セクシーギルティの新曲はセクシーでマハラジャ!?「アイドルマスター シンデレラガールズ」ユニットライブツアー「ConnecTrip!」福岡公演レポート

バンダイナムコエンターテインメントは2024年5月19日、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 福岡公演」を福岡・Zepp Fukuokaにて開催した。ここでは、昼公演の模様を中心にレポートする。

“繋がる”をテーマに、全国6都市をまわる「シンデレラガールズ」初のユニットライブツアー。山形県、岩手県、大阪府と巡ってきたツアーも後半戦に突入し、4都市目の舞台は福岡県。今回もセクシーやヒーローなど個性溢れる3ユニットが揃い、それぞれの特徴を活かしたパフォーマンスや初披露の楽曲などで、プロデューサー(「アイドルマスター」ファンの呼称)たちを楽しませた。

なお、本公演の配信チケットは2024年5月27日12:00まで販売しており、昼公演・夜公演とも2024年5月20日18:00~5月27日23:59(予定)の期間にアーカイブ視聴することが可能となっている。また、5月25日20:00から夜公演の公演アーカイブ同時視聴上映会が実施されるので、こちらもぜひチェックしてもらいたい。

アーカイブ配信情報ページ
https://idolmaster-official.jp/live_event/cg_unittour/stream/fukuoka.php

※本レポート内の写真は昼公演のものになります

■福岡公演 出演者(昼・夜共通) ※敬称略

セクシーギルティ
鈴木絵理(堀 裕子役)、和氣あず未(片桐早苗役)、のぐちゆり(及川 雫役)

ヒーローヴァーサス
神谷早矢佳(南条 光役)、長野佑紀(小関麗奈役)

ビートシューター
小市眞琴(結城 晴役)、集貝はな(的場梨沙役)

前回の大阪公演と同様、スタンディングの会場(Zepp Fukuoka)での開催となった福岡公演。出演したのは、セクシーギルティ、ヒーローヴァーサス、ビートシューターの3ユニット。ユニットの個性も雰囲気もこれまでと全く異なるのは、やはりこのツアーの大きな醍醐味だ。

開演前の影ナレは、出演ユニットからヒーローヴァーサスの南条 光と小関麗奈が担当。いきなり麗奈らしい口調でプロデューサーたちを煽っていると、ヒーローの登場さながらに光がやってくるなど、影ナレの時点から楽しさいっぱいだ。もちろん、ちゃんと注意事項のアナウンスも行っていたのだが、麗奈の性格や行動を考えると思いっきりツッコミを受けそうな感じだったのも、アイドルの個性が出ていて面白い。

そして、開演前ラストには会場内に「サマカニ!!」が流れ、プロデューサーたちのテンションを上げていき、福岡公演のオープニングナンバーは「パ・リ・ラ」。元気いっぱいの楽曲で、会場の熱気が一気に跳ね上がっていく。笑顔を浮かべたメンバーの動きやそれぞれのやり取りも楽しく、「やーめーた!」のコールも大ボリュームで響き渡った。

曲後の挨拶で「アゲアゲでセクシーなメンバー」と自己紹介していた中から、ソロ曲のトップバッターは小市さん。彼女は「ACE」を初披露したのだが、これがまさに圧巻のパフォーマンスだった。ヘッドセットマイクを装着してのダンスはキレッキレで、「ACE」のMVを完全再現したと本人が語っていたダンスの完成度はプロデューサーたちの度肝を抜くほど。それでいて歌の安定感が変わらないのは本当にすごい。こんなダンスができるのか当初は不安に思ったという言葉が信じられないほど見事であり、間奏でクラップを求め、ライトが点滅する中でのダンスパフォーマンスもめちゃくちゃ格好良かった。

ちなみに、ヘッドセットマイクを使用したのは藍原ことみさんのひと言がきっかけだったそうで、ライブ後のSNSでそれを明かしていた。このパフォーマンスを思えば、その助言は本当にナイスだったと言えるだろう。

それを受けて、今度はユニットの相方である集貝さんがソロ曲「GEMSTONE」を披露。「ねえ こっち見て」と視線を引き付けると、セクシーな目線や表情も浮かべて、ちょっとマセたところがある的場梨沙の魅力や可愛さをステージで見せつけていく。小市さんとはまた違った形で、しっかり仕上げてきたと感じられるパフォーマンスでプロデューサーたちを引き込んでいった。無意識かもしれないが、ラストのウインクもただ目をつむるのではなく、首や肩の動きと連動させてより魅力的になっていたのもにくいところ。

