動きやすくておしゃれ! インスタ大人女子のお手本ピクニックコーディネート10選

子どもも大人も楽しめる春のレジャーといえばピクニック! 家族やお友達とピクニックを計画しているという人も多いのではないでしょうか? アクティブに楽しむピクニックでも、おしゃれを意識したい人必見! この記事では、Instagramで見つけたおしゃれなママのピクニックコーディネートをご紹介します。

トップ画像 出典:Instagramアカウント「@midopei」さん

アウトドアはやっぱりデニム!

もともとワークウェアとして登場したデニムは、アウトドアを楽しむ時にピッタリのおすすめファッションアイテム。大人女子のピクニックファッションではカジュアルな印象のデニムに女性らしさをプラスしたスタイルがおすすめです。

ミリタリージャケットを合わせて古着風ファッション

出典:Instagramアカウント「@m_chaco7」さん

デニムにミリタリージャケットを合わせた古着風ファッションのコーディネートは、公園や広場で子どもと遊ぶのに動きやすく、ピクニックにピッタリ! 多少汚れてもそれも味と思えるのは古着風ファッションだからこそ。スニーカーにピンクを取り入れ、さりげなくかわいらしさをプラスしているのがポイントです。

トレンドのチュールワンピもピクニック仕様

出典:Instagramアカウント「@m_chaco7」さん

今年の春のトレンドアイテムのひとつ「チュールワンピース」をピクニックコーディネートに取り入れたい時もデニムが大活躍! トレンドをおさえつつも動きやすいデニムコーディネートは、‟あの人おしゃれ!” と、一目置かれること間違いなしのコーディネートです。

出典:Instagramアカウント「@m_chaco7」さん

個性的なワンピースをピクニックコーディネートに取り入れればおしゃれ度がアップ! スカートだとアウトドアに向かないかも……という不安も、デニムを合わせる事で活発に動き回りやすいコーディネートに仕上がり、解決してくれます。子連れならワンピースはカジュアルなものの方が過ごしやすいのでおすすめ。

きれいめカジュアルならタイトなデニムが正解!

出典:Instagramアカウント「@midopei」さん

きれいめファッション派の人は、タイトなデニムがおすすめ。大人女子に大人気のペプラムデザインのトップス(ジャケット)にタイトなデニムを合わせることで、メリハリのあるレディライクなカジュアルコーディネートが完成します。ピンクや淡いブルーはお天気のいい日の公園に映えるピクニックにおすすめのカラーです。

ボーダー柄は大人女子のカジュアルファッションに欠かせない!

流行に左右されない「ボーダー柄」は大人女子のカジュアルファッションに欠かせないアイテムのひとつ。でも、ボーダー柄は組み合わせるアイテムによっては普段着っぽくなってしまう事も……。ファッションインフルエンサーのコーディネートを参考に、よりおしゃれにボーダーを取り入れちゃいましょう!

モノトーンでまとめれば間違いなし!

出典:Instagramアカウント「@__m3022__」さん

おしゃれにボーダー柄をコーディネートに取り入れたいけれど、どうしても普段着っぽくなってしまう……。そんな人はコーディネートのカラーをモノトーンで統一してみて。モノトーンコーディネートにすることでシックな印象がプラスされて、普段着っぽさを感じないスタイルが完成します。アクセサリーでさりげなくシルバーを取り入れるのも忘れずに。

ロングスカートを合わせれば脱・普段着

出典:Instagramアカウント「@m_chaco7」さん

ボーダー柄を‟ちょっとそこまで” の普段着っぽくはしたくない人は、パンツではなくロングスカートを合わせるのがおすすめ。スカートを合わせる事でお出かけ着の印象を与えてくれます。2024年春夏ファッションでは、ワークスカートがトレンドアイテム。動きやすく、多少の汚れは気にしなくていいアクティブなシーンでも活躍するスカートが数多く登場しているので、ピクニックにもピッタリですよ。

動きやすさを重視するならサロペット合わせがマスト

出典:Instagramアカウント「@__m3022__」さん

動きやすさを重視したい人は、ボーダー柄にサロペットを合わせればOK。おしゃれな印象を与えつつ汚れをあまり気にしなくていいので、小さな子どもと一緒に遊ぶ時でもピッタリです。サロペットは、合わせるアイテムによってカジュアルファッションにもきれいめファッションにも取り入れることができるので、1枚持っていると重宝すること間違いなしの、おすすめアイテムです。

日焼け予防にもなる羽織も忘れずに!

ピクニックをするときには紫外線対策も大切。直接肌に紫外線を浴びないように羽織を着用するのも有効です。ファッションインフルエンサーの、おしゃれを楽しみつつ紫外線対策を怠らないコーディネートのテクニックをぜひ真似してみて。

紫外線対策ならコレ!UVパーカー

出典:Instagramアカウント「@midopei

紫外線対策を重視するならUVパーカーはマストアイテム。紫外線が強い時期に着用することを想定してデザインされているので、生地の肌触りや通気性にも優れています。デザインがシンプルなUVパーカーは、あえてブラックで統一してハンサムな印象に仕上げればスタイリッシュに着こなせます。足首をチラ見せさせて、抜け感を演出するテクニックはブラックコーディネートでも重たくなりすぎない!

春の定番アイテムストライプシャツ

出典:Instagramアカウント「@midopei」さん

ストライプシャツは、春になると着用率が急上昇する定番のアイテム。よりおしゃれに着こなしたいなら、シャツの色味とボトムスの色味を統一させてみて。特におすすめなのがブルー系でまとめたコーディネート。爽やかな印象を与えてくれるマリンテイストファッションは、だんだん暑くなるこれからの時期にピッタリ! 海辺でのピクニックにもおすすめです。

優秀アイテムのノーカラーブルゾン

出典:Instagramアカウント「@midopei」さん

襟元がシンプルなデザインのノーカラーブルゾンは、合わせるアイテムを選ばない優秀アウター。薄手のものはピクニックの時の紫外線対策としてはもちろん、室内がエアコンで肌寒くなっている時や、日中と夜間の寒暖差がある時など、さまざまなシーンで活躍してくれます。いろいろなアパレルブランドから、脱いだ時に持ち歩きしやすいように軽量でコンパクトに畳めるデザインで展開されているので是非チェックしてみて。

まとめ

ピクニックはどうせ動き回るから汚れるし、おしゃれする意味がない……。そう思っている人はもったいない! お弁当や子どもたちのファッションと一緒に、写真映えするコーディネートを楽しむことでより一層ピクニックが特別な家族のイベントになるはず。 ユニクロ、GU、ワークマンなどのファストファッションブランドでも、今からの時期にピッタリのアウトドアを想定したプチプライス・アイテムが数多く存在します。動きやすいもの、汚れにくいものが低価格で手に入る今の時代だからこそ、うまく取り入れてピクニックを楽しみましょう! 文/丸山 寛子

© 株式会社フレーベル館