【人気記事】グルメにおでかけ、広島県を楽しもう!「三原市、東区、安芸郡海田町、南区、安佐南区、東広島市、中区、佐伯区」(5月13日-5月19日)

地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。

先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。

【三原市大和町】花火&お花見を満喫できる! 「白竜湖花火 in だいわ」

出典:リビング広島Web

こんにちは!

地域特派員のちーこです。

今回は白竜湖スポーツ村公園で行われた花火大会「白竜湖花火 in だいわ」に行ってきたので紹介します。

広島県内唯一! 桜と共に楽しめる花火大会

「白竜湖花火 in だいわ」は毎年4月頃に大和町で開催される花火大会で今年は10回目。かなり早い時期の花火大会なのでずっと気になっていました。

開催場所の白竜湖スポーツ村公園には桜の木があり、時期によっては満開の桜を見ながら花火が鑑賞できます。

今年はなんと桜が満開。

花火の打ち上げ場所近くで自由に場所取りできる

13時ごろ到着しましたが、花見と花火目当ての人でかなりの賑わいでした。

打ち上げ場所は桜並木裏の方です。桜並木の向かい側には芝生の広場が広がっており、自由に場所取りできるようになっていました。

簡易トイレも芝生の広場近くにありましたよ! 来年も打ち上げ場所が同じならここで場所取りをするのがおすすめです。

花火まで約6時間! お花見をしながら3歳児と待てるのか!?

今回はお花見を兼ねて行ったので13時頃と早めに到着しました。

我慢が少しできるようになった3歳の我が子。さすがに花火が始まる19時まではきついかと思ったのですが、公園や屋台などが充実しており、19時までぐずらずに過ごせました。

公園で遊びながら待てる!

芝生の広場のすぐ隣には公園があり、遊びながら花火の時間まで過ごせます。

ブランコや滑り台、ミニハウスなどの遊具があります。

開放的なすべり台は大人気! 芝生の広場に向かって滑るのでスリル満点ですよ。

売店や屋台が充実

売店や屋台では唐揚げ、焼きそば、うどん、たこ焼き、串焼きなどが売られていました。

我が子の大好きなポップコーンや、回転焼きもあり助かりました。

レモンがたっぷり入ったレモネードやスーパーボールすくいなどの屋台もあり、見ているだけでも楽しかったです。

花火が始まる2時間前には長蛇...

【東区光町】ランチもデザートも大満足! 大人の隠れ家カフェ 「unRobi(アンロビ)」

出典:リビング広島Web

こんにちは、地域特派員のまーみーです。

広島駅新幹線口から徒歩で行ける、ランチもデザートも楽しめるカフェ unRobi(アンロビ)を紹介します。

大人の隠れ家カフェ 「unRobi(アンロビ)」

unRobi(アンロビ)は、広島駅新幹線口から徒歩6分の場所にあります。(GoogleMap調べ)私は、友達と2人で、平日の11時過ぎに来店しました。私たちで満席となり、その後来たお客さんは、「90分後にまた来てください。」と 案内されていました。(席の利用時間は、90分までとなっています。)確実に席が確保できるよう、来店される際は、予約がおすすめです!

ランチメニューは、6種類ありました。

単品もあり、お子さん連れで来られている方は、お子さん用は単品のピザなどを注文していました。

unRobi(アンロビ)は、デザートのモンブランが有名だそうです。

モンブラン以外のデザートもたくさんあるので、カフェタイムに訪れるのもおすすめです。

ランチ、デザートも大満足

ランチは、日替わりランチとキーマカレードリア。デザートは、モンブラン グラーセ オ ピスターシュを注文しました。

この日の日替わりランチは、チキントマト煮込みとかぼちゃの豆乳スープでした。

トマト煮込みは、チキンも野菜もたっぷり。チキンはほろほろで、野菜もしっかり味がしみて、どちらも柔らか。かぼちゃの豆乳スープは、かぼちゃのクセがなく、飲みやすかったです。他に、サラダとライス(パンに変更可)、ヨーグルトが付いていました。

キーマカレードリア 1,100円

熱々で、チーズもトロトロでした。こちらも、サラダとヨーグルトが付いています。

デザートには、モンブラン グラーセ ピスターシ...

