死後、マッチングアプリで推しと結婚? 芦沢央のSFミステリ集『魂婚心中』刊行へ

小説家の芦沢央さんのSFミステリ集『魂婚心中』が、6月19日(水)に早川書房から刊行される。

死後に結婚できる制度とマッチングアプリを題材に、推し文化を描く表題作などを収録する。定価は1870円。書店、Amazon等で予約を受け付けている。

近未来のRTAを描く短編など収録 伴名練らによる解説も

『魂婚心中』に収録されるのは、表題作を含む6篇。

近未来のRTA(ゲームのクリア時間の早さを競う競技)を実況解説形式で描く「ゲーマーのGlitch」や、関係各所から大絶賛を受けているという大正時代が舞台の超能力もの「九月某日の誓い」など。

これらの収録作を作家の青崎有吾さん、赤野工作さん、今村昌弘さん、斜線堂有紀さん、伴名練さん、宮内悠介さんが解説する企画も決定した。

6月25日(火)発売の雑誌『SFマガジン』8月号や、書店用リーフレットで展開される。

【表題作「魂婚心中」のあらすじ】
ここ数年で死後結婚のイメージは大きく変わった。KonKonというマッチングアプリが社会に広まり、若者たちの間で登録者が激増したのだ。そして、私の推しである神宮寺浅葱がKonKonのリア垢を持っていることを、私だけが知ってしまった。このままでは私は、死ねば推しとマッチングして結婚できてしまうかもしれない──。早川書房のnoteから

『罪の余白』でデビュー 受賞歴多数のミステリ作家・芦沢央

芦沢央さんは、1984年東京都生まれの小説家。

出版社勤務を経て、2012年に『罪の余白』で第3回野性時代フロンティア文学賞を受賞しデビュー。以来ミステリを中心に多くの作品を手がけており、同ジャンルにおけるフロントランナーとして知られている。

2015年に映画化された『罪の余白』をはじめ、代表作に『悪いものが、来ませんように』『汚れた手をそこで拭かない』など多数。

2018年に『火のないところに煙は』で静岡書店大賞を受賞。2022年に『神の悪手』で第34回将棋ペンクラブ大賞文芸部門優秀賞、ほんタメ文学賞2021年上半期たくみ部門(ミステリ)を受賞。

2023年には『夜の道標』で、第76回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門を受賞している。

© 株式会社カイユウ