【野球】エース・外丸の粘投実らず打線沈黙で初戦を落とす 東京六大学野球春季リーグ戦 明大1回戦 @明治神宮球場

慶大は初回に1点を先制され、その後7回裏に吉田匠吾(文3・浦和学院)、9回裏に横山陽樹(コミュ4・作新学院)にそれぞれ2点本塁打を浴びる。エース・外丸東眞(環3・前橋育英)は7回3失点と試合を作るも、打線がチャンスを活かせず、敗戦した。

1	2	3	4	5	6	7	8	9	計慶大	0	0	0	0	0	0	0	0	0	0明大	1	0	0	0	0	0	2	2	×	5

◆慶大打撃成績

1	2	3	4	5	6	7	8	91⑥水鳥遥貴	遊飛	・・	三振	・・	四球	・・	・・	左飛	・・2⑤本間颯太朗	遊ゴ	・・	三飛	・・	三振	・・	・・	三振	・・3⑨常松広太郎	三ゴ	・・	・・	三振	・・	投ゴ	・・	一ゴ	・・1広池浩成	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・1荒井駿也	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・4③清原正吾	・・	三安	・・	三振	・・	右飛	・・	・・	中25⑦真田壮之	・・	三振	・・	三振	・・	・・	・・	・・	・・7佐藤駿	・・	・・	・・	・・	・・	三振	・・	・・	三振6⑧横地広太	・・	死球	・・	・・	三振	・・	三振	・・	一飛7④斎藤快太	・・	三振	・・	・・	一安	・・	中飛	・・	・・🈱吉野太陽	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	死球8②森谷史人	・・	中飛	・・	・・	四球	・・	三振	・・	・・🈱福井直睦	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	二ゴ9①外丸東眞	・・	・・	遊ゴ	・・	犠打	・・	・・	・・	・・🈱9二宮慎太朗	・・	・・	・・	・・	・・	・・	・・	左安	・・

◆慶大投手成績

投球回	打 者	投球数	安 打	本塁打	四死球	三 振	失 点	自 責外丸東眞	7	28	96	7	1	1	1	3	3広池浩成	⅔	5	19	2	1	1	0	2	2荒井駿也	⅓	1	2	0	0	0	0	0	0

第6週の相手は昨春の六大学王者・明大。現在、慶大が勝ち点「3」で並んでいる早大が勝ち点を取っている相手だけに、負けられない一戦となる。5月とは思えないような暑さにも関わらず、神宮球場には多くの観客が訪れ、スタンドは熱気に包まれていた。

初回の攻撃が三者凡退に終わり、迎えた1回裏。1死から明大の2番・飯森大慈(政経4・佼成学園)に右翼線へ三塁打を浴びる。そして3番・小島大河(政経3・東海大相模)の二ゴロの間にあっさりと1点を先制される。

続く2回表、慶大は清原正吾(商4・慶應)の内野安打と横地広太(法2・慶應)の死球で1死一、二塁のチャンスを作るも、後続の斎藤快太(商4・前橋)と森谷史人(法4・福岡)が打ち取られ、チャンスを活かせないまま攻撃を終えた。

5試合連続安打中の清原

その後明大・高須大雅(情コ3・静岡)、慶大・外丸の両エースの投げ合いが続く中、慶大が5回表にチャンスを作る。1死から斎藤快が内野安打で出塁、森谷が四球を選び、外丸の犠打で2死二、三塁とする。その後、水鳥遥貴(商4・慶應)が四球を選び、2死満塁に。この場面で主将・本間颯太朗(総4・慶應)を迎える。外の変化球にもついていき、粘りを見せるも、最後は外の真っ直ぐで空振り三振。高須を打ち崩すことはできなかった。

次に試合が動いたのは7回裏。外丸はテンポよく木本圭一(政経3・桐蔭学園)、宮田知弥(商3・横浜)を凡打に打ち取り2死とするも、光弘帆高(商2・履正社)に左前打を打たれ、続く吉田に痛恨の一発を浴び、0ー3とされてしまう。

また8回裏には外丸から広池浩成(経2 ・慶應)にスイッチするも、先頭の飯森を四球を与える。小島河には犠打を決められ、1死二塁のピンチとなる。無失点で最終回の攻撃に繋げたかった慶大だが、横山に試合を決定づけられる2点本塁打を浴びた。

本調子ではない中で試合を作った外丸

最終回、明大は千葉汐凱(経営4・千葉黎明)に代えて松本直(情コ2・鎌倉学園)を投入。ここで慶大は粘りを見せる。先頭の清原が2球目を振り抜き、左中間を破る二塁打を放つ。しかし、続く佐藤駿(商4・慶應)が三振、横地は二飛に打ち取られ、代打の吉野太陽(法2・慶應)が四球で出塁し2死一、二塁のチャンスを作るも代打・福井直睦(商1・慶應)が二ゴロに打ち取られ、1点も返すことなく試合を終えた。

慶大打線はエース・高須の高めのストレートに翻弄され、早大戦前の天王山とも言える明大1回戦で敗北を喫した。優勝争いをしていく上で絶対に負けられないこのカード、この日の試合の反省を活かし、翌日の試合では明大投手陣を打ち崩したい。

(記事:林佑真、写真:河合亜采子、島森沙奈美、大泉洋渡)

© 慶應スポーツ新聞会