警視庁が“着替えをコンパクトにまとめる方法”を伝授! 「旅行の荷造りに使えそう」「この発想なかった」など反響続々

シャツや下着などの着替えを一緒に保管できる方法 ※写真はイメージ

警視庁警備部災害対策課が、5月20日(月)に、公式Xアカウントを更新。シャツや下着などの着替えを一緒に保管できる方法をシェアした。

■旅行のパッキングで役立ちそう

今回動画付きで紹介されたのは、ズボンのたたみ方により、シャツや下着などの着替えを一緒に保管できる方法。

動画では、ジャージの下をクルクルと丸めることで袋のような形状に。その中にジャージの上、靴下、Tシャツ、タオル、下着(タオルで代用)を入れることで、約6つのアイテムをコンパクトにまとめている。

この便利な方法にSNSでは、「旅行の荷造りとか、非常持出袋とかに使えそうです」「銭湯行く時良さそう」「おお…この発想なかったわ」「ボンの裾一つを袋にするのか!旅行1泊分とか寝間着ひとまとめにするのに便利そう」などとコメントが寄せられている。

引用:「警視庁警備部災害対策課」X(@MPD_bousai)

© ブロードメディア株式会社