スーパー玉出で感じる「夏の訪れ」 値上げしても「ミニ冷しそうめん」はお得感アリアリ

<連載>スーパー玉出「激安メシ」の世界

文・写真 Met

ミニ冷しそうめん

大阪でよく見かける激安スーパー「玉出」。1円セールなどでおなじみですが、値段だけでなく個性的な品揃えにも一見の価値アリ。

そんな「玉出」のお惣菜コーナーを筆者が物色し、実際に食べてレビューします!

今回見つけてきたのは「ミニ冷しそうめん」(税込235円)。見るからに涼しそうなビジュアルが、夏の訪れを感じさせますね。

去年は「ミニ冷やし中華」(税込213円)を紹介したので、今回はそうめんを購入してみました。

ツルツル食べられる夏の訪れ

容器を開けてみるとこんな感じ。お手頃サイズながら、そうめんの上には具材たちが盛りだくさん。お馴染み、創味のストレートつゆが付属しています。

さっそくつゆをかけていきます。

この涼しげな瞬間こそ、夏らしさを存分に感じられます。さあ、お味のほどは果たして。

まずはそのままいただきます。柔らかめの麺かと思いきや、意外としっかりめの食感。

ほぐすのに少しコツが必要ですが、ツルツルと美味しく食べられました。

ピンク・黄・緑...バラエティゆたかな具材たち

甘く味付けされた椎茸の佃煮。あまり量は多くありませんが、それでもかなりの存在感です。これがあるだけで、グッと高級感が増しますね。

ツヤツヤのワカメ。これぞ爽やかさを演出してくれる具材でしょう。麺にもうまく絡み、食感にアクセントが加わります。

玉出メシでは相当な頻度で見ている気がするかまぼこ。

単体では特に驚きもないですが、なぜか途中で食べたくなるんですよね。

最も彩りがあるのは、やはり錦糸卵。冷やし中華でも重要な具材ですが、ここでも大活躍です。

麺と合わせて一気にすすり、あっという間に完食。

ということで今回はスーパー玉出の「ミニ冷しそうめん」を紹介しました。冷やし中華に負けず劣らずの夏らしさなので、気分によってどちらにするか選べるのがイイですね。

この1年で少し値上げしているのは痛いポイントですが、それでも相変 わらずのお得感。気になった方は、スーパー玉出へ探しに行ってみてはいかがでしょうか。

筆者:Metくん

新卒入社1年目であてもなく退職し、大阪市西成区へ移住。自分の生きかたを探りはじめた男が、ブログやYouTubeを通して人生を「サイキドウ」させる日々をお届けします。ブログ「人生サイキドウ通信!」YouTubeチャンネル「人生サイキドウ通信-Met-」趣味であるアイドル・ハロプロの現場レポなどもしてます。Twitter(@met_hell)

© 株式会社ジェイ・キャスト