5月20日(月)は二十四節気「小満」

きょう5月20日(月)は二十四節気のひとつ「小満」です。

「小満」は、太陽黄経が60度に達する時に訪れます。

秋にまいた麦に穂がつく頃にあたり、
その出来具合に「少し満足する」という意味。

小満と芒種(6月6日頃)の頃、
沖縄では梅雨入りしていることが多いため
「小満芒種」(「すーまんぼーすう」と読む)
という言葉が梅雨の意味で使われてます。

ちなみに、今年の芒種は6月4日(火)です。

まだ梅雨入りしていない地域では、
本格的な梅雨に入る前のカラッと晴れた日に
夏に向けた衣替えを進められるとよさそうですね。

© 株式会社サニースポット