5月20日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

\\あなたの声をお待ちしております//
↓↓をクリックしてアンケートへ
【読者アンケート実施中!】ハマっていることも、お悩みごとも、大募集!!

5月20日の誕生花【タイツリソウ】

タイツリソウの花言葉【あなたについていきます】

タイツリソウはどんな花?

ケシ科 原産地/東アジア

鯛釣草。別名ケマンソウ(華鬘草)。タイツリソウの名は釣りざおにたくさんの魚がぶら下がっているように見えることに由来します。室町時代に中国から渡来した春の花ですが、しなやかな株姿とロマンチックなハート形にも見える花は、洋風のガーデンにも違和感なくおさまります。切れ込みのある明るい緑の葉もきれい。

あなたはこんな人

お尻に火がつかないと燃えないタイプ。リストラされそうだと営業に全力を注いで業績をアップさせたり、恋愛で煮え切らない態度をとっているのに、フラれそうになると別人のように情熱的になって愛を復活させたり。ふだんから地道に努力しておけばとも思うのですが、やるときはやるという生き方が性に合っているようです。

この日に生まれた有名人

相田みつを(詩人・書家)、王貞治(元プロ野球監督)、光浦靖子(タレント)

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。


© 株式会社主婦の友社