野菜から作ったコレステロール0のプラントベースエッグ「Ever Egg」のこだわり

by 編集部:濱野紗妃

株式会社TWO R&Dグループ 小川佳央氏

植物由来食品を展開する「2foods(トゥーフーズ)」(TWO)とカゴメは、共同開発商品のプラントベースエッグ「Ever Egg(エバーエッグ)」常温タイプをリニューアルして、2foods公式オンラインショップと店舗で販売している。

今回はTWO R&Dグループの小川佳央氏に、商品開発のこだわりやおすすめのアレンジ方法などを伺った。

――商品開発の経緯を教えてください。

小川氏:Ever Eggは“ふわとろ”な食感にこだわった、野菜から作られたプラントベースエッグです。プラントベースフードを知っていただき、楽しんでもらうために、驚きのある商品を作ろうとカゴメ社と共同開発しました。

当初は冷凍タイプでの発表でしたが、さらに多くの方に召し上がっていただくために、お持ち運びや保管に便利な常温タイプを開発し、全国のスーパーマーケットへ販路を拡大しております。

そして、常温タイプをさらなる美味しさを目指してリニューアルし、味・色味・食感・見た目をよりアップデートして、3月26日から販売しています。

「Ever Egg」常温タイプ

――どんな特徴があるのでしょうか。

小川氏:原材料に人参と白いんげん豆を使用し、独自技術の「野菜半熟化製法」を用いてふわとろ食感を実現しました。

栄養成分の特徴はコレステロールゼロ、一般的なたまごに比べてカロリー約57%オフ、脂質約60%オフとなっており、電子レンジで加熱するだけで、簡単にふわとろ食感が楽しめ、アレンジも自在です。

電子レンジで加熱するだけで簡単にふわとろ食感が楽しめる

――開発時に特に苦労した点は?

小川氏:スクランブルエッグのようにさまざまなアレンジを楽しんでいただきたいという思いから、どんな料理にも使いやすいたまご本来のやさしい風味や、視覚的な美味しさを実現できるように、よりたまごらしい色味やひだの細かさなどにこだわっています。

これらを叶えるために、原材料の配合や製造工程のパターンで無数の組み合わせがあるなかで試行錯誤し、最適なものを選定することで、進化したEver Eggを作り上げました。

また、多くのお客さまによりお楽しみいただけるよう、商品自体の改良だけでなく、原材料や工程の見直しにより、2foods店舗や公式オンラインショップでは値下げを実現しています。

よりたまごに近づけた見た目と美味しさを追求した

――どんな人に食べてもらいたいですか?

小川氏:仕事や家事で忙しい日々を過ごしている、そんな方にぜひ召し上がっていただきたいです。例えば、ケチャップライスの上に、レンジで温めたEver Eggをのせ、ケチャップをかけるだけで簡単にオムライスが食べられます。

プラントベースなので調理の際に加熱しても固まらずに、ふわとろ食感はそのままなのもポイントです。簡単に調理ができるので、誰にでも取り入れやすく「Ever Egg」を召し上がっていただくことで、プラントベースフード知らないという方にも知っていただくきっかけにになればいいなと思っています。

簡単に調理ができる

――おすすめのアレンジ方法は?

小川氏:手軽に食べたいときは王道のふわとろオムライスや、Ever Eggとトマトのような彩りのいい野菜と炒めるのもおすすめです。2foodsのブランドサイトでは、管理栄養士のもあいかすみさんに監修いただいた、忙しい方でも取り入れやすく、時短かつ手軽にできるオムドライカレーやポテトグラタンなどのアレンジレシピも公開しているので、ぜひお試しいただけたらうれしいです。

――ありがとうございました。

もあいかすみさん監修「Ever Eggのオムドライカレー」
もあいかすみさん監修「Ever Eggのポテトグラタン」

「Ever Egg」常温タイプ

価格: [2foods店舗(渋谷ロフト店、銀座ロフト店]1個380円、[2foods公式オンラインショップ]5個セット1900円(送料別)、[全国のスーパーマーケット・ECなど]オープン価格
内容量: 130g
保存方法: 常温
賞味期間: 360日

© 株式会社インプレス