<寺院・霊園向け>墓地専用デジタル地図「セレモビMAP」を7/1に提供開始 ドローン撮影の上空写真にお墓の位置をプロットして来場者に配布 霊園の顧客満足を高めるコンテンツサービスの決定版

バーチャルお参りアプリ「セレモビ(R)」を開発・運営している株式会社ジャムコム(横浜市神奈川区台町10-15 SoftOffice)は、寺院・霊園の顧客サービスとして、セレモビ(R)で利用されている「セレモビMAP」のサブスクでの提供を2024年7月1日より開始いたします。

セレモビ(R)サイト: https://ceremobi.com/

高解像度のセレモビMAP

バーチャルお参りアプリ「セレモビ(R)」を開発・運営している株式会社ジャムコム(横浜市神奈川区台町10-15 SoftOffice)は、寺院・霊園の顧客サービスとして、セレモビ(R)で利用されている「セレモビMAP」のサブスクでの提供を開始いたします。「セレモビMAP」は、ドローンで撮影した高解像度の上空写真に墓標の位置をプロットし、個別に撮影した正面写真を登録することができるサーバーアプリケーションで、来場者がスマホに表示されるデジタル地図を見ながら迷うことなくお墓参りができるようになります。また、家族がお墓の場所を説明する手間がかからないことから、親戚だけでなく縁者や友人などの墓参機会の増加が見込まれます。

昨今、家族葬の割合が増えるのにともなって、機会をみて墓参りをしたいと願う親戚や縁者・友人の方が増えていますが、遺族にお墓の場所を聞けずにあきらめしまうことが多いようです。セレモビMAPがあれば、里帰りした際に旧友や恩師のお墓参りを気軽にできるようになります。

『セレモビMAP』は、墓地の受付などで来場者に対してプリントアウトを配付することを想定してデザインされています。2つの異なる縮尺の地図を印刷することができ、赤ペンなどで手書きの順路を加えれば、規模の大きな墓地であっても、1枚の用紙でわかりやすく説明することが可能です。

【セレモビMAPの特長】

(1) ドローンで撮影した高解像の上空写真は、拡大しても区画を鮮明に表示できるので、写真をそのまま地図として利用することができます。(1平米以下の区画でもはっきり)

(2) 区画の上空写真と墓標の写真をセットにしたデジタル地図(URL)をメールで送ることができます。はじめてお墓をたずねる方でも、スマホを見ながら迷うことなく、目的のお墓にたどり着くことができるようになります。(墓石店や花屋などへの案内にも活用可)

(3) 受付などで、墓参者にプリントアウトを提示して、順路を案内することもできます。(顧客サービスとして最適)

セレモビMAPの用途

セレモビMAPのプリントアウト

【セレモビ(R)について】

セレモビアプリを利用して、お墓の位置情報と写真、故人のプロフィールを家族でシェアするとともに、現地スタッフにお参り動画の撮影(バーチャル墓参り)を依頼することができるサービスです。バーチャル墓参りは提携している寺院・霊園でのみ依頼することができます。

詳しくは https://ceremobi.com/ をご覧ください。

【提供価格】

サービス料金 月額 5,000円

初期設定費用

・ドローン上空写真制作(撮影&デジタルマップ化) 1墓所 100,000円

・墓標の正面写真撮影と位置情報(GPS)登録 500基まで 150,000円

※500基以上は応相談

【提供開始時期】

2024年7月1日

セレモビMAPに関しては、 https://bit.ly/3Uk2KdZ のフォームからお気軽にお問合わせください。

協業いただける霊園関連の事業者を募集しております。

【株式会社ジャムコムについて】

■会社概要

商号 : 株式会社ジャムコム

代表者 : 代表取締役 政池 英一

所在地 : 〒221-0834 横浜市神奈川区台町10-15 SoftOffice

設立 : 2004年1月

事業内容: セレモニーモバイル事業

URL : https://www.jamcom.jp

© ソーシャルワイヤー株式会社