フードスタイリスト黒木優子さん絶賛のお取り寄せ【九州のおいしいもの】 宮崎のうどんと長崎の豚まん

桃太呂の「長崎ぶたまん」

おいしいものを知り尽くして、食べ尽くしている料理のプロの方々が、自らお取り寄せをしているものは何? そんなお取り寄せを私も食べてみたい!という想いをかなえるこの企画。前回に引き続きお気に入りを教えてくださるのは、フードスタイリストの黒木優子さんです。数えきれないほどの料理撮影のご経験で培われた黒木さんのおいしいものアンテナ。そのアンテナでキャッチされたお取り寄せ情報をたくさん紹介していただきましょう。

\\あなたの声をお待ちしております// ↓↓をクリックしてアンケートへ
【読者アンケート実施中!】ハマっていることも、お悩みごとも、大募集!!

監修者
フードスタイリスト 黒木優子

さまざまなメディアでのスタイリングを始め、食まわりの仕事に広く携わり、料理教室も不定期で開催。最近では月刊誌「ゆうゆう」(主婦の友社)の料理ページのスタイリングや『極狭キッチンで絶品!自炊ごはん』(新星出版社)のスタイリングを担当。

天領うどん「釜揚げうどんセット」

宮崎で半世紀に渡り愛され続ける「天領うどん」の釜揚げうどんセット。うどんのほかに、つゆ、揚げ玉、ねぎがセットになって、6人前/1350円(税込・送料別)

「天領うどん」といえば、宮崎のソウルフード。昆布、かつおぶし、干ししいたけでとる濃いめのだしと、やわらかめにゆでた細めの麺が特徴です。

宮崎県にご親戚がいらっしゃる黒木さん。お父様の出身地ということもあって、この「天領うどん」には、小さい頃からなじみがあるのだそう。

「宮崎の親戚を訪ねると必ず連れて行かれるので、いつの間にかくせになり、無性に食べたくなるときがあるんです。取り寄せでも地元の味そのままで、ほっとしますね」

幼い頃の思い出の味とあって、いまでも宮崎を訪れることがあれば、必ず寄って、うどんとおでん、お寿司を召し上がるそうです。

「お店で食べるときは揚げたてのえびがのったうどんに決めています。でもお取り寄せできる、この『釜揚げうどんセット』も、天領うどんの良いところがちゃんと詰まっていておすすめです。やちむん(沖縄の焼き物)や、小鹿田焼などの厚手で温かみのあるどんぶりでいただくとさらにおいしく感じます」

一般のうどんよりも細めでコシがあり、塩を効かせたパンチのある天領うどん。器にもこだわりながら、家で楽しんでみたいですね。

お取り寄せはこちら
天領うどん
https://www.tenryo-udon.com/
※注文方法
上記サイトより注文。

桃太呂の「長崎ぶたまん」

長崎ぶたまん(1パック10個入り)/900円(税込・送料別)。

お仕事柄、各地のおいしいものを送っていただくことも多い黒木さん。

「きっと食いしん坊だと思われているのでしょう(笑)。このぶたまんは、長崎在住の知り合いが毎年送ってくれるのですが、美味しいので自分でも取り寄せています。小ぶりで食べやすいサイズのぶたまんで、シンプルな美味しさがとても気に入っています」

昭和35年に開業し、いまでは長崎名物のひとつになった桃太呂のぶたまんですが、その人気の秘密はなんといってもおいしい皮と具。一見見過ごされがちなぶたまんの皮ですが、この皮の旨味が肉の美味しさを引き立てる重要な役割を担っているのですね。

「お箸でつまめるほど小ぶりのぶたまんなので、我が家では10個入った1パックを蒸して、家族3人であっという間に食べてしまいます。調理が簡単で栄養もあるので、料理を作るのがおっくうになってきた高齢の親戚に送ったりもしています」

雑誌の手土産ランキングなどでも話題になることの多い桃太呂のぶたまん。一度は味わってみたいですね。

お取り寄せはこちら
桃太呂ぶたまんショップ
https://www.butaman-shop.com/
※注文方法
上記のサイトより注文。

※記載されている情報は2024年5月のものです。


© 株式会社主婦の友社