鹿児島では珍しい?西田に朝ごはん屋さん「旅人の朝」がオープン!

どうも、僕です◯┓

鹿児島市西田2丁目に「旅人の朝」というお店ができたと聞いて行ってきました。
2024年5月21日オープン、その名の通り朝ごはん屋さんです。
朝ごはん屋さん、めっちゃ珍しいですね。

本日オープンということでお店の中にはお祝いのお花もならんでました。
おにぎりが美味しそう・・・

コーヒーも美味しそう。
お米に合うコーヒーだそう。

お米は原田米店さんからのようです。
この掲示があるお店のご飯は間違いないのです。
お米の販売もしていました。

カウンターのほかにテーブル席もありました。
朝ミーティングなんてのもよさげですね。

こちらのお店ではご飯を持ってきてもらうとき以外は基本セルフサービス。
お水などは自分でとってきましょう。

古民家を改装したという建物、年季の入った柱には多分うなぎの末吉のシールが。
昔はうなぎ安かったのなー。
こういうのが残っているのもいいですね。

メニューは2種類。
羽釜炊きご飯の卵かけご飯セット、同じくおにぎりセットの2種類。
今回はTKGをいただきましょう。

旅人の朝、こだわりお米のおにぎりや卵かけご飯が美味しい

TKGには鰹節がかけ放題だそう。
いっぱいかけて食べてやります。

ということで卵かけご飯。
味噌汁と、ひじき、海苔、梅干し、漬物、そして豚味噌がついてきます。
豚味噌がゴロっとしてて美味しかったのです。
揚げの入った味噌汁がやたら僕の口にあいました。
美味しいというか大変口に合うといった感じ、鹿児島らしい味わいということでしょう。

TKG用に卵の白身をアレするやつがついていました。
これを考えた人はマジで天才と思います。

白身のドュルっとしたところを取り除くことができます。
これがありがたい。
そのまま行きたいという方はそのままでももちろんOKです。

鰹節をたっぷりかけたご飯に卵をオンして醤油をかけていただきます。
うん、美味しい!

おにぎりもいろいろありました。
こんぶが2種類入っているWこんぶおにぎりが気になる・・・
ということで追加でいただきます。

おにぎりの持ち帰りには紙袋。
こういうのも良いですね。

黒田踏切の中でおにぎりを頬張ると、鹿児島に住んどるなという感じがします。
中にはしそ昆布も入っていて美味しかったです。

朝ごはん食べない派なんで、早起きして朝ごはんを食べに行くこと自体がグッときました。

観光の方が鹿児島で朝ごはんを食べに行ってもいいし、地元民も楽しめると思います。

私ごとなのですが、実は梅干しが苦手なのですが「知り合いのとこだからな・・・」と食べてみると、案外行けました。
「私は梅干しを克服したぞ炭治郎!!!」となるかもしれないという発見もあったのもよかったです。

そいじゃあまた!

旅人の朝

場所:鹿児島県鹿児島市西田二丁目13−16(黒田踏切からまっすぐ行って竹之下歯科さんを通り過ぎてすぐ右を直進)
営業時間:7:00〜
※営業日や詳しい営業時間はお店インスタをご確認ください
お店インスタ:

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー