“認知症カフェ”で関係者ら交流 認知症当事者や家族を地域ぐるみで支援するため地元が定期開催

認知症患者やその家族を地域ぐるみで支援する体制を作ろうと、当事者やサポーターが集う「認知症カフェ」が愛媛県松山市内で開かれました。

松山市の鷹子公民館で開かれた「里山たかのこOKカフェ」には、認知症患者やその家族、地域のサポーターら、およそ70人が参加しました。

この「認知症カフェ」は認知症患者らの交流の場を設けることで地域ぐるみでの支援につなげようと、地元の医療・福祉事業所が開いているもので、今年で4年目を迎えるということです。

この日は、認知症の男性とそのサポーターが講演し、周囲の理解と支援のおかげで、発症後も充実した生活が送れていると話していました。

サポーター
「いろいろなサービスを使ってどうですか、今充実してますか?」

認知症の母の介護を経験
「友達で介護している人がいて、そういう人に「こうだった」と話ができて、自分にもできることがあればしたいと思う」

里山たかのこOKカフェ実行委員・小椋真吾さん
「認知症の初期、診断前後の人は相談する場所がない。こういった場所に来て交流したり辛い気持ちを話したりできるので、この地域でみんなが暮らしやすくなることが目的」

この「認知症カフェ」は今後も3か月に1回程度、開かれる予定です。

© 株式会社あいテレビ