“DDTトップ4”上野、樋口、MAO、遠藤がプライドをかけて大熱闘を展開!各選手が30周年の松井幸則レフェリーに感謝の辞

“DDTトップ4”上野、樋口、MAO、遠藤がプライドをかけて大熱闘を展開!各選手が30周年の松井幸則レフェリーに感謝の辞

DDTプロレスが5月19日、大阪市住吉区民センターで『ドラマティック・ドリームズ!Vol.11 ~松井幸則レフェリー30周年記念大会・おもしろき 四角いこの世を おもしろく~』を開催した。トリプルメインイベント第3試合では“DDTトップ4”といえる上野勇希、樋口和貞、MAO、遠藤哲哉がタッグマッチで大熱闘を繰り広げた。

今大会はレフェリー生活30周年を迎えた松井レフェリーがプロデュース。オリエンタルプロレスのスタッフとして、プロレス業界に入った松井氏は1994年に新格闘プロレスでレフェリーデビュー。以後、WAR、みちのくプロレス、大阪プロレス、DDTでレフェリングを務めた。その人望から今大会には団体枠を超えて、多くの選手が出場し、全12試合が組まれた。

トリプルメインイベントの試合順は当日発表とされていたが、大トリでは「DDT PRIDE」と冠されたタッグマッチが行われた。この日ばかりはユニットの枠を取り払い、KO-D無差別級王者・上野が元KO-D無差別級王者・樋口と組み、DDT UNIVERSAL王者MAO、元KO-D無差別級王者・遠藤のチームと激突した。ふだん上野と樋口、MAOと遠藤がタッグを組むことはまず皆無。同じサウナカミーナの上野とMAOが対戦することもほとんどなく、超レアな一戦となった。

試合が始まってみると、上野と樋口がダブルの突っ張りを繰り出し、MAOと遠藤は合体技を披露するなど好連係も披露。上野とMAOは同じユニットながら、激しくやり合った。遠藤が上野に旋回式ト―チャーラックボムを見舞えば、上野は雪崩式フランケンシュタイナー、フロッグスプラッシュで逆襲。上野が遠藤の顔面にドロップキック3連発を放てば、遠藤はエクスプロイダーで反撃。樋口が遠藤にラリアットを叩き込めば、上野はシャイニング・ウィザード一閃。上野と樋口が合体技を決めるも、MAOがカット。すかさず上野がWRを見舞って遠藤から3カウントを奪取した。

試合後、勝者の上野が松井レフェリーにマイクを譲ると、「正直疲れました。この後半4つやるのはちょっと無茶だったな。上野、樋口、MAO、遠藤、ありがとう。竹下(KONOSUKE TAKESHITA)も鈴木(みのる)さんも、ほかの出てくれた人もありがとうございました。僕の30周年なんてどうでもいいんです。ただ続けてきただけなんで。祝ってくれという感じの大会をやったわけではなく、この周年にかこつけて、僕が見せたいものを見てもらって、喜んでもらって、喜ぶ顔を見たかっただけなので、いい日だったと思います。ありがとうございました」とあいさつ。最後は出場選手たちが松井レフェリーの30周年を祝い、胴上げした。

バックステージでは最終試合に出場した各選手が松井レフェリーに感謝の辞を述べた。上野は「松井さん、30周年おめでとうございます。毎年この日があるから、僕はまた一つ大きくなれています。今日があるからこそ、またチャンピオンとして強くなることができました。松井さんの興行がもう5倍になるくらい、毎回どの大会も僕たちが見せ続けてる。僕たちが見せたいものを、みんなが楽しみにしてるDDTに、松井さんの力をお借りして、KO-Dチャンピオンとしてもっともっと大きくしていきます。松井さん、元気にこれからも僕たちのことを裁いて、怒ってください。僕は松井さんが、DDTが大好きです。僕は松井さんに育てられたDDTのチャンピオンです。任せてください」とコメントした。

© 株式会社コラボ総研