押し入れに設置した「猫が快適に過ごせる部屋」に目を疑う!「もはやセレブルーム」

いらっしゃいませ!こちらが「3匹の猫亭」になります(想像)

押し入れ内に作った「猫が快適に過ごせる部屋」。夢中になる猫ちゃんたちの姿が、Xで注目を集めています。

投稿したのは、Xユーザーの「@jirosan77」さん。

当ポストには2024年5月15日時点で1万6000件を超えるいいねが寄せられるなど話題となっています。

また記事の中盤では、犬猫1カ月の飼育費用についてもご紹介します。

※ポストの画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

押し入れの中に作った「猫ちゃんのための部屋」に1万6000件のいいね

「押し入れに快適に過ごせる猫部屋を作りました。」

そんなコメントとともに投稿されたのは、1本の動画でした。

投稿したのは、6匹の猫ちゃんと暮らす「@jirosan77」さん。動画の冒頭には押し入れを開くお母さんの姿が写っています。一体どんなお部屋になっているのでしょうか……?

豪華なお部屋でくつろぐ猫ちゃんたちに見入ってしまう

【写真2枚目/全4枚】いらっしゃいませ!こちらが「猫亭」でございますにゃ!

扉が開くと、そこには4匹の猫ちゃんの姿が。室内には座り心地のよさそうな敷物や、猫ちゃんサイズのベッド、加えてタブレットも設置されています。

レトロなムードのインテリアも印象的。想像以上に豪華な室内に、思わず驚いてしまいますね!

【写真3枚目/全4枚】「二段ベッド」が設置されている!なんと豪華なんでしょう

実はこちらの猫部屋には、以前は「一段のベッド」が設置してありましたが、人気のあまりベッドの取り合いが起きることも。新たに「二段ベッド」が設置されたことにより、いっそう快適に過ごせそうですね……!

しばらくすると、お部屋にもう1匹猫ちゃんがやってきました。合わせて5匹が密集する様子が、押し入れの居心地の良さを物語っているようですね。

【写真4枚目/全4枚】猫のおままごとの世界だね

猫部屋でくつろぐ猫ちゃんたちのようすが投稿されると、ポストには1万件を超えるいいねが集まる大反響に。

目にしたユーザからは「まるでセレブルーム」「タブレット常設!?」といった驚きの声や「ドラえもんより豪華!」「めっちゃ昭和でかわいい」などの感想が寄せられました。

ほかにも「うちもクローゼットで真似したい」「ペットの部屋を作りたい」など真似したくなった人も続出し、ポストは賑わっています。

犬猫に関する1カ月間の支出の総額ってどれぐらい?

ここから少し、ペットに関する数字をご紹介していきます(投稿された内容については、この次のページにも続きますよ)。

さて、ペットを飼うには、医療費、ペットフード費などが必要になります。犬や猫を飼育するため、1カ月でどのくらいの費用がかかっているのでしょうか。

一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行いました。

「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」の結果から、犬および猫に関する1カ月の支出総額と、フード支出総額をご紹介します。

集計ベース:
【猫】猫飼育者で、ペットフード使用者。うち、猫飼育者は銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く。2023年調査より外猫(野良猫・地域猫給餌あり)除く。
【犬】ペットフード使用かつ銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く

猫に関する1カ月間の支出総額

猫に関する支出総額 ※医療費含む

  • 平均支出金額:1万171円
  • 中央値:7000円

猫に関する支出総額「猫1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:8005円
  • 中央値:5800円

猫に関する支出総額「猫複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1万3636円
  • 中央値:1万円

犬に関する1カ月間の支出総額

犬に関する支出総額 ※医療費含む

  • 平均支出金額:1万6156円
  • 中央値:1万1000円

犬に関する支出総額「犬1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1万4240円
  • 中央値:1万円

犬に関する支出総額「犬複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:2万6785円
  • 中央値:2万円

犬と猫を比較すると、犬に関する支出のほうが、かなり高いことがわかります。

続いて、フードについての1カ月の支出も見ていきましょう。

犬猫に関するフードの1カ月間支出総額ってどれぐらい?

主食となる「フード」に関する支出です。

大切なペットの「ごはん」の費用、いったいいくらぐらいかけているのか、気になりますね。

猫、犬の順番でご紹介します。

市販の猫主食用キャットフード1カ月間の支出総額

市販の猫主食用キャットフード支出総額

  • 平均支出金額:3748円
  • 中央値:3000円

市販の猫主食用キャットフード支出総額「猫1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:2988円
  • 中央値:2000円

市販の猫主食用キャットフード支出総額「猫複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:4955円
  • 中央値:4000円

市販の犬主食用ドッグフード1カ月間の支出総額

市販の犬主食用ドッグフード支出総額

  • 平均支出金額:3964円
  • 中央値:3000円

市販の犬主食用ドッグフード支出総額「犬1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:3618円
  • 中央値:3000円

市販の犬主食用ドッグフード支出総額「犬複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:5863円
  • 中央値:5000円

犬と猫を比較すると、犬飼育者の支出が上回っていますが、1000円以上の差がある項目はないことがわかります。

犬と猫の個体差のためか、総じて1カ月の支出総額は犬が高い傾向にありました。

犬種、猫種によっても違いが出てきそうですね。

6匹の猫ちゃんと暮らす投稿主さんに、お話をうかがいました

さて、投稿のご紹介に戻ります。

押し入れに快適に過ごせる猫部屋を作りました。 pic.twitter.com/pC6W0UtFAh

— 猫は液体 (@jirosan77) May 11, 2024

――出会いのエピソードを教えてください。

じろうさんは徳島から我が家に来ました。じろうさん以外は兄弟です。

――普段はどのような子ですか?

年長者のじろうさんは、頭脳明晰です。

長女のみかんちゃんは、気が強いです。

次男のぽてとは、乾燥ササミが大好物です。

三男のてんぷらは、大体押し入れにいます。

次女のあんみつは、おっとりな性格です。

四男のとんかつは、やんちゃです。

――おもしろい、または珍しいクセなどはありますか?

バケツや狭いところが好きな子が多いです。

――自慢のポイントは何ですか?

みんな仲が良いことです。

以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。

参考資料

  • @jirosan77
  • 猫は液体「押し入れに猫のための秘密基地を作った」
  • 一般社団法人ペットフード協会「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム