【ガーデニング薔薇だより】玄関・リビング前など<場所別>適材適所のバラ選びのコツ&おすすすめの品種を紹介します!

バラのある暮らしが「もっと楽しく、美しくなる」

バラを育てる愛好家にとって、家のあちらこちらにバラが咲いているのは至福の喜び。時間が経つのも忘れて、1日中うっとりと美しいバラを眺めていたいものです。

今回は玄関やリビング前など、暮らしの中で絶えず目にする場所に適したバラの選び方を紹介します。

記事後半には場所別のオススメ品種を、参考価格とともに挙げています。ぜひバラ選びの参考にしてくださいね。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

植えたい場所に適したバラを選ぼう!「適材適所のバラ選び」

【写真1枚目/全10枚】誇らしげに咲く真紅のバラが美しい!2枚目以降の写真で「玄関まわりやベランダなど」場所別バラ選びのヒントやおすすめ品種を紹介します!

植えたい場所に適したバラの選びのコツ

  • 玄関まわり
  • リビング前
  • 家の周囲
  • 壁際
  • ベランダ

場所別のおすすめ品種

  • 【玄関まわり】グレイス
  • 【リビング前】ジュビリー・セレブレーション
  • 【家の周囲】バフ・ビューティー
  • 【壁際】ピエール・ドゥ・ ロンサール
  • 【ベランダ】バレリーナ

玄関まわりやリビング前など、それぞれの場所に合うバラを選んでお迎えしてみましょう。バラのある暮らしが、もっと楽しく、美しくなりますよ!

植えたい場所に適したバラの選び方

玄関まわり

玄関まわりにおすすめのバラって、どんなバラ?

玄関は「家の顔」であり、家の第一印象が決まる場所。長い期間咲き続ける四季咲きで、色鮮やかで華やかなバラを飾りたいものです。

人通りがあることを考えて、比較的コンパクトな樹形の品種がオススメ。土がなくても鉢植えにしておけば栽培でき、季節ごとに入れ替える楽しみも味わえます。

リビング前

リビング前は室内でくつろいでいるときもバラを眺められる最高の場所。窓を開けるとバラのかぐわしい香りが楽しめるように、香りの強い品種を植えましょう。

多少病気にかかりやすい品種でも、リビング前なら気が付きやすいので大丈夫。日当たりがよすぎて夏越しが心配なときは、できるだけ耐暑性のあるバラを選ぶと安心です。

家の周囲

家の周囲を「バラで目隠し」なんてできたらとってもオシャレ!

庭だけでなく家の周囲にもバラが咲いていると、道行く人にも見てもらえます。フェンスがあればつるバラをからませるとよいでしょう。

美しい花や緑の葉に視線が集まるので、外からの目隠しとしても効果的。家の前を通る人の安全を考慮して、枝が伸びすぎずトゲの少ない品種が適しています。

壁際

壁一面にバラが咲いていると庭に立体感が生まれ、遠くからでも華やかさが際立ちます。2階に届きそうな勢いでバラが咲き広がるように、ツルが長く伸びる品種を選びましょう。

高い位置まで伸びたバラをお手入れするのは大変です。手間をかけなくても旺盛に生育する強健な品種を選ぶと、お手入れが楽ちんになります。

ベランダ

ベランダガーデンに適したバラ選びのポイントは?

東や西向きのベランダや高い腰壁で囲われたベランダでは、庭より日照不足になりがち。そこで光が十分当たらない半日陰でも育つ品種がオススメです。

花弁の数が少なめで花が小さいバラを選ぶと、風で大量の花弁が近隣に舞い飛ぶ心配もありません。

適材適所のバラ選び<場所別>おすすめ品種(玄関まわり・リビング前・家の周囲)

【玄関まわり】グレイス

花が開くにつれて外側に反り返り、ゴージャスな花姿となる「グレイス」

Grace

  • 系統:シュラブ
  • 樹高:60~90センチ

咲き始めは丸みを帯びた花が、開くにつれて外側に反り返るグレイス。花弁が幾重にもなり、ゴージャスな花姿です。

コンパクトにまとまるので鉢植えにもオススメです。

※参考価格:4000~5000円前後(大苗)

【リビング前】ジュビリー・セレブレーション

姿も香りも優雅な「ジュビリー・セレブレーション」

Jubilee Celebration

  • 系統:シュラブローズ
  • 樹高:90~120センチ

ジュビリー・セレブレーションは表がピンク、裏はゴールドの花弁が優雅な印象。

レモンに似た爽やかな芳香が魅力で、香りのコンテストでも優勝しました。

※参考価格:4000~5000円前後(大苗)

【家の周囲】バフ・ビューティー

アプリコット色の小ぶりな花が愛らしい「バフ・ビューティー」

Buff Beauty

  • 系統:つるバラ
  • 樹高:200センチ

アプリコット色の小ぶりな花が愛らしいバフ・ビューティー。枝が細くしなやかでトゲも少なめです。

縦だけでなく横張りもよいので、フェンス一面をおおうように広がります。

※参考価格:3000~4000円前後(大苗)

適材適所のバラ選び<場所別>おすすめ品種(壁際・ベランダ)

【壁際】ピエール・ドゥ・ ロンサール

白とピンクのグラデーションが美しい「ピエール・ドゥ・ ロンサール」

Pierre de Ronsard

  • 系統:つるバラ
  • 樹高:400センチ

ピエール・ドゥ・ ロンサールはつるバラの代表格。旺盛に枝を伸ばし、大輪の花をたわわに咲かせます。

白とピンクのグラデーションが美しく、濃い緑の照り葉もキレイです。

※参考価格:3000~4000円前後(大苗)

【ベランダ】バレリーナ

一重の小花がとってもキュートな「バレリーナ」

Ballerina

  • 系統:シュラブ
  • 樹高:200センチ

一重で3センチほどの小花がキュートなバレリーナ。半日陰でも元気に育ち、花もちがよいのも魅力です。

つるバラのように枝を伸ばしたり低く剪定したりと、さまざまな樹形を楽しめます。

※参考価格:2000~3000円前後(大苗)

適材適所のバラ選びで暮らしを豊かに

甘い香りに包まれる「バラのある暮らし」満喫してみませんか?

品種が多く、今も毎年新種が登場しているバラ。品種選びに迷ったときは、まずどこに植えたいのかを決めて、その場所に適したバラを選ぶのがオススメです。

家のまわりに色とりどりのバラが咲き、甘い香りに包まれる暮らしを満喫してみませんか。

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム