<レスリング>【5.23~26明治杯全日本選抜選手権・展望(28)】全日本制覇の勢いを持ち込めるか、岡本景虎(専大クラブ)…男子グレコローマン55kg級

2024年明治杯全日本選抜選手権は、5月23日(木)~26日(日)に東京・東京体育館で行われる。非オリンピック階級は、今年の非オリンピック階級世界選手権(10月28~31日、アルバニア)の代表選考会となり、それらの階級の闘いを含めて2028年ロサンゼルス・オリンピックへのスタートとなる。各階級の見どころをさぐった。

《大会要項》
《大会日程》=試合開始は午前9時30分。1回戦~決勝を1日で実施
5月23日(木)男子フリースタイル57・92・125kg級/男子グレコローマン60・82・87kg級/女子57・72・76kg級
24日(金)男子フリースタイル74・79・97kg級/男子グレコローマン72・77・97kg級/女子50・65・68kg級
25日(土)男子フリースタイル61・65・86kg級/男子グレコローマン55・67・130kg級/女子55・62kg級
26日(日)男子フリースタイル70kg級/男子グレコローマン63kg級/女子53・59kg級


男子グレコローマン55kg級・展望(5月25日実施)

▲全日本優勝の勢いとアジア選手権出場の経験を生かせるか、岡本景虎=撮影・保高幸子

※エントリーに基づいた予想であり、直前の負傷等による戦力ダウンは勘案しておりません。

昨年優勝で世界選手権代表の尾西大河(早大)、尾西を準決勝で破って全日本選手権を制した岡本景虎(専大クラブ)、同2位でU23世界選手権日本代表選考会を制した山際航平(日体大)が横一戦の実力と考えられる。だれが栄冠を勝ち取るか。

昨年の全日本学生選手権で山際を破って優勝した荒木瑞生(九州共立大大学院)も優勝争いに加わりたいところ。全日本選手権で荒木を破った森下大輔(日体大)は、JOCジュニアオリンピックカップU20優勝と伸び盛り。シニアでも通じる実力を見せられるか。

昨年3位で全日本大学グレコローマン選手権2位の二宮健斗(日本文理大)、全日本学生選手権2位の大楠健太(日体大)、昨年のU23世界選手権出場の伊藤翔哉(専大)らが優勝争いに食い込めるか。

《2023年天皇杯全日本選手権・成績》
《明治杯全日本選抜選手権・歴代優勝選手》男子フリースタイル男子グレコローマン女子


エントリー選手(11選手)

※昨年の世界選手権代表選手、昨年の全日本選手権のこの階級の3位以内の選手以外はアイウエオ順

《2023年世界選手権代表/2023年全日本選手権3位》
尾西大河(おにし・たいが=早大)
2003年10月2日生まれ、20歳。福岡県出身。佐賀・鳥栖工高卒。164cm。2023年全日本選抜選手権優勝

《2023年全日本選手権優勝》
岡本景虎(おかもと・かげとら=専大クラブ)
2001年2月2日生まれ、23歳。和歌山県出身。和歌山・和歌山北高~専大卒。160cm。2024年アジア選手権出場

《2023年全日本選手権2位》
山際航平(やまぎわ・こうへい=日体大)
2003年1月8日生まれ、21歳。三重県出身。山梨・韮崎工高卒。163cm。2023年全日本選抜選手権2位

荒木瑞生(あらき・みずき=九州共立大大学院)
2001年6月20日生まれ、22歳。福岡県出身。佐賀・鳥栖工高~九州共立大卒。160cm。2023年全日本選抜選手権3位

伊藤翔哉(いとう・しょうや=専大)
2002年4月14日生まれ、22歳。北海道出身。佐賀・鳥栖工高卒。162cm。2023年全日本学生選手権3位

大楠健太(おおぐす・けんた=日体大)
2003年6月25日生まれ、20歳。福岡県出身。福岡・三井高卒。162cm。2023年全日本学生選手権2位

小泉民旺(こいずみ・たみお=日野クラブ)
1999年8月16日生まれ、24歳。滋賀県出身。滋賀・日野高~拓大卒。169cm。2023年全国社会人オープン選手権60kg級優勝

齋藤僚太(さいとう・りょうた=トヨタモビリティ東京)
1996年9月1日生まれ、27歳。東京都出身。埼玉・花咲徳栄高~法大卒。159cm。2023年全国社会人オープン選手権優勝

徳原誠馬(とくはら・せいま=専大)
2004年11月22日生まれ、19歳。高知県出身。高知・高知東高卒。167cm。2023年東日本学生秋季選手権・新人戦優勝

二宮健斗(にのみや・たけと=日本文理大)
2002年10月22日生まれ、21歳。大分県出身。大分・日本文理大附高卒。160cm。2023年全日本選抜選手権3位

森下大輔(もりした・だいすけ=日体大)
2005年8月3日生まれ、18歳。和歌山県出身。和歌山・和歌山北高卒。167cm。2024年JOCジュニアオリンピックカップU20優勝

© 公益財団法人日本レスリング協会