「光る君へ」為時がまひろに告げた一言が泣ける! 長年の苦労が報われる記念すべき回

第20回「望みの先に」より岸谷五朗演じる藤原為時 - (C)NHK

吉高由里子が紫式部(まひろ)役で主演を務める大河ドラマ「光る君へ」(NHK総合・日曜午後8時~ほか)の19日放送・第20回では、まひろの父で長年官職を得られず苦労を重ねた為時(岸谷五朗)の努力が実るときが訪れ、ネット上では祝福の声が上がると共に、為時がまひろにかけたある言葉が「泣ける」と注目を浴びた(※一部ネタバレあり)。

現在、タイトルバックで留めにクレジットされている藤原為時(岸谷五朗)。為時は藤原一門でありながら下級の貴族で、裕福な生活とは縁遠かった。生真面目な性格で、和歌や漢籍に通じる文人でありながら世渡り下手で長年官職を得られなかった。一時期は藤原兼家(段田安則)の計らいにより花山天皇(本郷奏多)に漢籍の指南役として仕えていたが、その裏には花山天皇の様子を兼家に報告する間者の役割があった。しかし、花山天皇が兼家らのクーデターにより退位に追い込まれたのちはあっけなく職を失った。

~以下、第20回のネタバレを含みます~

為時に運が向いてきたのは、まひろが疫病にかかった民たちが集う悲田院(救護施設)で倒れ、偶然居合わせた道長(柄本佑)が為時邸にまひろを連れ帰ってからのこと。そのころ、官職を得ることをあきらめかけていた為時だったが、間もなく道長から従五位下を任じられた。感極まる為時だったが喜びはこれにとどまらず、19日放送・第20回では当初任地が淡路の予定だったのが念願の越前へと国替えに。これには、漢籍に通じる為時にとって宗人が多く集まる越前が最適の職場と考えていたまひろが、こっそりと父に成り代わって道長に国替えを希望する申し文を送った背景があった。

注目を浴びたのは、為時が道長の使いから越前守を任じられた時のこと。あれよあれよという間に職を得たうえに希望の任地に国替えされたことを訝しんだ為時はまひろに事の真相を問いただし、「従五位下の叙爵も、淡路守の任官も、越前守への国替えもすべて道長さまのお計らいだ。そしてそれは道長さまのおまえへの……思いとしか考えられん」と語り出した。

徹夜でまひろを看病する道長の様子から二人が深い仲にあるのではないかと感じていた為時だが、初めてまひろに真正面から道長との仲を問う姿に「ついに…」「すごい!真正面から切り出した」と驚きの声が上がっていたが、とりわけ視聴者の心を揺さぶったのがまひろの気持ちを慮りながら投げかけた次の言葉。いつになく真剣な表情で、穏やかに「父はもうおまえの生き方をとやかくは申さぬ。道長さまとお前のことはわしのような堅物には計り知れぬことなのであろう。そこに踏み込むこともせぬ。ただ、何も知らずに越前に赴くことはできぬ。真のことを聞かせてくれぬか」と尋ねた。

かつては妻・ちやは(国仲涼子)を兼家の息子である道兼(玉置玲央)に殺されながら、恩のある兼家のために事件を隠ぺいしてまひろとの溝が深まった時期もあった為時。しかし、仇である道兼が亡くなった時にはその死を悼む温情のある言葉が絶賛され、気高く心優しいキャラクターとして人気がうなぎ上りに。道長に挨拶に赴いた際には、あわてて正装を手配していたことからいかに長い間、職を得られなかったのかが窺えたが、そんな苦労人の為時が意を決して娘と向き合う姿に「ハイパー善人」「為時パパ、真面目で優しすぎて大好き」「本当にまじめでよい人」「父と娘の会話、泣けてくるね」と揺さぶられる視聴者が続出した。

ちなみに、本エピソードでは為時の友人・宣孝(佐々木蔵之介)が、為時の若かりし日の武勇伝をまひろに明かす場面も。大学時代に宗の国に行こうと船に潜り込んだところ船頭に身ぐるみはがされ、海に捨てられたという冒険譚で、「パパにも大胆な過去が」「やんちゃすぎる!」「パパも宋に行きたかったのか」といった驚きの声と共に、「パパの意外な一面、まひろとそっくり!」「この親にしてこの子あり」とまひろに為時の血筋を感じる声も多く見られた。(石川友里恵)

© 株式会社シネマトゥデイ