【安芸郡海田町】ランチにカフェ!お子様ランチも揃う「ハレノヒ」

出典:リビング広島Web

こんにちは。GWが終わり休みボケをしているホオズキです。みなさんはいかがですか。今回はGW疲れもきっと癒してくれるお店、「ハレノヒ」を紹介したいと思います。

安芸郡海田町にある「ハレノヒ」は、JR海田市駅より徒歩でおよそ8分の場所にあります。

外観も素敵なお店です。こちらは、お二人で営まれています。

今回は、当日に予約して子どもとランチを食べに行ってきました。私自身は3回目の訪問です。一度目は夫と二人で、二度目はママ友さん4人で行かせてもらいました。

店内はテーブル席とカウンター席があります。テーブルは4人席が4卓、2人席が1卓、カウンター席は3席ありました。一人ランチも気兼ねなく楽しめそうです。

気になるメニュー

お昼ごはんの人気メニューは、「ハレノヒ定食」と「からあげ定食」とのことでした。

広島県産のお米を使用しているのも、広島県民として嬉しいポイントです。

なんと!ご飯の量は大盛りもでき、おかわりもできます(1回のみ)。

今回、私が注文したものは日替わりメニューの「ハレノヒ定食」です。

今回こちらを選んだのは、Instagramに毎日のように、こちらの日替わり「ハレノヒ定食」の写真がアップされていて、日々眺めては食べたい気持ちにさせられていたからです。

なんといっても、バランスが良くて心まであたたまる食事ができるのが嬉しいのです。

食欲旺盛な私は今回もご飯大盛りでお願いしました!器いっぱいのご飯に嬉しい!幸せ!という気持ちになりました。みなさんもぜひ!(笑)

この日の日替わりメニューは、カレー風味の魚フライ、たけのこのそぼろ煮、長芋とトマト、わかめの酢の物でした。

カレー風味の魚フライは、衣がサクサクしてタルタルソースをつけて食べると絶品の味です。ご飯がすすむ美味しさでした。子どもにも分けると、サクサクと音をならしながら食べ、次から次へと欲しがるほどでした。

たけのこのそぼ...

【南区松原町】中四国初上陸!広島駅から徒歩数分!THE STANDARD BAKERS(スタンダードベイカーズ)

出典:リビング広島Web

こんにちは。GWですね!広島駅に行かれる方も多いと思いますので、今回は広島駅の隣にあり、徒歩数分で行けるパン屋さんを紹介したいと思います。

THE STANDARD BAKERS

中四国初出店となる「THE STANDARD BAKERS」は、広島JPビルディング2階にあります。

1階にカープ坊やのポストがありますので、ぜひ見てみてくださいね。可愛いですよ。

お店のコンセプトとして、

「その土地、地域のSTANDARDであり続けること。

人それどれの個性があるように、パンにも個体それぞれの個性があります。

その個性を生かし、私たちなりのSTANDARDを見つけ出していく、

そして自分たちのSTANDARDがその地域、

そして世の名の基準になるようなベーカリーでありたいと思っています。」

と、掲げられています。

店内の様子

お店は8時からオープンしています。私は8時半ごろに到着しました。

8時から11時半の間はモーニングセットも購入できます。後ほど紹介しますね。

お店に入ると広がるパンのいい香り。

まずは、パンオショコラ・メロンパン・ミルクパン・あんぱんなどの甘い種類のパンが並んでいます。クロワッサンは外はサクサクして、中はしっとりして美味しいですよ。

続いて、自家製天然酵母を使用したカンパーニュ。たくさんの種類があります。

続いて、プレッツェル、小麦キタノカオリを100%使用した食パン。

こちらはベーコンやチーズが入ったパンや、明太フランスやガーリックフランスがあります。

8時から11時半の間はモーニングセットを注文することができます。

モーニングセットは限定20食で、ドリンク+パンの盛り合わせ+サラダソーセージで800円とお得に食べることができます。

他にもホットドックセット、クロックムッシュセットがあります。

私が食べたものは...

