速水もこみち流『男の焼うどん』がシンプルすぎて”逆に美味い”と話題に!「こういうのが美味しい」「簡単、旨い、言う事ない」絶賛の声多数

シンプルな材料と味付けの『男の焼うどん』

手が込んだ料理もいいけど、たまには手を抜いて美味しいものをガツンと食べたい!ワンプレートで済ませることができる簡単レシピを知っておくと、休日の昼食などに重宝しますよね。そこで知っておくと便利なのが、速水もこみちさん考案の『男の焼うどん』で

す。

『男の焼うどん』の材料は、うどん2玉、ごま油大さじ1、豚バラ肉4枚、もやし1/2袋、キャベツ2~3枚、サラダ油大さじ1、塩・コショウ各少々、和風だしパックの粉末小さじ1、醤油・酒各大さじ1、温泉卵1個、白ごま・小ねぎ・和風だしパックの粉末各適宜です。

『男の焼うどん』を作るコツ

うどんは冷凍のものでも生のものでも大丈夫ですが、冷凍のものは解凍しておく必要あります。うどんにごま油を混ぜて下味をつけている間に、具材を刻みます。キャベツはザク切り、豚バラ肉は三等分に切って1枚ずつはがしておきます。

材料を切ったらフライパンに火を入れ、すぐにサラダ油を入れます。フライパンが温まったら豚バラ肉を入れて炒め、大方火が通ったらキャベツを投入。火力は、強火です。キャベツを少し炒めたらもやしも投入して、サッと炒めて具材をバットなどに取り出します。

先ほど具材を炒めたフライパンにうどんを入れて炒め、取り出しておいた具材をフライパンに戻し、調味料を加えて炒めてください。サッと炒めて全体がなじんだら、焼きうどんをお皿に盛り付けましょう。

焼きうどんの真ん中にくぼみを作り、全体に白ごまと粉末だしを振って中央に温泉卵を入れて割り、小ねぎを散らして完成です!

性別問わず好評な一品!

ガツンとした量に、日本人が大好きな和風テイストの味付け!簡単な調理方法なので、夫婦や親子での調理にもおすすめです。

  • 「田舎からキャベツが来てどうするか迷ってた所の焼きうどんで美味しくいただけました」
  • 「和風だしの効いた焼きうどん美味しそうですね!鰹節たっぷりもいいですね」
  • 「パックに入った出汁の粉、新しい使い方を見つけてうれしい」
  • 「お昼にサイコー!ずっとソースで飽きてたので、家族と一緒に作って食べます!」
  • 「簡単、うまい、料理始めたての息子が作ってくれて感激しました」

お子さんの、初めてクッキングにも最適なレシピ!

© 株式会社シュフーズ