二階堂高嗣「タオルはパリパリ派」に賛同の声!後藤輝基「バスタオルは家族で1枚」に西洸人「西家も同じです」と驚き!?のルールも

二階堂高嗣さんの「タオルはパリパリ派」という発言から、家族間でのタオルの使い方など「タオル論争」で盛り上がりました。

【画像8枚】二階堂高嗣が“タオル論争”をスタートさせた『酒のツマミになる話』の写真を見る

大悟(千鳥)さん、フットボールアワー(岩尾望さん、後藤輝基さん)、あんり(ぼる塾)さん、二階堂高嗣(Kis-My-Ft2)さん、西洸人(INI)さん、博多大吉(博多華丸・大吉)さんが出演した、5月17日放送の『酒のツマミになる話』。

二階堂高嗣「タオルはふわふわ派?パリパリ派?結論出したい」

二階堂さんは、「タオルは、ふわふわ派かパリパリ派か」と切り出しました。

「ふわふわだと拭いている感じがしない。外で干したらガシガシになって、折り目がつくんですよ。僕は、絶対パリパリ派」とこだわりを語り、みなにどちら派か問いかけました。

大吉さんは「パリパリのタオルは、すぐに水分吸っちゃうから、拭いた気にならない。ふわふわの方が好き」とコメント。

一方、後藤さんと大悟さんは、パリパリ派を主張。

後藤:ふわふわが気持ちよくないというか。ちょっと雑巾で拭かれてるぐらいの感覚の方が…。

大悟:雑巾で拭かれてる??

あんり:変なこと言ってますよ。

後藤さんが「感触が硬めの方がいい」と言い直すと、二階堂さんは「ちょっと刺激がある方がいい」と共感。大悟さんも「ふわふわだと、気持ちもよくない」といって…。

「びしょびしょでソファに座ったときに、ふわふわの猫が来るのと、ガシガシの柴犬が来るんやったら、柴犬の方がいい」と言うと、一同大ウケ。

後藤さんが「(それはどちらも)いやや!」とツッコむなか、二階堂さんは「(どちらかといえば)柴犬のほうがいいです」と賛同しました。

後藤輝基 バスタオルは家族全員で使いまわし!「後藤家の伝統」

そんななか、岩尾さんが「自分(後藤さんの)とこ、バスタオル1枚で、嫁、子ども、やりくりすんねやろ?」と言ったことから、家族全員で1枚のバスタオルを使い回すという、後藤家のルールが判明。一同がザワつく展開に。

後藤:もともと後藤家は、後藤家としてタオル1枚!

大悟:何を“名家”みたいに言うてんの?

後藤:親父、お母さん、姉ちゃん、俺、1枚(と、なぜか得意げ)!

大吉:それは、なんで?(と言って、理解できない)

後藤:俺が使うときは、親父が風呂入ったあとやから(バスタオルは)濡れてる。それで拭くのは、当たり前。

大吉:いや、だからなんで??

「絶対イヤだ!」(あんり)、「めっちゃ、気持ち悪い!」(岩尾)との声があがりますが、後藤さんにとっては、当たり前のことのようで…。

大悟:何を、いいことのように言ってんの(笑)?

後藤:伝統です。後藤家の!

大悟:ご飯のとき、一膳だけ出てきて、みんなで食ってるくらいのことを言ってますよ。

後藤:いやいや、茶碗はあんねん!

岩尾:じゃ、使おうよ。タオル1枚しかないんじゃなくて、持ってるってことやろ?

後藤:タオルはめっちゃある。バーッって積んであるわ。(でも)使うのは、1枚(と、ドヤ顔)。

大吉:だから、なんで??(と言って、あきれ顔)

後藤家の変わったルールは、実はそれだけではなく…。

後藤:1週間くらいは、(使い終わったタオルが)かかってんちゃう?

二階堂:え、タオル!?1週間、洗わないんですか!?

大悟:(汚いから)今、風呂入ってこいよ(笑)!

後藤:おまえ、こっち側やろ!

大悟:いやいや。そんなバスタオル1週間を(ということはない)。家族は、何人ですか?

後藤:家族は、今5人。

大悟:タオル、泣いてるでしょ!

後藤:タオル冥利につきるやろ!

一同:(笑)

後藤:こうやって俺が言うと、俺だけ攻められるんですよ。でも、バーッと攻めてる人間の中に「実は、私もなんですよ」っていう人、多いねん。

すると…それまで黙っていた西さんが、静かに手をあげました。

西:僕も全然、洗わないかもです。

後藤:せやろ?もうちょっと、早めに声あげろや。

西:タイミングが難しくて(笑)。

岩尾:(一人暮らしならわかるけど)その日、誰かが拭いたあとの濡れたタオルやで?

西:僕の実家の西家も同じです。

岩尾:家系図たどったら、どっかでつながるんちゃうん?

大悟:後藤家と西家な。

一同:あははははは!

一同大盛り上がりとなるなか、二階堂さんは「違うんですよ、僕が聞きたかったのは『パリパリ派かふわふわ派か』なんですよ…」と言って、笑いを誘いました。

二階堂が育て上げたパリパリタオルがスタジオに登場

脱線しつつも、激論となった「タオル論争」。

最後は、二階堂さんが、二十歳で一人暮らしを始めてから使っているとういう「13年モノ」の愛用タオルがスタジオに登場し、どれだけパリパリなのかを確かめることに。

みな触りながら順番に回し始めると、後藤さんは手にとるなり笑って脱力。大悟さんは「おぉ、すごいね」と感心するほどのパリパリ具合。

ふわふわ派の大吉さんは「『箱の中身は何でしょう?』なら、『柔道技』って言う(答える)」と言って、苦笑いしました。

二階堂さんは「これが気持ちいいんですよ!」とニンマリ。こうして、二階堂さんの使い込んだパリパリタオルが、大吉さんから、あんりさん、そして、西さんの手に渡ると…。

二階堂:で、これ、今みんなが触ったので、もうこれは今日でおさらばします。みんなが触ったやつを洗濯機に入れるのはダメです。

一同:え……。

と、二階堂さんの突然の宣言に、一同ぼう然――。

あんり:こっちも別に触りたくなかったですよ。回ってきたから触っただけで「あなたのせいで捨てますよ」とか言われても…。

二階堂:(笑)。

あんりさんの指摘に「そうや、そうや!」との声があがるなか、後藤さんが一言。

後藤:じゃあ、俺、もらおうかな…タオルなんか、何枚あってもええやろ!

これには、みな大笑い。大悟さんは「旦那が仕事から帰ってきて、カバンからガッシガシのタオルが出てきたら、嫁が怖いよ」とツッコみました。

『酒のツマミになる話』(フジテレビ)2024年5月17日放送より

© 株式会社フジテレビジョン