例年に増して注目の『ドラクエの日』続編が出てほしい“スピンオフ”作品は?熱望されるシリーズ2選

1986年5月27日にシリーズ最初の『ドラゴンクエスト』がファミリーコンピュータで発売されたことを記念して制定された「5月27日=ドラクエの日」。今年のドラクエの日までついに一週間を切ったのだが、今年はいつにも増してこの日に注目が集まっている。

【動画集】大本命に加えて微かな期待募る派生作品プロモーション

近年はドラクエの日にドラクエに関する重大発表が行われているが、なんといっても今年注目されているのは、ナンバリングタイトル最新作『ドラゴンクエストⅫ 選ばれし運命の炎』。2021年のドラクエの日に発表されたがそれ以降は一切情報が明かされず、そんな中、今年の5月13日にはスクウェア・エニックス・ホールディングスが主要ゲームの開発を中止して221億円もの損失が出たと発表。これを受けて、『ドラクエⅫ』が中止になったのでは? とウワサされているため、ファンの不安を取り払うためにも、なんとか少しでも情報を解禁して欲しいところだ。

そしてドラクエシリーズにはナンバリングタイトル以外にも、続編を期待されている作品がいくつもある。その一部を紹介していこう。

神ゲー“DQB”続編タイトルに熱い期待

まずは「ドラゴンクエストビルダーズ」。2016年にシリーズ最初の作品にあたる「アレフガルドを復活せよ」が発売され、2018年にはその続編の「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」が発売されている。

「ビルダーズ」は世界的人気ゲーム『マインクラフト』のようなシステムの作品で、これをドラクエの世界観でプレイできるとあって大好評を博した。さらに「アレフガルドを復活せよ」は『ドラクエⅠ』のストーリー、「破壊神シドーとからっぽの島」は『ドラクエⅡ』のストーリーを下地にしていることも人気のポイントだ。

こうなってくると当然、いまだにシリーズ最高傑作との呼び声高い『ドラクエⅢ』のストーリーを下地にした続編、ドラクエビルダーズ3が望まれるというもの。そもそもドラクエⅠ・Ⅱ・Ⅲはロト伝説の3部作とも言われているだけに、ビルダーズでも当然、続編が作られるとばかりに思われていたが、18年に発売されて以降、音沙汰がなくなっている。

ネット上では〈何回もいうけどビルダーズ3出して〉〈ほんとビルダーズは神ゲーだから続き出て欲しい〉〈ビルダーズは続編をいつまでも待ってます〉なんて声もあがっているが、果たしてなにか発表はあるのだろうか。

登場キャラ拡大を今なお期待される“DQH”

続いては、「ドラゴンクエストヒーローズ」。“ドラクエ無双”とも呼ばれるこのアクションRPGシリーズは2015年にシリーズ最初の『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』、16年に『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』が発売されている。

ドラクエの大人気キャラたちを華麗なグラフィック、さらにボイス付きで派手に動かせるのが醍醐味で、こちらも一躍、人気スピンオフシリーズとなったが、Ⅱで製作が止まっている。

ヒーローズのⅡで主に登場するのは、ナンバリングタイトルの『ドラクエⅨ』までのキャラだが、その後『ドラクエⅩ』、『ドラクエⅪ』ではアンルシアやカミュ、ベロニカなど大人気キャラが登場したため、〈アンルシア操作できるヒーローズ3ください…〉〈ずっと待ってるんだけどな〜絶対カミュとベロニカ出るって確信してる〉といった続編を熱望する声が多いのだ。

そのほかにも、昨年発売された『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』のプロフェッショナル版や、『ドラクエⅩ オフライン』のバージョン3など続編を望まれている作品は多い。ナンバリングタイトルを含め、これらの中からファンの希望はいくつ実現するのだろうか。

©2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

© 合同会社サブカル通信社