そんなソロ曲に続いては、胸踊るイントロの中でポーズを決めて登場したヒーローヴァーサスの2人(神谷さん、長野さん)が、「ヒーローヴァーサスレイナンジョー」を熱唱。ユニット衣装「ショー・ヴァーサス」を身にまとい、ヒーローソングそのものの楽曲を歌えば、ステージ上はヒーローショーと化す。間奏でのヒーローの口上や必殺技の応酬も見応えがあり、会場には歓声や応援の声が飛びかい、2人もとても楽しそうだった。なお、昼公演と夜公演では繰り出す必殺技が違っており、その内容もちょっと楽しいものとなっているので、アーカイブで見比べてみるのも一興だ。

会場にサイレンが鳴り響き、今度はセクシーギルティ(鈴木さん、和氣さん、のぐちさん)の登場だ。セクシーに名乗って「モーレツ★世直しギルティ!」を披露していく。歌い方もセクシー成分増し増しで、そこに混ぜる吐息も素敵。サイキックなお色気ビームなどそれぞれのアイドルらしいセクシーで魅せていった……のだが、単なるセクシーではない楽しさ成分も強いのがセクシーギルティ。雫のもぉ〜れつな突進から配信カメラへのアピールも可愛くセクシーだった。

歌い終わり、3人が改めて自己紹介。ユニット衣装「セクシー・フォー・ジャスティス」をアピールする場面では、定番の「回って〜」の声に対して小ボケをかますシーンもあり、ユニットとして長年やってきた年季も感じられる。

和氣さんの衣装のオススメポイントは、タイトスカートとニーハイの間の太もも(いわゆる絶対領域的なところ)だそうで、鈴木さんやのぐちさんのその部分に触れて「あぁ〜ん」と本人たちはセクシーにアピールするも、会場にはなぜか笑いが。仕返しとばかりに会場のプロデューサーたちをいじって楽しむ3人だったが、そんなところもセクシーギルティの魅力だろう。

楽しいMCのあとは、ステージ左右に登場したビートシューターの2人(小市さん、集貝さん)が、「ビートシューター」の声から「輝け!ビートシューター」を披露。ハモリの綺麗さ、息のあった追っかけパートなど、ソロとはまた違ったユニットとしての魅力をみせていく。「さぁロリコンども!」「一発お見舞するぜ!」の叫びや、間奏でのソロダンス、お互いの方を向いて拳を突き出して歌うシーンも印象的。2人が身につけていたユニット衣装「ラディアント☆ビート」は腰の飾りが左右対象だったり、パンツスタイルとスカートだったりと、対になっているのも素敵だった。

なお、昼公演のラストの挨拶で小市さんがプロデューサーたちにお願いしていた通り、夜公演では冒頭の「ビートシューター」の声に合わせて、会場が左右にわかれて叫んでおり、さすがの対応力を見せていた。

続いて、のぐちさんがソロ曲「Milky Mode」を披露。包容力満点の雰囲気でふんわり可愛い歌声をみんなに届けていく。曲自体は難易度高めなのだが、笑顔を絶やさず、カメラにもアピールしつつ歌うのぐちさん。〈見つめていて〉のちょっとはにかんだ声と表情も素敵で引き込まれるもの。スクリーンには牛や羊のイラストがステージに色を添え、牛のツノを模した振り付けも可愛かった。前回披露したのは無観客の配信ライブだったので、今回プロデューサーが目の前に、しかも近い距離にいたことでより頑張れたのだとか。

そして、鈴木さんは特徴的なイントロから福岡弁で挨拶をすると、「ミラクルテレパシー」をハイテンポに繰り広げていった。サイキックコール&レスポンスで会場を一体にすれば、「好いとーよ!」との言葉に歓声があがる。みんなの声を聞いて鈴木さんもすごく楽しそう。最後には、サイキックで呼び出されたほかのメンバーがゾンビのように登場するパフォーマンスもあり、楽しさいっぱいのステージに。

さらに、のぐちさん、神谷さん、長野さん、小市さん、集貝さんが「Spring Screaming」を披露する。この曲はパッションの春の楽曲だけに、今回の歌唱メンバーも小市さん演じる晴以外は全員パッションと、パッションのアイドル中心の編成。テンションを上げて激しく歌い踊れば、「パリラパッション!」の掛け声も会場やコメントで飛び交うなど、とにかく楽しい時間となった。この楽曲の作詞・作曲・編曲を担当した宮崎 誠さんは開演前BGMで流れた「サマカニ!!」も制作しており、そんな繋がりも興味深いところだ。

2つ目のブロックを終え、ヒーローヴァーサスとビートシューターによるMCパートへ。それぞれの衣装をアピールすると、集貝さんが両ユニットの違いや良さについて熱く語る場面もあった。夜公演では衣装について詳細なポイントについて触れていたので、このあたりもぜひアーカイブで見て、衣装もじっくり堪能してもらいたい。

福岡公演もラストブロックに突入。まずは和氣さんがソロ曲「Can't Stop!!」で、大きなジュリ扇を手にしてノリノリバブリーに歌い踊る。天井にはミラーボールが輝き、間奏で会場をさらに盛り上げていけば、あの時代をほうふつとさせるパラパラダンスも楽しさ満点。みんなを煽りまくって楽しむ和氣さんは、ラストの「タイホしちゃうぞ!」も可愛く決めて、みんなの心をしっかり掴んでいた。

続いては、神谷さんによるソロ曲「サイン・オブ・ホープ」。福岡公演の開催日は日曜であり、日曜と言えばテレビでヒーローたちが活躍する番組も多く流れる曜日だ。先ほどのユニット曲もそうだが、このソロ曲もヒーロー番組のテーマソング味が強く、まさにうってつけ。プロデューサーたちのコールも力に変えて、希望を感じさせる声で力強く歌い上げる神谷さん。赤い衣装に黄色のマフラーがなびき、サビでの〈足踏みなんてしてる時間はない〉に合わせたステップも印象的だ。体力をすべて使い果たすかのごとく全力で気持ちを込める彼女は、何回だって諦めないヒーローの強さを体現していた。

そして、「青春のWanna!」を長野さん初披露。しゃくり多めの歌い方や、セリフからの高笑い、まくしたてるところはまさに小関麗奈。彼女の魅力が詰まりに詰まった、5分以上のロング尺のこの楽曲は、可愛さいっぱいな感じから治安悪化するように曲調が変化するのも面白く、拳を突き上げて気合の声を響かせた……かと思えば、再び明るく可愛いワルツ調になり、またまたダークなラップ調に変化していく……。曲調に合わせた歌い方、雰囲気、しぐさ、ラストのセリフ&むせるところまで、さまざまなパフォーマンスは魅力満点で、みんなを楽しませてくれた。

次にステージに姿を登場したのが、先ほどユニット曲を披露したセクシーギルティであると気づいた会場のプロデューサーたちから期待のざわめきが起こる。その期待に応えるように、「帰ってきたセクシーギルティ!」と叫んで新曲「アッパレ♪Mahara★Japaaan!」をこちらも初披露。ヘッドセットマイクをつけた3人が全身にセクシーを漂わせて、セクシーでマハラジャな楽曲を歌い上げていく。間奏でのソロパート連発でさらに魅力をたっぷり振りまけば、新曲でもやっぱりセクシーギルティはセクシーギルティ。ただのセクシーではない楽しさもいっぱいなパフォーマンスで大いに盛り上がった。

「アッパレ♪Mahara★Japaaan!」は作詞がfumiさん、作曲・編曲は小野貴光さん。作詞と作曲に関しては「モーレツ★世直しギルティ!」と同じ布陣であり、制作陣もノリノリで作ったと想像するのも面白いし、今後への期待も膨らむところだ。

そして、イントロからピタッと音が止まり、静寂を切り裂いたのは、ヒーローヴァーサス+ビートシューターのメンバー(神谷さん、長野さん、小市さん、集貝さん)による「Absolute NIne」。情緒が迷子になってしまうような驚愕の流れに、プロデューサーたちのボルテージはあがりまくり。抜群の格好良さ、気合の入った力強い歌声をみせていく中、やはり長野さんは独特の歌い方を崩さず、それがいいアクセントになっていた。

最後の曲の前にメンバーひとりずつから挨拶。披露したソロ曲やユニット曲のこと、ユニットメンバーのこと、今後への意気込みなどを口にして、いよいよライブはクライマックスへ。

ラストは今回のツアーのテーマソング「Come to you」を全員で披露。プロデューサーたちの熱気をこの距離で直接感じたメンバーはみんな嬉しそうな表情を浮かべ、〈あなたのもとへ行くんだ〉といった今回のツアーのテーマにも通じる歌詞たちを、素敵なハーモニーで歌い上げ、次に会いに行く6月1日の東京に思いを繋げていった。終演後には、ビートシューターの2人が影ナレを担当し、最後の最後までプロデューサーたちを楽しませてくれた。

夜公演では今回もソロ曲を一部入れ替えていたので、夜公演のみで披露された楽曲のことや、曲以外で変化した部分も軽く触れておこう。

鈴木さんが披露した堀 裕子のソロ曲は、昼公演が「ミラクルテレパシー」だったのに対して、夜公演は「サイキック!ぱーりーないと☆」。「ようこそ!ユッコのサイキックショーへ!」とスタートすると、曲中には実際にサイキックをみせる場面もあり、「むんむんむん!」と掛け声が飛べば、後半には曲調が変化してまた違った雰囲気に。サイキックジャンプもしまくって、みんなを自分の世界へと引き込んでいた。

和氣さんは昼公演の「Can't Stop!!」から、夜公演では「DYNAMITE FEVER MEGAMIX」にチェンジ。ユーロビートなナンバーを、ノリノリハイテンションに繰り広げていくと、Zeppはまるでディスコ会場。間奏にはセリフも繰り出し、若い子には負けないパフォーマンスで魅力を振りまいていた。

影ナレは開演前がセクシーギルティの3人、終演後はビートシューターの2人が務めた。このやり取りもここでしか聞けないものなので、ぜひ細部までアーカイブで楽しんでみてはいかがだろうか。

■昼公演セットリスト

01. パ・リ・ラ/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
02. ACE/小市眞琴
03. GEMSTONE/集貝はな
04. ヒーローヴァーサスレイナンジョー/ヒーローヴァーサス(神谷早矢佳、長野佑紀)
05. モーレツ★世直しギルティ!/セクシーギルティ(鈴木絵理、和氣あず未、のぐちゆり)
06. 輝け!ビートシューター/ビートシューター(小市眞琴、集貝はな)
07. Milky Mode/のぐちゆり
08. ミラクルテレパシー/鈴木絵理
09. Spring Screaming/のぐちゆり、神谷早矢佳、長野佑紀、小市眞琴、集貝はな
10. Can't Stop!!/和氣あず未
11. サイン・オブ・ホープ/神谷早矢佳
12. 青春のWanna!/長野佑紀
13. アッパレ♪Mahara★Japaaan!/セクシーギルティ(鈴木絵理、和氣あず未、のぐちゆり)
14. Absolute NIne/神谷早矢佳、長野佑紀、小市眞琴、集貝はな
15. Come to you/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS

■夜公演セットリスト

01. パ・リ・ラ/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
02. ACE/小市眞琴
03. GEMSTONE/集貝はな
04. ヒーローヴァーサスレイナンジョー/ヒーローヴァーサス(神谷早矢佳、長野佑紀)
05. モーレツ★世直しギルティ!/セクシーギルティ(鈴木絵理、和氣あず未、のぐちゆり)
06. 輝け!ビートシューター/ビートシューター(小市眞琴、集貝はな)
07. Milky Mode/のぐちゆり
08. サイキック!ぱーりーないと☆/鈴木絵理
09. Spring Screaming/のぐちゆり、神谷早矢佳、長野佑紀、小市眞琴、集貝はな
10. DYNAMITE FEVER MEGAMIX/和氣あず未
11. サイン・オブ・ホープ/神谷早矢佳
12. 青春のWanna!/長野佑紀
13. アッパレ♪Mahara★Japaaan!/セクシーギルティ(鈴木絵理、和氣あず未、のぐちゆり)
14. Absolute NIne/神谷早矢佳、長野佑紀、小市眞琴、集貝はな
15. Come to you/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS

■告知情報

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ

「ConnecTrip! 福岡公演 打ち上げガシャ」の開催期間は、5月19日20:00~5月28日23:59まで! 「ConnecTrip! 福岡公演」出演アイドルのみが登場する、SSレアアイドルが1人以上確定の特別な10連ガシャです! 期間中に1回のみ購入することができます!

「ConnecTrip! 福岡公演」でユニット「セクシーギルティ」が初披露した楽曲「アッパレ♪Mahara★Japaaan!」を追加! ぜひプレイしてみてくださいね!

ドミナントガシャ限定の新SSレアアイドル「宮本フレデリカ」が登場!

イベント「ススメ!シンデレラロード」を近日開催予定! イベント限定アイドルとしてSレア 井村雪菜とSレア 伊集院惠が登場!

※内容は、予告なく変更になる場合がございます。
※詳しくはゲーム内お知らせをご確認ください。

開催記念グッズ受注中

福岡公演の開催記念グッズが受注中!! 描き下ろし開催記念ビジュアルをふんだんに使用した豪華ラインナップです!

