Snapdragon X搭載『Copilot+ PC』、新型Surface Laptop(第7世代) 6月18日発売。歴代最長の22時間駆動

Snapdragon X搭載『Copilot+ PC』、新型Surface Laptop(第7世代) 6月18日発売。歴代最長の22時間駆動

他の写真を見る

マイクロソフトはクアルコム製のSnapdragon Xシリーズを搭載した第7世代Surface Laptopと第11世代Surface Proを発表しました。

旧型Magic Keyboardが使える? アップルが広告で語らないM4 iPad Pro・5つの隠し要素

どちらも同社が提唱する新たなWindows PCカテゴリ「Copilot+ PC」に属します。

新Surface Laptopの画面サイズは13.8インチと15インチの2種類。13.8インチの価格は20万7680円~、15インチは26万8180円~。日本でも予約受付中で、6月18日に発売します。

今年3月に発表されたSurface Laptop 6 for Businessとの大きな違いは、インテルCore Ultraの代わりにArmベースチップ「Snapdragon X Elite」または「Snapdragon X Plus」を搭載していることです。

マイクロソフトによると、新型Surface Laptopは前世代モデルよりも86%高速。15インチモデルは1回の充電でローカルビデオ再生であれば最大22時間、Web巡回なら最大15時間利用でき、Surface史上最長のバッテリー駆動時間と述べています。

13.8インチの画面解像度は2304 x 1536、15インチは2496 x 1664で、120Hz対応のHDRタッチスクリーン。

どちらもUSB-Cポート×2とUSB-A 3.1ポート×1を備え、1080pカメラを搭載するほか、3.5 mm ヘッドホンジャックもあり。13.8インチの重さは1.34kg、15インチは1.66kgです。

新型Surface Laptopにはいくつかの構成があり、最も安価なものは13.8インチでSnapdragon X Plusチップと16GBのRAM、256GBのSSDストレージを搭載。15インチではSnapdragon X Plusオプションはなく、Snapdragon X Eliteのみ選べます。

13.8インチと15インチともに、Snapdragon X Elite搭載モデルはRAMを32GB、ストレージを1TBまでアップグレードできます。

本体色はブラック、プラチナ、デューン、サファイアの4色を用意。ただし、搭載チップ等の構成により選べない色もあります。

iPhone 17 Slim(仮)がPlusに代わり登場、Pro Maxより高価? iPhone SE 4 (仮)は2025年春発売説も

iPhone SE 4(仮)はiPhone 14ベースでUSB-Cと48MPカメラ搭載、2025年初めに発売?これまでの噂話まとめ

Apple Vision Proの日本発売は6月のWWDC後に? 国内ストア従業員はデモ方法を訓練済みか

© TechnoEgde