さすがにドン引きしちゃいました… 男性から「重い女性」だと思われる言動4つ

SNSに毎回コメントしてくる

「SNSに何かを投稿すると、職場の後輩女性が必ずコメントをしてきます。最初のうちは別によかったけど、だんだん“私も誘ってほしい”みたいなことを言ってくるようになるし、毎回どの投稿にも欠かさずコメントしてくるから、鬱陶しくて仕方ありません。でも、職場で会うから無視もできないんです」(20代・男性・音楽関係)

気になる男性と面と向かって話すのは緊張するかもしれませんが、SNSなら話しかけやすくもあるもの。だからといって執拗に追っていると、嫌がられてしまう可能性があります。SNSを細かくチェックされると、監視されているような気持ちにもなるので、いい印象を持たれなくなることもあるでしょう。

いきなり手作り弁当を持ってきた

「飲み会で知り合った女性が、ある日“会社の近くまで来たのでランチしましょう”って連絡をしてきたんです。乗り気じゃなかったけど出て行ったら、手作り弁当を持って来ていたことがあって…。ドン引きしましたが、仕方なく近くの公園でその弁当を食べました。正直、最悪な思い出ですね」(30代・男性・WEBディレクター)

いきなり手作りの物を渡されるのは、重いと思われてしまうことが多いケースです。また、職場や自宅などに押しかけるような行為も引いてしまうでしょう。恋人がするようなことを恋人ではない人がするのは、さすがにちょっと先走りすぎている行動といえます。

「ほしい」と言った物をプレゼントされた

「会社の飲み会で“ほしいシャツがあるけど高くて手が出ない”と話したら、その数日後の仕事終わりに先輩女性から、“これ、プレゼント”って包みを渡されて…。家で中を見たら、ほしかったそのシャツでびっくりしたことがあります。“もらえないです”って言ったけど、“プレゼントを返さないで”と怒られて、本当に困りました」(20代・男性・営業)

ちょっとしたお土産やプレゼントならまだしも、急に高価な物をあげるのは相手を困惑させるだけ。喜んでもらいたくてやっていることだとしても、プラスには働かない可能性のほうが高いかもしれません。物で気を引こうとしているように見える場合もあるので、プレゼントをするにしても、関係性に合った物を選んだほうがいいでしょう。

勝手にお揃いの物を買っていた

「よく遊ぶ仲のいいグループがあるのですが、その中のひとりの女性が、あるとき僕と同じブレスレットをしていて…。カードケースもマネされたり、新しいスニーカーを買ったらその後同じ物を買われたり、勝手にペアルックみたいなことをしてくるんです。知らぬ間にいろいろと細かくチェックされているのも怖すぎます」(30代・男性・インストラクター)

好きな人と同じ物を身につけたいといった気持ちが生じることもあるでしょう。でも、隠れてお揃いの物をいろいろと買われていたら、相手としては恐怖すら感じるかも。どうしても同じ物がほしいなら、「それオシャレだからマネしてもいい?」などと聞いてしまったほうが、向こうも嫌な気はしないはずです。

自分の思いや感情だけで行動してしまうと、相手に嫌がられることもあるかもしれません。重くて鬱陶しいイメージを持たれないためにも、相手がどう感じるかを冷静に考えてから動きたいですね。

© マガジンハウス