西村ゆか氏 上川外相発言批判の山添議員の投稿を疑問視「女性を分断に利用」

山添拓参議院議員

実業家のひろゆき氏の妻でWebデザイナーの西村ゆか氏が19日「X」(旧ツイッター)を更新。上川陽子外相の“女性がうまずして”発言に言及した。

上川外相は18日静岡市の集会で行った自民党推薦候補のための応援演説の中で「一歩踏み出したこの方を、私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と発言。“うまない女性は問題がある”との受け止め方をされかねない、としてメディアなどで批判された。上川氏は19日、「真意と違う形で受け止められる可能性がある」として発言を撤回した。

ただ、上川氏の発言の意図は女性のパワーで自民党推薦の知事を生む…ということだったことから、ネット民からは「切り取り」とメディアの報道姿勢を批判する声が殺到している。

この騒動に西村氏は共産党の山添拓参議院議員の「子を産むかどうかは、もとより個人の選択。産みたくても産めない苦しみを抱える人もいる」「応援演説で思わず出る本音に、アップデートされない自民党政治のジェンダー感覚がにじむ」という投稿を引用。

その上で「悪意のミスリードは賛同しない」と山添氏の投稿内容を疑問視し「候補者への支持を呼びかけ『一歩を踏み出したこの方を、私たち女性がうまずして何が女性でしょうか』と発言したところを、『うむ』という言葉に『産む』を当て、実際には起きていない、子を産むかどうかの話題にすり替え批判することこそ女性を分断に利用していると思う」と指摘している。

© 株式会社東京スポーツ新聞社