【安芸郡海田町】秘伝のタレに漬けこんだ大分の唐揚げが人気!「まる多弁当」

出典:リビング広島Web

こんにちは。三連休の始まりですね。2月は2回目の三連休ですね。

楽しみな予定があるときは、特に天気予報とにらめっこをするホオズキです。

今回は海田町にある、手作りのお弁当屋さん「まる多弁当」を紹介したいと思います。

どんなお店?

広島県安芸郡海田町寺迫にある「まる多弁当」

海田市駅より徒歩でおよそ30分の場所にあります。

大分生まれの店主さんが、こだわり抜いた大分の唐揚げ、とり天を作られています。

イベント会場等にもよく出店されているので、お店の名前をご存知の方も多いでしょうか。

こちらは、テイクアウト専門店です。

駐車場はお店の前に2台分あります。

商品ができるまでの間、ベンチに座って待つことができます。

何といっても唐揚げ美味しい!

こちらは大分唐揚げです。(大分唐揚げ(約6個)600円)

注文してから揚げてくださるので、サクッとジューシーな唐揚げです。そして、味付けが美味しい!ニンニクと醤油の味と香りが口の中いっぱいに広がります。

秘伝のタレに漬けこまれた鶏もも肉の唐揚げ、一度食べるとやみつきになります。

私と同じタイミングで買いに来られていた方も、こちらの大分唐揚げを3つ買われていました。

待ち時間にお話ししたのですが、唐揚げはここでしか買わないくらい好きと話されていました。

唐揚げタルタル

私のイチオシのメニューは「唐揚げタルタル」です。(唐揚げタルタル(約6個)650円)

唐揚げだけでも、とっても美味しいのですが!タルタル付きは絶品!!

さっそく中の様子を見てみましょう!

1つ1つがとても大きな唐揚げですが、それを覆いつくすばかりのタルタル。

唐揚げとタルタルの相性がたまらないのです。写真を見ているだけで、食べたくなってきました。みなさんは、どうでしょうか。

お弁当と単品メニュー

お弁当メニューが、一番売れているとのことです。

量も大盛りのご飯増&唐揚げ+1個、ミニサイズのお弁当もあり、食べ...

【安佐南区沼田】新鮮野菜をたっぷり使ったヘルシービュッフェに大満足!OishÏ吉山(オイシイ吉山)

出典:リビング広島Web

こんにちは ゆんちゃんです。

最近気温が穏やかで、ついつい外に出かけたくなる私です。

ところで春野菜ってとってもおいしくないですか?今日はそんな美味しい野菜がたっぷり食べられる安佐南区OishÏ吉山に行ってきたのでご紹介します。

気になっていたお店

もともと気になってはいたのですが、遠くてなかなか行けなかったんです。場所は安佐南区沼田町、市内からだと西風トンネルを使い40分ほどで着きます。意外と近いなと思いました。周りは田や畑が広がり空気がきれいです。アストラムライン沿いを少し入るだけで、のどかな景色が見れるんですねー。

子供の遊具があって、小さい子でもウェルカムな感じが嬉しい。ジャングルジムやブランコもあるので待ち時間があっても全然退屈しないです!

地域の特産品や情報が手に入る

店内に入ると地域の特産品がずらり

野菜売り場はこんな感じ。この日は人が多かったのであまり在庫はありませんでした。もう少し早めに行けば たくさんあったかも...どれも新鮮でおいしそうなお野菜でした。ハーブや山菜などの珍しいお野菜も時期によってはあるとのこと。

ワインがずらり。

食器や衣服など雑貨もありました。

特製ドレッシングは購入可能。ビュッフェで気に入れば購入することもできます。私も2本購入させていただきました。

新鮮野菜をたっぷり使ったヘルシービュッフェ

買い物はひとまず置いておいて腹ごしらえ。未就学時が無料(おとな一人につき一人)というところが嬉しいです。カフェ利用もできるようです。

ドッグランの中にも食事スペースが!ペット連れの方にはかなり嬉しいですね

トレーとお皿を持って早速お料理を取りに行きます

盛り付けしてみるとこんな感じ。彩り豊かで美味しそうじゃないですか?美味しかったです。

最後はデザートとドリンクを選べます。こんなに種類があるので迷いに迷いブラックチェリーのタ...

