会
〒248-0012 鎌倉市御成町20-21
鎌倉市福祉センター 2階
電話: 0467-23-1075
受付時間: 平日8時30分~17時

関連リンク

鎌倉市のボランティア活動支援について

© 株式会社ジーン