Inspire High、探究学習の「評価」がテーマの中高教員向けオンラインセミナーを5月28日に開催

Inspire Highは、探究学習の「評価」をテーマにした中高教員向けのオンラインセミナー「探究学習の「評価」は何のため? ~生徒の成長につながる「評価」の実践~」を、5月28日に開催する。参加費は無料。

各校で探究学習が推進される中、「探究の評価」について悩む教員の声がよく聞かれる。生徒が自身の成長を実感し、学びを次のステージに進めるために、どのように評価や振り返りを行っていけばよいのか。

同セミナーでは『改訂版 学びの技 14歳からの探究・論文・プレゼンテーション』の著者である東京学芸大学 准教授の登本洋子氏が登壇し、探究学習の評価における重要な考え方や実践例などについて語る。探究学習の評価はそもそも何のために実施するのか、改めてその意義について考え、実践に生かすヒントを持ち帰られるセミナーとなっている。

参加対象は、以下のような悩みを持つ中学・高校の教員や管理職、教育委員会。

  • 探究学習の評価について、実践のヒントを得たい。
  • 生徒へのフィードバックや振り返りに課題を感じている。
  • 改めて「探究の評価」の意義について考えたい。

開催日時は5月28日の16時~17時(途中入場/退出可)で、Zoomを使用して行われる(後日アーカイブ配信予定)。参加には事前の申し込みが必要で、締め切りは5月28日の12時。

© 株式会社翔泳社