Z世代「落ち込んだ時の対処法」ランキング。「睡眠」や「スマホで気分転換」を抑えて1位はアレだった

【こちらも読みたい】「音楽フェスで見たいアーティスト」ランキング。 back numberやRADWIMPSを抑えた1位は、あの人気バンド

誰しも日常生活の中で、人間関係や仕事、勉強でうまくいかないこともあり、落ち込むことがありますよね。

そんな時、皆さんはどのように対処していますか?

きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」が、Simejiユーザーを対象に「落ち込んだ時の対処法」に関するアンケートを実施。10〜24歳の3913人から回答を得て発表しました

今後の参考になるかも? ランキングを見ていきましょう。

落ち込んだ時の対処法トップ10

10位 家族や友達に話を聞いてもらう

9位 美味しいものを食べる

8位 信頼できる人に相談する

7位 とことん落ち込む

6位 趣味に没頭する

5位 思い切りに泣く

4位 友達と遊ぶ

3位 睡眠をたっぷりとる

3位は「睡眠をたっぷりとる」でした。「寝るとリラックスー!」「ふて寝さえすればどうでも良くなる」「寝てる間は何も考える必要がない」といった理由が聞かれました。

2位 スマホで気分転換する

2位は「スマホで気分転換する」でした。「スマホで漫画を見れば嫌な気分を吹き飛ばせる」「落ち込んだ時、面白い動画を見ると楽になる」「TikTokで推しの人の声を聞いたら落ち着く」など、自分の好きなコンテンツを見て気持ちを回復させるという声が上がりました。

1位 音楽を聴く

1位は「音楽を聴く」でした。「音楽を聴きながら泣くのが一番いい」「自分の推しの声を聴いて癒やされる」「明るい曲を聴くと元気が出る」「音楽の世界に没頭して歌詞の意味とかを考えていると、悩み事なんてどうでも良くなる」など、自分の推しやその時の気分に合った音楽を聴きくことでネガティブな気持ちを振り払えるという声が聞かれました。

© ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社