【ファミペイとは】FamilyMart のアプリ「ファミペイ」のチャージ方法 ポイント還元率やクーポン情報を紹介!

2019年7月1日、大手コンビニチェーン「ファミリーマート」から独自のスマホアプリ「ファミペイ」がリリースされた。バーコードを利用したスマホ決済機能「FamiPay」の他に、クーポンやスタンプ、抽選ゲーム機能まで搭載済み。ファミリーマートで必要な作業をファミペイ1つで可能にすることを目標とし、「お財布レス」を実現するスマホアプリになっているので、手軽にスマホ決済を体験してみたい人は必見だ。

ファミペイとは

基本情報(主な特徴)

「ファミペイ」とはファミリーマートでの買い物がお得かつ便利になるスマホアプリで、主な特徴は下記の通り。 アプリ名 ファミペイ 決済機能 FamiPay(バーコード決済) ポイント還元率 0.5%(200円につき1ポイント) その他機能 クーポン、スタンプ、FamiPay回数券など 基本的にファミリーマートで必要になる機能の大半が搭載されており、商品の購入からポイント制度、お得なクーポン機能まで網羅している。 ポイント還元率は200円(税込)につき1ポイント貯まる0.5%で、ファミマTカードやTカードを提示すればTポイントを貯めることも可能だ。 また2019年8月上旬からは独自サービスである「FamiPay回数券」をスタート予定。 FamiPay回数券は、事前にファミリーマートで利用できる回数券をまとめて購入することでお得に買い物ができる仕組みになっている。

バーコード決済を採用した「FamiPay」

スマホ決済としても利用できる「ファミペイ」だが、その役割は決済機能の「FamiPay」が担当している。 FamiPayは他のスマホ決済(PayPayなど)と同様にバーコード決済を採用しており、支払方法自体は変わらない。 しかしチャージ方法には大きな違いがあり、FamiPayでは現金チャージが主流となる。 【チャージ方法】

  • ファミペイアプリをダウンロード
  • 会員登録
  • レジで金額を選択し、FmaiPayにチャージ
  • バーコードを提示
  • 支払完了

上記のように店頭レジで現金をFamiPayにチャージしており、クレジットカードや銀行口座を利用していない点に注目して欲しい。 つまりファミペイアプリのダウンロードと会員登録さえ完了すれば、すぐに支払いに利用できるということなので、誰でも手軽にスマホ決済を体験できるようになっている。

  • 現金チャージ未対応のスマホ決済:支払いを可能にするまで時間がかかる
  • 現金チャージのファミペイ:支払いを可能にするまでがスムーズ

「ファミマTカード」でチャージもできる

基本的には現金でのチャージがメインとなる「ファミペイ」だが、クレジットカードの中で唯一「ファミマTカード」だけはチャージに利用できる。 【チャージ方法】

  • FamiPay残高を表示
  • 画面右に表示されている「+」マークを選択
  • 「クレジットカードでチャージ」を選択
  • 設定済みの暗証番号を入力
  • 「ファミマTカードを登録する」を選択
  • カード情報を入力
  • 本人認証

ファミマTカードの場合は現金のようにレジでチャージする必要はなくなるが、カード登録時に本人認証が必要。 自分のライフスタイルに合わせて、都合のいい方を活用することをおすすめする。

ファミペイのお得なキャンペーン情報

スマホアプリの「ファミペイ」では、初回登録時に限りお得なクーポンをゲットできるキャンペーンを開催中。 【クーポン内容】

  • チョコミントアイス
  • グリーンスムージー
  • クラフトボスコーヒー など

上記のようにファミリーマートの人気商品が無料で手に入るチャンスなので、これを機にファミペイをダウンロードしておこう。

www.family.co.jp

まとめ

今回は2019年7月1日にリリースされたスマホアプリ「ファミペイ」を紹介した。 現金チャージが特徴的な決済機能「FamiPay」をはじめ、クーポンやFamiPay回数券などお得な機能が満載で、誰も手軽にスマホ決済を体験できるようになっている。 ポイント還元率は200円(税込)につき1ポイント貯まり、ファミマTカードやTカードを支払い時に提示すればTポイントを貯めることも可能 今なら初回登録時にお得な無料クーポンが手に入るキャンペーン中なので、絶対に見逃さないようにしよう。 ◆平本良太 クレジットカードやキャッシュレス決済の最新情報に明るいWebライター。ファッションやグルメを中心にトレンド記事も手がける。

© 株式会社ブティック社