【京都】抹茶三昧!SNSで話題のぷるぷる「水まる餅」から抹茶味が新登場

2024年5月18日(土)10時~、京都和菓子店「まるもち家 伏見稲荷本店」(京都府京都市伏見区深草一ノ坪町)など「まるもち家」各店舗で、新商品「水まる餅 hey(ヘイ)!抹茶」が販売をスタート。

まん丸・ぷるぷるな人気の新感覚和菓子「水まる餅」が、たっぷりの宇治抹茶をまとって登場。抹茶蜜と抹茶パウダーをかけていただけば、まさに“抹茶三昧”を楽しめます。

SNS映えで話題!ぷるぷる感あふれるお餅の抹茶味が登場

「水まる餅」は、まるで水のような透明感とまん丸な見た目がSNS映えする新感覚の和菓子。「まるもち家」のロングセラー商品です。

今回、そんな人気商品に「水まる餅 hey(ヘイ)!抹茶」が仲間入り。まん丸の見た目やぷるぷるの食感はそのままに、たっぷりの京都の宇治抹茶を使用することで濃いグリーンの「水まる餅」となっています。

通常の商品はきな粉と黒蜜をかけて食べますが、こちらは濃厚な抹茶蜜と抹茶パウダーをトッピング。“抹茶三昧”の仕上がりで、一口目からしっかり風味を楽しめます。

手土産やプレゼントにもぴったり!濃い抹茶色が楽しめる見た目も◎

「水まる餅 hey!抹茶」(3個入・1,800円) ※店舗の価格

「水まる餅 hey!抹茶」は、持ち運びしやすいパックに3個入りで販売されます。「まるもち家」の各店舗のほか、催事での購入や「まるもち家」の通販サイトからのお取り寄せもできます。

パッケージからは、ころんとした水風船のようなフォルムに濃い抹茶色のつやつや光るお餅が並ぶ様子が見えます。また、黒い台座と抹茶色の帯が落ち着いて上品な色合いです。

自宅でのちょっといい日のおやつにするのはもちろん、抹茶好きの人へのちょっとした手土産にすれば、見た目をきっかけに話題が生まれそう。きれいなパッケージなので渡す相手を選ばないのもいいですね。

抹茶のお餅にさらに追い抹茶できる!深まる風味を楽しんで

宇治抹茶を使用した「水まる餅」には、抹茶蜜と抹茶パウダーが付属されています。封を開けてとろんと柔らかいお餅を取り出したら、蜜とパウダーをたっぷりかけて食べてみて。つるんとした舌触りのお餅やとろとろの蜜、さらさらのパウダーとさまざまな食感で深まる抹茶の風味を楽しめます。

また、3個入りなので、そのまま食べたり、蜜やパウダーの量を変えて味わいを比べてみるのも楽しそう。好みの食べ方を見つけてみてくださいね。

お餅のまろやかな味わいと濃厚な追い抹茶がハーモニーを奏で、一度食べればついついリピートしたくなってしまうかも。
人気商品とこだわり抹茶の組み合わせ、気になる人はぜひ早めにゲットしてみてくださいね!

※【画像・参考】「京都丸餅家」

© 株式会社大新社