会場で先行販売した「φ75mmグリッター缶バッジ」「アクリルスタンド」に加え…「キャラファイングラフ」「アクリルパネル」「B2半裁タペストリー」も登場しておりますよ♪
✦受注期間
6/2(日)まで

✦特設サイト
https://shop.asobistore.jp/feature/cg_unit/goods_05_memorial

早坂美玲×TRAVAS TOKYOコラボ

オンライン受注販売

6月2日(日)23:59まで、オンラインにて受注販売を実施中!

アソビストアでのご購入はコチラ(特設ページ)
https://shop.asobistore.jp/feature/travas_tokyo_mirei
※アクリルスタンド、スタンド缶バッジ、ロング缶バッジはアソビストア限定販売

ZOZOTOWNでのご購入はコチラ
https://zozo.jp/brand/travastokyo/
※アパレルアイテムのお届けは9月上旬以降を予定しております

リアル店舗販売

今回もWeb受注販売だけでなく、リアル店舗でも予約承っております! ぜひ店頭でも手にとってみてくださいね♬

[TRAVAS TOKYO]
MAGNET by SHIBUYA109店
大阪梅田HEP FIVE店
横浜VIVRE店
仙台EbeanS店
札幌PARCO店

[アクロトーキョー。]
LAFORET原宿店

店舗予約特典として、今回のコラボイラストを用いた郵便はがきサイズのカードをプレゼント!

商品1点ご予約につき2種の内いずれかを1枚選んでいただき、商品発送時に同梱予定。
※アソビストア及びZOZOTOWNは対象外です

例:
カーディガン1枚、Tシャツ1枚=イラストカード2枚
ロングスリーブTシャツ2枚=イラストカード2枚

MAGNET by SHIBUYA109の1F店頭展開は今回も実施しております。コチラは5/1(水)~5/31(金)の1ヶ月間ですので、期間中渋谷にお立ち寄りの際は是非ご覧になっていただき、4FのTRAVAS TOKYOでご予約ください✨

楽曲・CD情報

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 07 ワタシ御伽ばなシ

小関麗奈のソロ曲「青春のWanna!」が、6月19日発売「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 07 ワタシ御伽ばなシ」に収録決定!

詳しくは日本コロムビア公式サイトをご確認ください!

「アッパレ♪Mahara★Japaaan!」を収録したCDが今夏発売決定!

堀裕子、片桐早苗、及川雫によるセクシーギルティの新曲「アッパレ♪Mahara★Japaaan!」を収録したCDがこの夏に発売決定!

音楽配信は5月20日からスタート予定です!
詳しくは日本コロムビア公式サイトをご確認ください!

▼日本コロムビア公式サイト
https://columbia.jp/idolmaster/

夜公演 アーカイブ同時視聴上映会!

同僚のみなさんと一緒にコメントしながらアーカイブを視聴できる「アーカイブ同時視聴上映会」を実施!! 公演内では、コメント欄で参加するキャストを発表しました♪

今回は5/25(土)20:00より、「夜公演」 の同時視聴上映会となりますよ♪

✦タイトル
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 福岡公演(夜公演)アーカイブ同時視聴上映会配信

✦配信日
夜公演 2024年5月25日(土)20:00~
※「夜公演」もしくは「昼+夜公演」の配信チケットをお持ちの方のみご参加いただけます。

✦配信URL
https://asobistage.asobistore.jp/event/cinderella_ut_fukuoka/player/re_night

✦同時視聴上映会のコメント付アーカイブURL
追って発表いたします。

✦上映会アーカイブご視聴期限
5月27日(月)23:59まで(予定)

✦ご参加キャスト※敬称略
のぐちゆり(及川 雫 役)
長野佑紀(小関麗奈 役)
小市眞琴(結城 晴 役)
※キャストはコメント欄での参加となります。音声・映像の配信はございません。

配信チケット販売中!

♬販売期間
~2024年5月27日(月)12:00(予定)

♬販売URL
https://asobistage.asobistore.jp/event/cinderella_ut_fukuoka/ticket

福岡公演のアーカイブがご視聴いただける配信チケットは現在ASOBISTAGEにて販売中です!

♬オリジナルデジタルチケット画像プレゼント
♬プレゼント用視聴チケット

など今回も盛りだくさんですよ!

THE IDOLM@STER(TM)& (C)Bandai Namco Entertainment Inc.


© 株式会社イクセル