銀座にあるフルーツ大福金田屋の2号店「金田屋 中崎町店」がオープン!!

みなさんこんにちは!

喋り出すととまらない「はるか」です(*´ `*)

 今回は、甘いもの食べたい方にもってこいなあるものを紹介していきます!!

金田屋 中崎町店

2024年5月24日に「金田屋 中崎町店」がオープンします。

フルーツ大福専門店「金田屋」の銀座の2号店目となります。

フルーツ大福大好きな方も多いのではないでしょうか??

食べ歩きやカフェ巡りのスポット中崎町なのは嬉しいですね(^ ^)

中崎町駅から徒歩3分で阪急梅田駅側からも直ぐです!

店内で食べることも出来ますし、お持ち帰りもできます♪♪

仕事帰りや、仕事休憩の合間などにご褒美として利用しても◎

早速、フルーツ大福について紹介していきますね!!

金田屋のフルーツ大福

金田屋は、従来のフルーツ丸ごと白餡と餅で包んだ大福とは異なり大福を平たく伸ばした上にフルーツを飾り付ける、いわゆる『デコレーションするフルーツ大福』。

黒い大福の上に艶やかに飾られたフルーツ達は、まるで洋菓子のスイーツ。

和菓子に“フルーツを飾りつける”斬新なデザインは、開けた時から目で楽しめるこれまでになかった大福となっております。

土台の大福にフルーツを丸ごと包んで召し上がっていただく新スタイルは"これぞまさにフルーツ大福!"

大福ブランド金田屋が、お菓子業界、世の中に新しい風を吹かせます♡

竹炭を練り込んだ真っ黒な求肥の中に北海道産小豆を 使用した白餡とこだわりのクリームチーズを包み 厳選フルーツをデコレーション。

それらを一つ一つ丁寧に化粧箱に入れる事で 和洋菓子のジュエリー化、を匂わせる至高のフルーツ大福です。

フルーツは季節に合わせて「旬」を提供します。

季節のフルーツによってラインナップも変わるんだとか!!

楽しみですね(^^♪

メニューについて紹介していきます!

特選苺 1,100円

夏いちごの"赤い妖精"や"すずあかね"を使用。

果実はやや大きめで少し濃い赤色に色付いた国産苺は、酸味と甘さのバランスが絶妙で、果形も光沢も申し分ありません。

それをふんだんに盛り付けた苺大福です。

苺が沢山のっていて、たまらん一品、、、♡

酸味が程よくあり、ペロリと完食しちゃいました♪♪

渋皮和栗のモンブラン 1,000円

茨城県産の和栗をペーストにして絞ったモンブラン風の大福、中には酸味の効いたカシスの実が入っており和栗の風味を引き立たせる和の大福です。

フルーツ大福専門店でモンブランが食べれるなんて/(^o^)\

程よい甘さが癖になるお味でした(*^^*)

何個も食べられちゃいます♡

バナナショコラ 900円

ガナッシュ(生チョコレート)とチーズクリームをブレンドしバナナと合わせました。

くるみのキャラメリゼのアクセントが風味を引き立てるいわゆるチョコバナナ大福です!

バナナが大好きな私に、もってこいなフルーツ大福でした♡

バナナのフルーツ大福は初めて食べたのですが、チョコと大福のハーモニーがよく、とても食べやすかったです!!

他にも、沢山種類があったので、是非みなさんお気に入りを見つけてくださいね(*^-^*)

金田屋フルーツ大福美味しい食べ方

金田屋さんでは見た目の美しさはもちろんのこと食べやすさにもこだわってるそうなんです!

①真ん中に設置されているピックを持ち、デコレーションされているフルーツとチーズクリームをまず楽しみます!

②特製餡が入った大福と一緒に、フルーツとチーズクリームのマリアージュをお召し上がりください。

手が汚れるの嫌だなという方もこの食べ方で綺麗に食べれちゃいます!

是非参考に食べてみてくださいね◎

まとめ

いかがでしたか?

考え抜かれた新フルーツ大福専門店。

ちょっとしたお土産にもおすすめです(*´ `*)

是非みなさん近く立ち寄った際には、食べてみてくださいね◎

© 阪神活版株式会社