【吉田輝和の絵日記】魔女っ娘のところには猫ちゃんと変なおじさんがよく集まる!『サガ エメラルド ビヨンド』

【吉田輝和の絵日記】魔女っ娘のところには猫ちゃんと変なおじさんがよく集まる!『サガ エメラルド ビヨンド』

今回は、スクウェア・エニックスが贈る『サガ エメラルド ビヨンド』のPlayStation 5版をプレイ!本作は、『サガ スカーレット グレイス』から8年ぶりとなるシリーズ最新作で、種族や目的も違う6人5組の主人公たちの物語が楽しめる自由度の高いRPGです。

AIが自動でコントラストなどを調整!“モニターがゲーム体験を変える”「MOBIUZ」新製品「EX321UX」を味わってきた【イベントレポ】

僕は人とすぐ仲良くなれる社交的なタイプではないのですが、『サガ』シリーズの中で『サガ フロンティア2』が一番好きな人とは何故か一発で仲良くなれちゃいます。皆さんはどの『サガ』がお好きですか?

◆6人5組の主人公から最初に選ぶのは……

まずは6人5組の主人公の中から、最初にプレイするキャラクターを選択する。人間に魔女、メカや吸血鬼といったバラエティ豊かな種族が揃っていて、どの物語をプレイするか迷っちゃうな。

僕が最初に選んだのは、アメイヤ アシュリンだ。見習い魔女である彼女は、卒業試験を受けるために、プールクーラーと呼ばれる場所からこの世界にやってきたようだ。

現代日本の関西地方っぽいこの世界では泉ゆめはと名乗り、魔女試験と並行して学校生活を送るのか。設定だけ見ると、日曜朝に放送している女児向けアニメみたいだな。

転校してきた主人公に対し、そっけない意地悪な態度の男子児童も、女児向けアニメでは定番だ。

下校後、公園で自己紹介の反省会をしていると……突如、サイボーグのようなアーマーに身を包んだ謎のおじさんが現れた。

現代日本風の世界でそのSFアニメみたいな格好はめちゃくちゃ目立つな。アメイヤの正体を知っている風のSFおじさんは、アメイヤの魔力を狙って襲いかかってきた。

公園でいきなりバトルスタート!ギャラリーとかいない?正体バレても大丈夫なの?

バトルは、敵味方入り乱れてのターン制のコマンド式で行われる。画面下に表示されているのが自分と敵の行動順で、使う技や術によって順番が変動する。スタンなどの行動封じを与えたい時は、敵より先に行動することを考えなきゃいけないのか。なかなか頭を使いそうなバトルだ。

なんて考えていたら、有無を言わさず一撃で倒されてしまった。イベントバトルだったのか。

絶体絶命のピンチの時、謎の女性が現れてSFおじさんを撃退してくれた。って、このヴァッハ神って前作の『サガ スカーレット グレイス』にも登場していたよね?もしかして世界観になにか繋がりがあるのか、それともスターシステム的なものなのかはわからないけど、見知ったキャラクターが登場するのは嬉しいね!

◆ネコちゃんとおじさんがいっぱい集まってきた……!

SFおじさんとの戦いの末に、アメイヤの魔力は飛び散ってしまった。失われた魔力を探すのが目下の目的となる。

フィールド上は自由に動き回れるんだけど、全ての建物に入れるわけではなく、光って表示されている場所にだけ入れるようだ。

緑色のヴィジョンに入るとメインストーリーのイベント、青色がサブイベント、赤色はバトルイベントが発生する。

ちなみにアメイヤの飛び散った魔力は実体化してネコの形をしているらしく、その魔力ネコを見つけると、特別なネコアイテムを手に入れたり能力を取り戻せたりする。

緑のヴィジョンに入って魔力ネコを発見し、アイテムと能力上昇と、ネコちゃんの写真を手に入れた。さあ、どんどんネコちゃんを見つけるぞ!

