冬の大地震に備える 能登地震の教訓も取り入れ 道が関係機関との連携や救助体制を確認 

厳冬期の大地震に備え、道はきょう、関係機関と連携を図る訓練を行いました。訓練は、寒い冬に十勝沖で震度7の地震と高さ28メートルの津波が発生した想定です。自衛隊や消防など26の機関から170人以上が参加し、防災システムを使った情報共有や円滑な救助体制の確保などの手順を確認しました。

道危機対策課坂口浩一郎さん「(年始の)能登地震の教訓も(発生想定)状況に多く取り入れている。他人事とせず受け止めて今後の災害対策に努める」

© テレビ北海道