【広島県東広島市】営業時間はたったの90分‼行列必至の人気ラーメン屋『いな穂(イナホ)』

出典:リビング広島Web

こんにちは!

秋になり、温かいもの食べる機会が増えてきたAYUMIです♪

ある日、友達から「周りに何もないような場所にポツンとラーメン屋があったんだけどめちゃ人が並んでたよ~!気になったけど寄れなくて。AYUMIちゃん、ラーメン好きでしょ?機会あったら行ってみたら??」と

連絡がありました。

そんな事聞いたらめちゃくちゃ気になる~w

ってことで、その数日後、早速そのラーメン屋さんに行ってきました♡

場所は東広島市

お店の名前は『いな穂』さん‼

広島県東広島市志和町にあります。本当に周りは山や畑って感じで、他に店らしきものもありません。

開店30分前に着いたのですが、近くにコンビニとかもないし、

早いけどお店の駐車場に車止めて車内で待機することにしました。

さすがに誰も来てないな~と思い、車内でゆっくり待とうと思っていたら、、、

すぐに1台入ってきました。

そのすぐ後にツーリングのバイクが2台‼これは噂どおりの人気店のようです。

急いで車から出て店前に並ぶことにしました(汗)

行列必至です‼

お店の横には車が3~4台止めるスペースがあります。

裏にも駐車スペースがあり、大型車は裏の駐車場に止めるといいようです。

気づくと開店20分前ですが、人が増えてきてます。

(周りに何もないようなこんな場所なのにすごいな~‼)と思いながら並んでいると

後ろに並んでいた男性の方が

「初めてきたの??自分はトラック運転の仕事してて、この店前をしょっちゅう通るんだけどいつも行列出来ててね~!

気になりながら来れなくて、やっと来れたんだよ!」とおっしゃってました。

この時は

(毎日通るなら来れそうなのに何でなかなか来れなかったんだろう???)と思いましたが、

後でその訳がわかりました。(それは後ほど、、、)

入り口から田舎のレトロな雰囲気が醸し出されて、店...

【広島市中区】山口県の名物「瓦そば」を広島で!つけ汁は飲み干せる美味しさ‼『瓦そば 英 はなぶさ』

出典:リビング広島Web

こんにちは。地域特派員のAYUMIです。

先日、友人の付き添いで山口まで行く機会がありました!

「山口来たから、帰りに瓦そば食べて帰ろうか」という話をしてお腹をぺっこぺこにして楽しみにしていたのですが、

時間の関係で食べることが出来ずに帰ってきました(泣)

瓦そばが食べたい~‼

食べることが出来ずに帰ると余計食べたくなるんですよね~(苦笑)

もう頭の中は完全に瓦そば気分になってます♡

スーパーで(茶そば)買って、家で作ろうかとも思ったのですが

あの熱々の瓦の上で麺がパリパリになっていく感じや、つゆの美味しさはお店にはかないません‼

ということで早速、伺ったのが広島市中区舟入にある『瓦そば 英 はなぶさ』さんです。

広島市内にある数少ない瓦そば屋さん

広島市内で瓦そばを扱っているお店って少ないんですよね~!

その中でも我が家から一番近いお店は昼しか営業されておらず、、、

夜も営業されてる『瓦そば 英 はなぶさ』に初来店させていただきました。

すぐ近くにドラッグストア「ウォンツ」があります。

近隣にはコインパーキングが沢山あり、中区でもこの周辺は夜は値段も手ごろで、車を利用する私には助かります。

個人でされている小ぢんまりとしたお店に初来店するときって

ちょっと不安でドキドキします!

