【濃厚なのに軽い】ヤミツキ必至!濃厚ガトーショコラ~クリスマスバージョン~

投稿できていなかった過去のレシピになります
季節外れになりますが、温かい目で見ていただけると幸いです。
m(_ _)m

クリスマスシーズンになるとクリスマスケーキのカタログをよく見るのですが
うちの子供たちの大好きなガトーショコラのクリスマスケーキって少ないんですよね。

なので
無いなら作ればいいじゃない

ってことで
我が家の定番スイーツ
「ガトーショコラ」をクリスマスバージョンで作ってみました♪

基本的に混ぜるだけの簡単なガトーショコラですが
乳化のさせ方やどこで何を加えるかによって食感が大きく変わってくるんです。

今回は優しい乳化でふんわり軽くし、デコレーションの生クリームと相性の良いガトーショコラに仕上げました‪♡

この方法だと冷やして食べるのはもちろん、焼き立ても美味しいのでオススメです。

※腰折れさせたくない場合は
・全てブラックチョコにするか、板チョコの量を減らす。
又は、製菓用のクーベルチュールチョコレートを使う。(クーベルチュールを使う場合、生クリームやバターの量が変わります。)
・卵黄を艶が出る程度に混ぜ、ふんわりと泡立てないようにする。
・グラニュー糖の量を増やす。
以上をすれば腰折れしにくくなります。

▼材料

・ [ガトーショコラ]:
・ ブラックチョコレート:1枚(50g)
・ ミルクチョコレート:1枚(50g)
・ 無塩バター:40g
・ 生クリーム:40ml
・ 卵黄:3個
・ グラニュー糖:30g
・ 薄力粉:20g
・ ココアパウダー:30g
・ 卵白:3個
・ グラニュー糖:40g
・ [デコレーション]:
・ 生クリーム:100ml
・ グラニュー糖:9g
・ アラザン:適量

■下準備

・型に敷紙をセットしておく。
・卵は卵黄と卵白に分け、卵黄は室温に。卵白は使う直前まで冷やしておく。
・生クリーム、無塩バターは室温に戻しておく。
・薄力粉と純ココアは合わせてふるっておく。
・オーブンは180度に予熱しておく。

■ガトーショコラ

耐熱容器にチョコレートを手で適当に割り入れ、無塩バターを加えて600Wのレンジで50秒~1分加熱する。

ゴムベラで優しく混ぜてチョコレートとバターを溶かし、生クリームを加えムラがなくなり艶が出るまで混ぜ湯煎にかけておく。

卵黄にグラニュー糖30gを加え、白くもったりするまでハンドミキサーで混ぜる。

卵黄とチョコを合わせ、ムラがなくなるまで混ぜ、そのまま湯煎にかけておく。

卵白にグラニュー糖40gを一度に加え、ゆるいメレンゲを作る。

メレンゲの半量をチョコ生地に加える。

マーブル状になったら合わせておいた粉類をふるい入れ艶が出るまで混ぜる。

残りのメレンゲを加えさっくりと混ぜ、メレンゲの塊が見えなくなったら型に流し込む。

180度に予熱したオーブンで10分焼き、160度に下げて30分~40分焼く。

竹串を刺してドロッとした生地がついてこなければOK。
型のまま粗熱を取り、粗熱が取れたら型を外し乾燥しないようラップをかけて冷ます。

■デコレーション

生クリームにグラニュー糖を加え角が立つまでハンドミキサーで混ぜる。

絞り出し袋の先端を1cm切り、ソコから斜めに1cm程度切って「なんちゃってサントノーレ口金」を作り、生クリームを入れる。

ガトーショコラに粉糖をかける。

「なんちゃってサントノーレ口金」で生クリームを絞る。

クリスマスピックを飾る。

アラザンを載せる。

完成。

■mimiのSmile‪ ·͜·Kitchen。

https://youtu.be/xaALsEUgsZY

■ コツ・ポイント

【板チョコについて】
板チョコはLOTTEの「Ghana」ブラックチョコレートとミルクチョコレートを使用。

暮らしニスタ/mimi.bonheurさん

© 株式会社主婦の友社