韓国発のサバ番が日本で大人気の理由とは?2024年注目のサバイバルオーディション番組《4選》

韓国発のサバイバルオーディション番組が日本で大人気の理由とは?

コロナ禍によって一度は落ち込んだアイドル市場は、SNSやライブ配信などオンラインを活用したコミュニケーションが確立されたことで、2021年度には約1,500億円、2022年度には約1,650億円と、右肩上がりの市場規模に。さらに2023年度のコロナ禍以降は、コンサートなどのリアルイベントが復活し、1,900億円(予測)まで上昇した。

サバイバルオーディション番組の魅力とは

「アイドルを推す」ということ自体は、アイドル文化が根付く日本では珍しいことではない。モーニング娘。、AKB48など、一世を風靡したアイドルが日本にはいる。ではオーディション番組やそこから誕生するアイドルの何が、今までと異なるのだろうか?

①「自分がデビューさせたアイドル」という特別感

自分が予想したり投票したりすることができるという体験や、「自分がデビューさせたアイドル」という意識を持たせてくれることは、やはりオーディション番組の醍醐味。数多くのアイドルがしのぎを削っている今の時代は、ファンの目線ではアイドル飽和状態でもあるため、この「特別感」はファンを熱狂させるには重要なポイントだ。

②普段は見られないアイドルの裏側やドラマ

アイドルは、辛さや苦しみを見せず、ファンにはポジティブな面を見せて元気づける存在、というのが通例だった。

しかし、オーディション番組では、アイドルになるための努力や苦労、葛藤が描かれる。ときには、練習生同士のぶつかり合いが配信されることも。「完璧な存在」ではなく、同じ人間として、アイドルを本気で目指す姿に、ファンは心を揺さぶられるのだ。

③個性豊かな審査員による厳しくも温かい名言

NiziUが誕生した人気オーディション番組「Nizi Project」では、練習生もさることながら、審査員のJ.Y. Parkことパク・ジニョンの発言が度々話題になった。

オーディション番組は、ファンによる投票だけでなく、プロの審査員の評価も重要です。芸能界の“先輩”にもあたり、様々な経験をしてきた審査員から生まれる名言・名シーンは、芸能人でなくても頷ける部分も多く、観ているファンの心も動かす。

2024年も多数のサバイバルオーディション番組が配信!注目番組を紹介

毎年クオリティが上がり続けるサバイバルオーディション番組市場。アイドル飽和時代の今、「ビジュアル」だけでは選ばれない、「ダンス」「歌唱力」「人柄」などが様々なプログラムによって、審査されている。

昨年のガールズグループオーディション「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」にて、日本中に「日プ」ブームが巻き起こったのも記憶に新しい。韓国発のサバイバルオーディション番組は、今や韓国国内に留まらず、日本中から多くの投票が集まるほどの盛り上がりをみせている。

そこで今回は2024年も盛り上がること間違いなしのハイレベルなサバイバルオーディション番組をご紹介。

I-LAND2:N/a

「I-LAND2 : N/a」は、「ENHYPEN」が誕生したMnetの大規模プロジェクト「I-LAND」の最新シリーズで、「ILAND(アイランド)」と「GROUND(グラウンド)」に分かれた空間を行き来し、「I(N/a)」を探す参加者たちの競争と成長の物語を描くグローバルガールズグループ誕生プロジェクト。

デビューの夢を掴むために集まる参加者たちは、合計10か国13都市で行われた大規模なグローバルオーディションを経て抜擢された24名が揃った。

BLACKPINKや2NE1の生みの親でYG全盛期の立役者でもあるTEDDYがデビューグループのプロデュースを手がける今期注目のサバイバルオーディション番組がABEMAで配信中。

MAKE MATE 1(MA1)

「MAKE MATE 1(MA1)」は、「夢見て来たステージを作るために(MAKE)、友人(MATE)とひとつ(ONE)になる時間」という意味を込めたプログラムで、36人の多国籍参加者たちがアイドルという夢を目標に走って行く過程を描く。

事務所に所属する練習生たちが参加するその他アイドルサバイバルとは違い、「MA1」参加者たちは皆所属事務所が無い平凡な「一般少年」たち。

自分たちの周辺にいた平凡な少年たちが果たしてどのような無限の可能性を見せるのか期待が高まるサバイバルオーディション番組が5月からABEMAでスタート!

No No Girls

BMSG×ちゃんみな
GIRLS GROUP AUDITION PROJECT 2024
"No No Girls"

ーただ、あなたの声と人生を見せてくださいー

本日よりエントリー受付開始

https://t.co/MSiLGjrjqZ#NoNoGirls#ちゃんみな#CHANMINA#BMSG pic.twitter.com/iYEvLmVmeH

— BMSG Official (@BMSG_official) November 4, 2023

SKY-HIが代表を務めBE:FIRSTやMAZZELなどが所属するBMSGが、ちゃんみなをプロデューサーに迎え新たなガールズグループのメンバーを発掘するオーディションプロジェクト「No No Girls」がこの夏に始動。

BMSG起業時からのスローガンである「才能を殺さないために。」そしてそれに共鳴したちゃんみなの「ただ、あなたの声と人生を見せてください。」という真っ直ぐなメッセージで新時代のアーティストとなりうる存在を募集するオーディション番組。

GIRLS ON FIRE

韓国発、メンバー全員がメインボーカルの実力派女性ボーカルグループ結成プロジェクト「GIRLS ON FIRE」が2024年4月からLeminoでスタート!

シンガーソングライターやミュージカル俳優、AIアイドルシンガー、元アイドルなど様々な経歴と個性を持った出演者が集まる中、唯一必要なのは実力のみ。才能とスター性を兼ね備えた彼女たちのプライドを懸けた負けられないサバイバルドキュメント。

「GIRLS ON FIRE」はLeminoにて日本独占・韓国同時配信中。毎週火曜日22:30に最新エピソード更新。

© 株式会社ナノ・アソシエーション