【TokyoTokyo Delicious Museum】有明で行われた、世界に誇る東京の食を集めたイベント

食の魅力、多様性が楽しめる街東京の食文化をぎゅっと集めた東京都主催のグルメフェス。和太鼓パフォーマンス、小池都知事からのメッセージの代読で幕を開けた開催3年目の今回。『東京食十色』をテーマに、世界に誇る老舗から新進気鋭まで東京の人気店が大集結しておりました。19日まで開催されていたフェスの様子について紹介します。

4つに分かれた飲食ゾーン

日本の伝統文化のアイコンともいえる畳敷きの空間で、東京の老舗店舗やミシュラン星付き店の料理を楽しめる『LIVE KITCHEN TATAMI』、江戸の屋台を模した『江戸屋台ゾーン』、国内各地域の食の魅力にフォーカスした『フードジャーニーゾーン』、東京の『今』を感じられる『東京デリシャスゾーン』それぞれ特色に合わせた4つのエリア。

今回はこの中から気になった4店舗を楽しんで来ました。

唯一無二の会員制ラーメン会席「GENEI.WAGAN」

広尾に構える完全予約制のラーメン割烹店。気になっていたお店だったので1番手で訪問!

今回、楽しめたのはなんと来店4回目以降の常連さんでしか出会えない『麻辣ナッツ汁なし担々麵』と『麻辣ナッツ担々麵』。

もちもちの麺を楽しめるからとおすすめをいただき、汁なしを注文!

『麻辣ナッツ汁なし担々麵』価格:1,300円

確かに麺がもっちもちで特製の胡麻ダレとも良く絡む。麻辣肉味噌の辛さが来た後に温玉のまろやかな甘さが包み込み、ピーナッツのザクザクの食感のアクセントがたまらない。

ドバイで修行した店主が握る。新進気鋭の赤シャリ江戸前寿司「鮨 竜太」

2023年誕生の新進気鋭のこちらのお店。こちらでは名物のトロたく太巻きを注文!

『名物トロたく太巻き』価格:1,500円

沢庵の鮮やかな黄色に溢れるトロが際立つそそる断面がたまらない。

とろりととろけるトロの脂とうまみに、ザクザクとした沢庵の食感!赤シャリの味わいも美味しかった。

イタリアの伝統技法にこだわった「Piatto Suzuki」

こちらでは自家製のサルシッチャに惹かれて注文!

『サルシッチャのパニーニ』価格:880円

写真よりも大きいサルシッチャがドン!とのったパニーニの登場にこれは良い意味で裏切られた。

かぶりつくと溢れるサルシッチャの肉肉しさとパニーニのもっちりとした生地が合う!

紫キャベツのマリネもさっぱりとさせてくれるアクセントになっていて相性が抜群。

四季を感じる精進料理店が手掛けるドーナッツ「精進料理 醍醐」

デザートにと探していて見つけたこちらのドーナッツは、なんとプラントベース。

店主が目指す『美味しさのために選ぶ菜食料理』の新しい試みで始めたドーナッツは見た目もかわいいんだけれど、名前がとってもユニーク!

『ミズブロ』価格:300円

水風呂をイメージしたドーナツで、ブルーキュラソーを使用したオレンジ風味が楽しめるドーナッツ。

『バニラポップ』価格:300円

バニラの甘さにレインボーの粒粒シュガーのザクザク食感が良いアクセントなドーナッツ。

どちらももっちりとした生地を楽しめました。

グルメだけでなく食の魅力を楽しめるイベントでした。

和太鼓の演奏などの音楽パフォーマンス、廃油で作るアロマキャンドルなどのワークショップが出来るなど、グルメ以外にも食の魅力を楽しめるすてきなイベントでした。

・住所:東京都江東区有明3丁目7-7 イーストプロムナード 石と光の広場
・利用シーン:ランチ
・雰囲気:フェス
・最寄駅:『国際展示場』駅
・アクセス:りんかい線『国際展示場』A出口徒歩5分
・営業時間:11:00~21:30
・開催期間:5/17~5/19

© 株式会社gift