でも店内に入ると丁度お客さんもおられなかったからか、店主さんが愛想よくお話してくださり、そんな心配は吹っ飛びました(笑)

広島ではなかなか瓦そば食べれる店がないので楽しみです♡

沢山食べる人は(大)がお得‼

店内はカウンターのみで奥の方の席に座りました。

ちょっと昭和チックな定食屋の雰囲気もあります。

メニュー表を見ると瓦そば以外にも、瓦チャーハンもあり、丼ものも種類豊富なようです。

瓦チャーハンも気にはなりますが私は瓦そば一択です♡

瓦そばは肉の種類と量で金額が違うようで...

【佐伯区五日市】新規オープン!クリームたっぷりの絶品クレープ「THESECOND AVENUE CAFE」(ザセカンドアベニュー カフェ)

出典:リビング広島Web

お天気がいい日が続きますね。今回は先月の3月19日に新しくオープンしたTHE SECOND AVENUE CAFE(ザセカンドアベニュー カフェ)さんにお邪魔したのでご紹介したいと思います。

可愛い店舗にテンションが上がる

場所は五日市コイン通りから1本入ったところ。駐車場はないのですが近くにコインパーキングはたくさんあります。ヨーロッパのカフェのような可愛らしい店舗です。テイクアウト専門店とのことでイートインすることはできません。

メニューが豊富でかなり迷う

どれも美味しそうなフルーツサンドがずらり。ちょっとづつ制覇していこうかなと思ってます。

クレープの種類もたくさんありました。迷いに迷って、自家製クリームというのが気になりWクリームにすることに決めました。

濃厚クリームがおいしい

テイクアウトの容器(別料金)に入れてもらい早速持ち帰ります。

自家製クリームとカスタードは濃厚で甘い。これは大好きなブラックコーヒーとよく合います。結構こってりなんですが美味しいのでいくらでも食べられちゃう味です。

こちらは息子と半分こしました。濃厚クリームにイチゴの爽やかな酸味と風味がプラスされ期待を裏切らない味になっています。

美味しいスイーツを求めてみなさんも是非行ってみてくださいね。

【中区吉島西】開発まで7年!! 素材にこだわりあり!の圧倒的においしいキンパ「あい食品」

出典:リビング広島Web

こんにちは。食べるの大好き特派員じゅめるです。

今回は「あい食品 吉島本店」に行ってきました。

「美味しいキンパがある」と噂で聞いて、バスマチ店で買い物をしたのが第一歩。なんと、そこにたまたま作り手でもある店長さんがいらしたのです。そこで、開発までのお話や商品の説明を詳しく教えていただき、好奇心と興味の塊の私は大興奮。しかも、購入して帰ったキンパとキムチが想像をはるかに超えた美味しさでした。これは本店にも行かねば!!とGo。

せっかくなので、作りたてキンパをお願いしました。

作りたてキンパは完全予約制なのでご予約ください。

前回は冷凍をいただいたのですが、冷凍を解凍してちょうど美味しいように作ってあるとおっしゃったとおり、冷凍だったとは思えないほど美味しかったのですが、クチコミに作りたてが美味しいと書いていらっしゃる方もいて、食べ比べてみたいと思いました。

結果、作りたてのほうが野菜のシャキシャキ感は感じやすいと思いますが、冷凍もすごく馴染んで美味しいです。結論、どちらも美味しいです。

プレミアムキンパアラカルトでお好み見つけよう

前回は代表作「あいキンパ」をいただいたので、今回は人気の5種類が入った「プレミアムキンパアラカルト」をお願いしました。

プルコギキンパ、唐揚キンパ、厚焼玉子キンパ、チャンジャキンパ、あいキンパが3個ずつ入っています。

ちょっと食べるつもりが、全部食べてしまったくらい美味しかったです。一生懸命食べ比べましたが、どれもアタリ。強いていうなら、個人的には唐揚キンパとあいキンパが、より好みでした。

キムチもずらり

陳列ケースにはキムチがいっぱい入っていました。とにかく種類が豊富。

今回は前回店長さんにオススメいただいた茄子キムチ、梅干しキムチ、白菜キムチをいただきました。

どれも辛味だけでなく深い味わいで美味しかったです。今時期の新商品は筍キムチとのことで...

***************************

いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

© 株式会社サンケイリビング新聞社