野良猫を見かけたら毎回写真を撮影して遭遇した場所を記録して、野良猫遭遇マップを作っていたのを思い出したな。

魔力ネコ探しの途中で、またしても変なおじさんと遭遇した。加藤と名乗るこのおじさんは、プールクーラから送り込まれたアメイヤの従士らしい。SFおじさんと違って身元がはっきりしているおじさんが仲間になった!

アメイヤ、ネコのロロ、加藤、ヴァッハ神の四人パーティでバトルが始まった。今回は負けイベントじゃないのでしっかり戦うぞ!

それぞれの技には連携範囲が設定されていて、他のキャラクターと連携範囲をつなげると連携技が発動する。連携する人数が多いほど大きなダメージを与えられるので、出来る限り全員で連携するのが基本的な攻略法だ。

発動した連携技の名称は、それぞれの技名を無理やりくっつけた感じになっている。パン散つきってどんな技だよ!

仮面をつけた怪しい男を倒すと、なんとそのままパーティに加わった。魔法少女モノって、もっとこう、魔女の力に目覚めた同年代の女の子が仲間になるもんじゃないの?アメイヤ、怪しげなおじさんを引き寄せすぎ……!

◆難しくなるほど楽しい脳汁バトル!

仮面の怪しい男ことボウが仲間になり、5人パーティになった。それに伴って登場する敵の数も増えてきて、タイムラインはしっちゃかめっちゃになり、全員で連携をつなげるのが難しくなってきたな。

連携をつなげる以外にも、敵の連携を防ぐのも有効な攻略法だ。タイムライン上の敵の位置を押し出してズラすバンプ技や、特殊な攻撃を解除する技も役に立つ。

シリーズお馴染みの技のひらめきも健在で、ピンチの時に活路を見いだせる……ときもあるけど、せっかくの新技なのに対して強くもなく、そのままやられてしまうときもある。

ひらめいた技はメニュー画面から着脱が可能だ。他にも装備の強化なども可能で、出来る限り万全の態勢でバトルに挑みたいところだ。

ただ、そこまで万全を期していても負ける場合もある。ひとつひとつのバトルが中ボス並みの緊張感があり、油断しているとなんで負けたのかわからないレベルであっさりやられてしまう。サクッとリトライ出来るのがありがたい……。

逆も然りで、リトライして同じ敵と戦っても、行動順などの要素によっては、さっきなんでこんな弱い敵に負けたのかわからないくらいサックリ勝てちゃうときもある。プレイヤーである僕が、負けを糧にして大きく成長したのだと思っておこう!

そうそう、バトル以外にもネコ集めも楽しいぞ。様々な猫種が登場するので、自分ちのネコとそっくりなネコちゃんとも出会えるかもしれない。お、このネコちゃんはうちのひじき(ロシアンブルー)とそっくりだな!猫種は……

シャルトリュー?

へ~、ぽっちゃりのロシアンブルーって、シャルトリューに似るんだな……。


主人公一人につき平均10時間ほどでクリアできました。現在の総プレイ時間は、90時間ほどです。選択肢や行動次第で物語が分岐していくので、同じ主人公でも周回するたびに深みが増していきます!

バトルの難易度は本当に絶妙で、ザコ敵とのバトルでもしっかり考えて行動しなければあっさりやられてしまいます。上手く連携が決まればギリギリからの逆転も可能で、思っていた流れに持っていけたときは大興奮しちゃいましたね!

個人的には、ターン制のバトルでここまでハマったのは初めてなレベルで楽しめた反面、クセも強く、決して万人受けするタイプではないとも感じました。バトル以外の面でも同様で、不便さや不親切さが目に付くことが多かったですね。

シリーズファンならそういうところも「これこれ。こういうのが『サガ』っぽいんだよね!」と妙に納得できちゃうのですが、シリーズ未経験者におすすめ出来るかというと……難しいところです。

本作は『サガ スカーレット グレイス』の要素を色濃く受け継いでいるので、同作にハマった人や歯ごたえのあるバトルを求めている人にはおすすめです!

『サガ エメラルド ビヨンド』はPC(Steam)/PS4/PS5/ニンテンドースイッチ/iOS/Android向けに配信中です。

© 株式会社イード