【4】待たせたらどうなる?少し先の未来を想像・・上の子の要求は最優先が得策。孫のお世話でよみがえる4人育児の思い出|てる子の育児日記

前回のお話
2男2女の4人きょうだいをほぼワンオペで育てたてる子さん。末っ子よんの助くんが泣き出すとまずは抱っこ。ここまでは1人目育児と同じなのですが、4人目となるとあやしている最中に「まま~」「ママ!」と上の子達から容赦なく要求がきます。「え!?今!?ママのこの状況見えてます!?」と思いながらも、上の子達の要求が止まるわけもなく・・・。

4人の育児の母【4】

さて、、どうしたものか、、。

「ままっはやくぅ~」
考えている間にも急かされる。

先ずは未来を想像してみる。

もし、牛乳を飲みたがっているさん太郎を待たせたら、、、

自分で牛乳を取りに行き、
自分で入れようとするだろう。

そしたら、
高確率でこうなる。(母の勘)

ドボドボ
ジャバーッ

ああぁ・・あたしが、、やればよかった・・やる事が増えちゃった。

・・・こうなる未来が見えた。

そばで見守れる状態ならそれでもいい。

だが、そんな心の余裕を持てない時は、
上の子達の要求は「最優先事項」でやった方が得策である。

続きます。

てる子
4人の子持ち、ズボラ主婦 てる子です。
子供達は大きくなりましたが、体験談を含め、今なら思う子育ての話等をブログで綴っています。
\------------
うんうん、こうなる未来しか見えませんね(汗)上の子の要求は先に叶えてあげた方が子どものためにも自分のためにも良さそうです!
[ママ広場編集部]

© 株式会社エネージア