トホホ顔がかわいい猫さん カメラを向けられると…まさかの反応に「女優ですか!?」

「ぴえん顔」だけじゃない!こんなにかわいい顔も見せてくれるのです

ションボリ顔がかわいい猫ちゃん。カメラを向けられた際の素敵なリアクションが、Xで注目を集めています。投稿したのは、Xユーザーの「@piennekomint」さん。

当ポストには2024年5月14日時点で9000件を超えるいいねが寄せられるなど話題となっています。

また記事の中盤では、犬猫の生涯必要経費についてもご紹介します。

※ポストの画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

しょんぼりとした視線がキュートな猫「ミント」ちゃん

『写真撮るよー! みんと「??」 ハイ、チーズ みんと「にこっ」』というコメントとともに投稿されたのは2枚の写真でした。

Xで大きな話題になっているのは、猫の「ミント」ちゃん。垂れ目のションボリとした面持ちが、なんともチャーミングな女の子です。

1枚目の写真には、カメラを向けられた直後の姿がありました。「どうしたの?」と言いたげな、キョトンとした表情が心をくすぐりますね。ミントちゃんはその後、カメラに気がついたようで……?

かわいすぎる「にっこり顔」に驚きの声が寄せられました

【写真2枚目/全3枚】ミントちゃん、ぴえん顔から打って変わって美人顔に!

2枚目の写真を見てみると、少々口角を上げて「ニッコリ」するミントちゃんの姿が。かわいい垂れ目はそのままに、控えめにほほ笑むような表情が愛らしさに満ちています……!

ミントちゃんのかわいいリアクションは、Xを通して大勢の視線をくぎ付けにしたようです。返信欄には「女優ですか!?」「視線くれるの羨ましい……」といった具合に、予想外の反応に驚いた人からの声が寄せられました。

ほかにも「文化財にすべき……」「かわいいいい」「普段の『トホホ顔』も好き」など癒された人の声も続出し、ポストは賑わっています。

写真撮るよー!
みんと「??🥺」
ハイ、チーズ📷✨
みんと「にこっ🙂」#猫 #cat #猫がいる幸せ #猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし #猫がいる生活 pic.twitter.com/GT6bwSHPD4

— ぴえん猫ミント (@piennekomint) April 27, 2024

犬や猫を飼うために必要な「生涯必要経費」

ここから少し、ペットに関する数字をご紹介していきます(投稿された内容については、この次のページにも続きますよ)。

犬や猫を飼うためには、フードや医療費はもちろんのこと、予防接種費、去勢手術の費用など、多くの経費を必要とします。

一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行っています。

「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」の結果を元に、犬、猫それぞれの「生涯必要経費」はいったいどのくらいなのか、2021年から2023年のデータをご紹介します。

犬の生涯必要経費は、個体差には大きく左右されない結果に

まずは、犬の生涯必要経費を見ていきましょう。

犬の大きさ別にそれぞれご紹介します。

※()内は平均寿命
※ 犬の年齢ごとに算出した平均支出金額を平均寿命まで足しあげることにより算出

【2021年】生涯必要経費

犬全体:244万8784円(14.65歳)

  • 超小型:253万2347円(15.30歳)
  • 小型:217万3910円(14.05歳)
  • 中型・大型:231万7006円(13.52歳)

【2022年】生涯必要経費

犬全体:251万7524円(14.7歳)

  • 超小型:246万8346円(15.31歳)
  • 小型:246万133円(14.28歳)
  • 中型・大型:305万5401円(13.81歳)

【2023年】生涯必要経費

犬全体:244万6068円(14.62歳)

  • 超小型:255万4012円(15.07歳)
  • 小型:238万2200円(14.29歳)
  • 中型・大型:¥255万9186円(13.86歳)

2023年の中型、大型犬の飼育費用は昨年を下回っています。

特に大型犬の飼育費用は、昨年より約50万円も下回る結果となりました。

続いて、猫の生涯必要経費を見ていきましょう。

猫の生涯必要経費は、内猫と外猫で30万円の差がある

猫の生涯必要経費も見ていきましょう。

内猫(主に室内で飼育)、外猫(主に屋外で飼育)別にそれぞれご紹介します。

※()内は平均寿命
※ 猫の年齢ごとに算出した平均支出金額を平均寿命まで足しあげることにより算出

【2021年】生涯必要経費

猫全体:153万5678円(15.66歳)

  • 外に出る:136万2622円(13.75歳)
  • 外に出ない:168万8932円(16.22歳)

【2022年】生涯必要経費

猫全体:131万6467円(15.62歳)

  • 外に出る:132万3874円(14.24歳)
  • 外に出ない:130万1776円(16.02歳)

【2023年】生涯必要経費

猫全体:149万8728円(15.79歳)

  • 外に出る:124万9906円( 14.18歳)
  • 外に出ない:153万4047円(16.25歳)

2023年のデータでは、内猫と外猫で、生涯必要経費に30万円近くの大きな開きがみられました。

このように、ペットを飼育するには、猫で約150万円、犬で244万円と、決して少なくない費用がかかることがわかります。

迎え入れた家族同然のペットを、その寿命まで飼育するには責任が伴います。

本当に飼い続けられるか、ペットを飼う前によく考えることが重要ですね。

実はヤンチャで「イタズラ好き」といった一面も!

さて、投稿のご紹介に戻ります。

【写真3枚目/全3枚】ミントちゃんの全身、スラっとしてスタイル良いな?(笑)

投稿者さんに詳しいお話をうかがいました。

――出会いのエピソードを教えてください。

生後2日で育児放棄されてしまったところを保護団体さまが見つけて、保護してもらった子です。

――お名前の由来はありますか?

先住猫ちゃん達が植物に関係した名前で合わせたかったので、夏生まれで青い目の爽やかなイメージから名づけました。

――普段はどのような子ですか?

ミントの特徴はいつでもしょんぼり寂しそうにみえるお顔です。つい「守ってあげなくちゃ!」と庇護欲を掻き立てられます。

ですが実際にはやんちゃでイタズラ好きな活発な子で、そのギャップにも魅力を感じます。

以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。

参考資料

  • @piennekomint
  • 一般社団法人ペットフード協会「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム